• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

リコール修理と試乗

リコール修理と試乗先日、実家のアクセラスポーツのリコール修理を
マツダで実施して来ました。

5カ月前に状態を確認してもらっていた
バックドアガスダンパー。やっと部品が入荷し
対策品と交換。
更に運転席シートリフターのリコール修理。
構造が不適切な部分があり補強部品を装着。

この2項目の作業となります。



作業を待っている間、新型CX -5を試乗しました。

ソニックシルバーのガソリン車(25S PROACTIVE)はエンジンが
高回転域まで気持ち良く回り、意外と軽快に走ります。



ソウルレッドクリスタルのディーゼル車(XD L Package)は、
明らかに旧型より静かになっていて、ディーゼル特有のノイズや
震動はほとんど感じませんでした。

さすがに高トルクのディーゼルの加速感は、凄いものがあります。

レーダー・クルーズ・コントロールは全車速追従機能付で、
先行車が停止すると自車も減速停止します。
電動パーキングブレーキのホールド機能をONにすると停止状態を維持します。
これはとても便利です。



その後、ロードスターRF RS(6MT)の試乗車が陸送されて来ました。
MOPのブレンボのブレーキキャリパーとBBSのホイールが
装着されていました。

試乗車にしてはかなり高価なグレードが来たね、と営業さんと
話していました。



シートはレカロです。
RF (リトラクタブルファストバック)は電動オープンですが、
オープン時でもリヤのピラー廻りは残るので、
室内が丸見えにならず、オープンカーに抵抗がある人には
良いと思います。

実家のアクセラスポーツは3月に車検が切れますが、
最近はほとんど使用していないので、車検は取らず
しばらく休眠させる予定です。

リコール修理が車検満了日までに間に合って良かったです。

Posted at 2017/03/11 22:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation