• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ハチマルミーティングに向けて

と言っても、大した事はしていないのですが、先日はホイールをコンパウンドで
汚れ落としなどを行ったので、今回はタイヤの手入れをしました。



久し振りに、液体タイヤワックスを掛けました。
ついでにタイヤハウス内樹脂ライナーの一部と、マッドガード裏側にも掛けておきました。

この液体ワックスは、乾くと表面がベトつかずにサラッとしているので、光沢感はあまり
ありませんが埃が付き難く、汚れも水洗いだけで落としやすくなります。



ワイパー下のカウルトップベンチレータールーバーは、3年程前に新品に交換しましたが、
表面の保護と光沢をを出す為に、樹脂表面保護剤を塗り込んでおきました。

ワイパー周辺は目に付きやすい部分なので、きれいにしておくとクルマの経年劣化を
感じ難くなります。

いよいよ1週間後に迫りましたが、当日は晴天に恵まれるといいな、と思っています。
Posted at 2015/10/31 17:06:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2015年10月17日 イイね!

初エントリーの書類とプチオフ

今回初めてアルテッツァでエントリーした、芸文社ハチマルヒーロー主催の
ハチマルミーティング2015。先日書類が届きました。

携帯に配達の方からわざわざ連絡があり、再配達の指定を依頼され夜に受け取りました。



12時10分頃にエントリーして202番!たった10分足らずでもうこんなにエントリーしている
なんて驚きです。でも覚えやすくていい番号でした。

初めてなので要領が良く分からないので、当日は毎年参加されている方々と同行させて
いただく予定です。

多くのみん友さんがエントリーしている様なので、お会い出来る事を楽しみにしています。




今日は、先日の第3回 自動車研究会ミーティングでご一緒した、ご近所のトシJZA70さんと
お会いしました。

Kei Works、JZA70スープラの2台共、インタークーラーターボ車(JZA70はツインターボ)。
純正ガンメタホイール。

しかも両車純正レカロシート装着車。同じレカロでも、KeiWorks用は専用設計で少し
小さいサイズ、国産品同等の調整機能。スープラ用はバックレスト調整がダイヤル式で、
本格的な設計。クルマによって結構違うな、と言う印象でした。

スープラをじっくり見せていただきましたが、やはりスポーツカーはいいですね。
リトラクタブルライトの2ドアスポーツ。今では存在感抜群です。

先日の研究会ミーティングについてや、お互いのクルマの事、11月のハチマルミーティング
についてなど、談笑しているうちにあっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

またお時間がある時に、自動車談義をよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/10/17 17:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2015年10月11日 イイね!

第3回 自動車研究会ミーティング

第3回 自動車研究会ミーティングクルマのカタログや資料を持ち寄り、クルマを中心とした
当時のトレンドや時代背景を語り合いながら、参加者同士
の親睦を深める事を目的とした自動車研究会ミーティング
は、今回で3回目となりました。

参加者は定例メンバーの かろっとさん、ぽんともさん、
bouyukiさん、ブラウンi、I さん、Uさん、初参加でご近所の
トシJZA70さん、SZK.CELICAXXさんの8名となりました。


午前中雨が降っていましたが、昼前にはあがり濡れずに済みました。
公民館で利用手続を済ませ、皆さんで会議室へ入室。机と椅子を並べ替え、早速持ち寄った
カタログや資料の閲覧を開始。





今回私は、トシJZA70さんから事前にリクエストがあった70~80年代のスポーツカー中心の
カタログを持参しました。bouyukiさんは「ニューモデル速報~のすべて」を専用ファイルに
きれいに閉じたものを持参されました。





70スープラ乗りのトシJZA70さん、セリカXX乗りのSZK.CELICAXXさんは、スープラやXX、
そして輸出仕様のセリカスープラのカタログを持参されました。

セリカスープラのカタログは3冊ありましたが同じ様な表紙でも、中を良く見ると左ハンドルと
右ハンドルやホイールなど微妙に違っていて、とても興味深い内容でした。



これは I さんが持参されたカタログの一部です。I さんのサンバーには荷室一杯に箱に
入ったカタログが積まれていて、移動図書館やカタログ販売業者の様でした。

今回は、かろっとさんにノートPCを持参していただき、懐かしいクルマのCMの視聴も行い
ました。この人数ならノートPCでも十分に楽しめます。

その後は、かろっとさんがPCにインストールした「トヨタ電子パーツカタログ」の使用方法を、
普段から利用して操作を熟知されているUさんに、実演説明をしていただきました。
これは本当に便利でいろいろな検索方法がある事に感心しました。

カタログや資料を見入ったり、動画を見たりして歓談しているうちに13:00~17:00の
予約時間は、今回もあっと言う間に終了。
この盛りだくさんの内容には、とても時間が足りないという感じです。



駐車場ではそれぞれのクルマを見比べたりして、いろいろな話題でしばらく談笑して
いました。かろっとさんのGX71マークⅡgrande TWINCAM24。トシJZA70さんのスープラ
2.5GT TWIN TURBO R。実は私も当時このスープラを購入しようと、かなり具体的に検討
した事がありました。



SZK.CELICAXXさんのセリカXXは、とてもきれいなコンディションで驚きました。
センス良くセリカスープラ仕様にされていらっしゃいます。



I さんの移動図書館フルオプション仕様のサンバースーパーチャージャーと、bouyukiさんの
JZX81クレスタ2.5 スーパールーセント。ぽんともさんのDWデミオアレッタ。画像はありませんが、
一番遠くから来ていただいたUさんは、JZX81マークⅡ2.5 GT TWIN TURBOで駆け付けて来て
くれました。

この後、一部の方と近くのファミレスで反省会と2次会の後、お開きとなりました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いいたします!


Posted at 2015/10/12 15:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車研究会 | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation