• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

シルバ。ニアファミリーBBQオフ 2016



8月も終わりに近づいた8/28(日)、今年もシルバ。さんからお誘いをいただき、
夏のBBQオフに参加して来ました。

今回も23~24台のクルマが集まりましたが、一般の家庭ではなかなかない光景で
改めて驚きです。



日産車比率が高かったです。唯一スバル車のディアス4WDは5MTでした。



ブルーは私のクルマだけでした。



31と32スカイラインはグッドコンディション。



なんとC33ローレルが3台も揃いました。



遠方からセンチュリーも登場!良く考えたら、近くでじっくりと見るのは初めてでした。



ここで30ソアラを見る事が出来るとは思ってもいませんでした。
以前乗っていた愛車を思い出しながら、懐かしく見せていただきました。



当日は秋の様に涼しく、とても快適でした。豚汁やお肉、皆さんで持ち寄った食材などで
お腹を満たしながら、楽しく談笑しました。

恒例のビンゴ大会では、1番にビンゴとなりました。景品は「高速有鉛デラックスVol.53」
(2016年10月号)をいただきました。

雨の予報でしたがBBQが終了する頃にちょうど降り出した為、シルバ。邸で2次会に移行。
日が暮れるまであっと言う間に過ぎてしまいました。

車高が際どい私のクルマはあの伝説の坂で、帰りの下り最後の最後でガリッとやりました。
でも大丈夫!今回もFスポイラー下部保護の為、ビニールテープ3枚重ね貼りでしたので。

参加された皆さん、お疲れ様でした。またの機会もよろしくお願いします!






Posted at 2016/09/03 21:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

ダンパー交換!

ダンパー交換!昨年11月の点検で指摘されていた、プレマシーの
リヤ左ダンパーオイル漏れ。

騙し騙し乗っていましたが、ついにマツダで純正部品
の新品ダンパーと交換をしました。

どうせなら、リヤ左右のダンパーを交換した方が
バランスが良いと言う事で、左右を2本を交換しました。



今まで装着されていたリヤダンパー。
向かって右が左側のオイル漏れダンパー。

元々ベージュのウレタンバンプラバーはオイルで真っ黒になっていました。
右側のダンパーも良く見ると、一部オイルの滲みがありました。
こちらのバンプラバーもかなり経年劣化していました。



ダンパーを上から押してみると、左右で明らかに縮み側の抵抗が違いました。
オイルが抜けている分ある位置まで、スコッと簡単に押し下げられる感じでした。

結果的には両方交換して良かったです。

先日タイヤも交換したので、これで一安心です。



NDロードスターS Special Package (6MT)が展示してありました。
ロードスターには、赤(ソウルレッドプレミアム)が良く似合います。

クーペスタイルのRF(リトラクタブルハードトップ)のデビューが
楽しみです。



Posted at 2016/08/21 20:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年08月14日 イイね!

第6回 自動車研究会ミーティング

第6回 自動車研究会ミーティング地元の定例メンバーで小規模に行っている
自動車研究会ミーティングですが、今回で6回目と
なりました。

参加メンバーは前回と同じく、 かろっとさん、bouyukiさん、
ブラウンi、トシJZA70さん、なをきちさん、チャンヤマSさん、
I さん、Uさん、総勢8名となりました。



私は日本でまだ販売されていなかった2002年頃のLEXUS車のUSカタログを中心に、
いつもより少なめに持参しました。



チャンヤマSさんは、昔購入した懐かしいクルマの組立前のプラモデルを持参。
プラモデルから、いろいろな方向で話題が広がります。



I さんは、とても全部目を通す事が出来ない程のカタログを持参。一部は処分するとの事で、
私も2冊程いただきました。



bouyukiさんのマニアックなコレクション。消防車のカタログは初めて見ました。



バスもこうして見ると、なかなか興味深いものがあります。大型2種教習車を思い出します。



恒例となった懐かしいクルマのCM動画鑑賞。思わずいろいろなコメントが飛び出します。

たまたま揃った30セルシオとLEXUS LS430のカタログを比較してみました。
タコ、スピードメーターの位置や水温計、燃料計の位置がメーター内で逆だったり、
インパネ内のスイッチも左ハンドルに合わせて位置を変えたりと、きちんと仕向先に
合わせて仕様変更をしている芸の細かさに、改めて日本のメーカーの心使いを
感じました。

カタログは1冊づつ見るだけでなく他と見較べてみると、新たな発見があり面白いです。



bouyukiさんは、デュトロ2t車でサプライズ登場でした。かろっとさんの120クラウン、
トシさんのJZA70スープラ。私のアルテッツァ。



チャンヤマSさんの公道復帰したY31セドリック、なをきちさんのマークⅡブリット。



UさんのJZX81マークⅡ、I さんは久し振りにサンバーでした。サンバーの中はカタログや
クルマの雑誌が満載で、また移動図書館状態でした。

今回も13:00~17:00までの公民館研修室の予約時間は、あっと言う間に終了しました。
こういう暑い日には、涼しい室内のオフは快適で良いです。

参加された皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします!
Posted at 2016/08/15 12:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車研究会 | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation