• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

シルバ。ニアファミリーBBQオフ 2015



今年もシルバ。さんからお誘いをいただき、夏のBBQオフに参加して来ました。

事前準備のお手伝いの為、午前中にあの伝説の坂を登りました。
車高が際どい私のクルマは、Fスポイラー下部保護の為ビニールテープ3枚重ね貼り
で臨みました。

シルバ。さんを中心に、朝から来ていたじゃがいも@感性駆動さん、ツネカツさんの
カリーナED2人組と、私と前後して坂を登り切ったかろっとさんと共に、事前準備や
駐車位置誘導の打ち合わせ等を行なった後、皆さんを迎えに集合場所へ。

編隊走行でシルバ。ハウスへ到着後は、1台づつ駐車位置に誘導して無事皆さん
到着となりました。車高の低い2台のAE86は坂の下での駐車です。

総勢21台25人となりました!北は山形県から南は広島県まで、遠方から参加された
方もいらっしゃいました。



暑い中、皆さんでいろいろな食材を焼きおいしくいただきながら、楽しい談笑タイムです。
久し振りにお会いする方、初めてお会いする方、皆さんとお話しながら楽しい時間を
過ごす事が出来ました。



いろいろな方々からの差し入れもあり、たくさんの食材が集まりました。
たくさんあったご飯もすぐになくなりました。



C32後期ローレルの後ろには、シルバ。さんの愛車2台。20ソアラ、130ナロークラウン



広い庭園には所狭しとクルマが並んでいます。



昭和の時代を思わせる様な並びです。



こちらも昭和の風景。FC3S前期RX-7にこのボディーカラーは希少です。
後ろの130クラウンは、なんとディーゼルターボです。



GSX400S KATANA 。私は昔GSX250E KATANAに乗ってい時期があったので、
ちょっと懐かしく拝見しました。
カリーナEDのボンネットには、「試乗車」のマグネットプレートが?!



早めに帰路に着く方や後から来られた方は、一段下に駐車していただきました。

ある程度お腹が満たされたところで、各自の愛車の前で自己紹介。
愛車を熱く語る方、シャイな方、思わず笑いを誘う方など楽しい自己紹介
となりました。

恒例のビンゴゲームでは、シルバ。さんがご用意していただいた景品が
お土産となりました。

夕方には室内2部屋で、カタログや資料を囲みながらの懇親会。
ここでもいろいろな話題で盛り上がり、あっという間にお開きの時間となりました。

最後は昼間の集合場所まで移動し、歓談後こちらで解散となりました。

参加された皆さん、猛暑の中大変お疲れ様でした。
またの機会にお会い出来る事を楽しみにしております!
Posted at 2015/07/27 18:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | その他
2015年07月24日 イイね!

愛知からの友人歓迎オフ



以前みん友さんだった清内路トオルさん(みんカラ登録時のHN。現在は退会済)が、
所用で千葉県市川市で宿泊される為愛知県からおいでになると言う事で、
千葉市まで来ていただきお会いする事になりました。

同じく清内路さんとみん友だったかろっとさんと途中で合流して一緒に待ち合わせ場所へ。
清内路さんとはお付き合いの長いシルバ。さんも駆け付け、4人でお会いしました。

清内路さんとは初めてお会いしましたが何度もメールでのやりとりをしていた事もあり、
初めてお会いした気がしませんでした。

かろっとさんの昭和60年式71マークⅡ、シルバ。さんの平成1年式の130クラウン、
私の平成11年式アルテッツァ、清内路さんの30前期プリウス
昭和の車から最新のHV車まで自動車年表のような並びとなりました。

いろいろな話で盛り上がり、深夜まで話し込んでしまいました。

清内路さんとはまた必ず再会しましょう。と約束し、シルバ。さんとお見送りしながら
お別れしました。

皆さん遅くまでお疲れ様でした。機会があれば、また続きをしたいですね。

Posted at 2015/07/25 08:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2015年06月28日 イイね!

第2回 自動車研究会ミーティング

第2回 自動車研究会ミーティング 元々懐かしいクルマのカタログを見ながら、落ち着いた
場所で語り合う為に始めたオフ会でしたが、カタログや
資料を持ち寄り、クルマを中心とした当時のトレンドや
時代背景を研究し語り合いながら、参加者同士の
親交を深める事を目的とした研究会へ発展してきました。

今回2回目のミーティングを開催しました。
参加者は定例メンバーの かろっとさん、ぽんともさん、
bouyukiさん、ブラウンi、初参加のA-38さん、I さん、Uさん
の7名となりました。
(上の画像は私が持参した一部です)

予約済の公民館会議室は事前に私とかろっとさんで下見済でしたので、
スムーズに利用手続きを済ませて入室。資料を見やすい様に机と椅子を移動し、
のんびりと開始。



カタログ類の他への紛れ込みや紛失を防止する為、各自持参したカタログ類は定位置に置き、
閲覧後は元の位置へ戻すなどの方法を採りました。

bouyukiさんは懐かしい車雑誌やスバルのカタログを中心にかなり古い物まで持参。

かろっとさんは80~90年代の自動車ディーラー新聞折込広告コレクションを持参。
広告は通常古新聞に出してしまいますが、今となっては当時を知る貴重な資料となります。

A-38さんはダンボール箱で70~90年代のレアなカタログや外車のカタログなどを持参。



I さんは膨大なカタログコレクションの一部ながら、ダンボール箱数個分の90年代を
中心としたカタログを持参。路線バスやトラックなど珍しいカタログまで入っていました。

後半はI さんが持参されたタブレット端末で、昭和~平成初期のクルマのCM動画をネット
で鑑賞。リアルタイムで見た人は懐かしく、初めて見る人には新鮮な印象を与えた様でした。

今回私は少なめの28冊のカタログを持参しましたが、CMで登場したクルマのカタログが
偶然にも数多くあった為、更に盛り上がりました。

カタログや資料だけではなく、動画でも懐かしく振り返る事が出来る事を改めて認識しました。

そんな事で予約時間13:00~17:00までの4時間はあっという間に過ぎてしまいました。
机や椅子を元に戻し、空調や忘れ物を確認し退室です。



駐車場で皆さんのクルマを拝見。I さんのFPY31シーマは内装がとても豪華。
A-38さんの100クレスタはなんと純正5MT。
今年3月にZ10キューブに乗り替えたぽんともさんは、車検切れと共に3ヶ月でDWデミオ
最終型にまさかの乗り替え。納車祝いにうちにあったDYデミオのDemioエンブレムと
ルーフアンテナをお譲りしました。

その後皆さんで近くのファミレスへ移動し夕食2次会。話は尽きず宴たけなわでは
ありますが、ここでお開き。

駐車場で皆さんを見送った後、地元幹事メンバーのかろっとさん、私、ぽんともさんで
次回のミーティングの開催時期や内容を打ち合わせ後、解散しました。

今回タブレット端末の活用で、今後はノートPCの活用やプロジェクターを利用した動画や
画像等の投影など、新たな試みや方向性も見えて来ました。
今後の活動の中に、出来る範囲で取り入れて行きたいと考えています。

参加された皆さんお疲れ様でした。またの機会もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/06/29 12:12:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車研究会 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

やっと見つけた純正部品ついに装着



先日注文したリヤバンパ サイドシール RH (白→の部品)が入荷した為、
取付に行って来ました。

パンパーサイドシール下部にリヤマッドガード裏側下部(黄↑方向)が
共締めされています。
新品塗装済マッドガード(リヤ2枚)も同時に交換取付を依頼しました。



車庫に戻り、フロントのマッドガードも交換装着しました。



サイドシールを交換する時に、マッドガードの交換も行おうと準備していました。

新品に交換しようと部品を探したり塗装したりで2年3ヶ月、
ようやく新しいマッドガードに交換する事が出来ました。
Posted at 2015/06/14 13:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年06月06日 イイね!

オイル交換と部品交換準備



kei Worksのイグニッションスイッチリコール修理で、スズキアリーナへクルマを預けた後、
行き付けの整備工場でアルテッツァのオイル交換を行って来ました。



今回の目的はもう一つあり、リヤバンパー右横が矢印の様に左右に動いてしまい、
しっかり固定されていない状態になっているのですが、その原因を確かめる事
でもありました。

下から頭突っ込んで見ても良く見えなかったので、リフトアップした状態で
工場長が確認後、見せてもらいました。



下からバンパーとマッドガードを共締めしている矢印↓の部分が破損していて、
バンパー右下が固定されていない状態となっていました。

タイヤハウス内にあるこの部品(リヤバンパ サイドシールRH)を注文し、
後日交換となります。

部品交換時、先日2年越しで入手した新品マッドガードも取り付ける予定です。



実は、4月にここでブルーマイカ(8M6)に塗装済で保管中です。
やはりプロの塗装はメーカー標準品の様にきれいな仕上がりです。
Posted at 2015/06/06 18:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation