• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

やっと見つけた純正部品

やっと見つけた純正部品それは、アルテッツァ用ディーラーオプションの
マッドガード(前期型用無塗装品)です。
なくてもいいパーツ。しかしどうしても欲しかった
パーツでした。

実は2年程前長女が免許取得してすぐの頃、
アルテッツァで運転の練習をさせた事があるのですが、
その時にある駐車場から左に出る時にハンドルを
切るのが早過ぎて、左後マッドガードを破損しました。



↑方向に縁石にヒットし、円内の角縦方向に裂けてしまいました。
この時は、4枚共新品を頼んで交換しようと思っていました。

前期型用無塗装品は、かなり前に製造中止だと聞いていました。
後期型用は各ボディー色に塗装されています。

いつも純正部品を購入しているネッツトヨタで部品共販の在庫を調べてもらうと、
前期型用は当然在庫なし。後期型用も既に製造中止となっていて、しかもどの
カラーも在庫はなし。名古屋の在庫も同じでした。

「アルテッツァでもついに手に入らないパーツが出て来た!」と認識した瞬間でした。
入手出来ないパーツや大幅に値上がりしているパーツが、年々増えて来ています。

ネッツで知り合いのAW11 MR-2所有のサービスマネージャーに、ゴム用接着剤で
きれいに補修修正してもらいました。ちょっと見た感じでは補修跡がほとんど
分からない状態なので、このまま使用していました。



仕方がないので、気長にネットオークションで新品や程度の良い中古部品を探す事約2年。
先日ようやく新品未使用の前期型用マッドガード4枚を入手する事が出来ました。
サイドマッドガードは需要があるので入手しやすいですが、いわゆる泥除けは
なかなか見つかりませんでした。
特に前期型用無塗装品はレアアイテムとなっている様です。

クルマに付いている物と比べると、新品は柔らかく柔軟性があります。
15年使用した物を改めて確認してみると硬く、紫外線等でかなり硬化している事が
分かりました。その為衝撃を加えると柔軟性がないので破損し易いのだと思います。

いろいろな保護艶出し剤や固形タイヤワックス等で磨いていたので、梨地だった
表面がツルツルになっています。

とりあえず、しばらくはこのまま使用し新品はストックパーツとして保管します。
取り付ける時には、見栄えの向上と表面を紫外線から守る為、ボディー同色に
塗装してからにしようかと思っています。




Posted at 2015/02/22 22:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation