• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

ハッピーバースデー、オレ。

私事ですが、本日誕生日を迎え、またひとつ大人の階段を上りました(^^;

奥様より

「今日は誕生日なので、好きに過ごしていいよ」

というありがたいお言葉を頂戴したので、好きに過ごすことにしました。
幸い朝から天気も良かったので好都合です。


まずはこちら。


整備のために買っておいたカースロープ。MADE IN USAで、重量3tまで耐えられるそうです。


これでまずはtiをリフトアップ。


うむ。これで車の下に整備できるだけのスペースが確保されました。
マフラーのパイプやら、駆動系が良く見えますね。


お隣のご主人に「すごいですねぇ!」なんて言われながらさっそく車の下にもぐります。

本日の作業内容は、以前マフラーに巻いたグラスウールバンデージを、追加でフロントパイプにも巻くというもの。

タイヤが静かになったためか、どうもマフラーのサウンドに潜んだ「嫌な音」が耳につくようになってしまいました。今回はそれの解消が目的です。

ムスメはその間庭にビニールプールを出してもらって水遊び。雨でもめげずに遊んでました。

で、小一時間経過。途中スコールのような雨に降られましたが、作業は最後まで続行。


完成の写真はこちら。


もうひとつ。(ちょっと見えずらいですが・・。)


結果としては、完全に「嫌な音」は消えませんでしたが、音楽をかけていれば気にならないレベルになりました。
副次的な効果としては、高回転まで回したときの排気音がやや高音が強調されて、「コォォォォ!」と自分の好きな感じのサウンドに変化してました。(これは高速走行が楽しくなりそう!)


作業完了後、昼食まで少し時間があったので、ガラスの油膜取り。うっかり車体用のセームで窓を拭いてしまったら、油膜がべったり着いてしまい、夜なんか視界最悪でした。(怖くて怖くて。)
写真はありませんが、使用したのはガラコのガラスコンパウンド。フロントガラスとリヤガラス両方に施工。これで雨の夜も安心です。

昼食を済ませて14時過ぎ。

ムスメは遊びつかれて昼寝。

外は雨も上がって、ピーカン。


コレはツーリングしかないな。と、思い立ちツーリングへ。

夕食までに戻れるコースということで、行き先は「奥多摩湖」に決定。

真夏の炎天下は暑い!!でもちゃんとジャケットは着ます。ゴールドウィンのメッシュジャケットなので、走っていれば涼しいのです。



行きは国道411号線をひたすら北上。
時間が悪かったせいか、車も多く信号にもひっかかり、イマイチ爽快な走りができません。

しかし、我慢の走りを続けて奥多摩周辺まで来ると車も信号も減り、道も山道となって気持ちよく走れるようになってきました。

程なく、奥多摩湖に到着。ここで給水&トイレ休憩。

時間が惜しいので、今度は周遊道路を目指して走ります。


これがまた良い具合のワインディング!さらに標高も高いので気温も低くなり風がキモチ良い!!コレは奥多摩湖がツーリングスポットとして有名なのもうなずけます。


当初予定では、奥多摩湖を一周してきた道を戻ることを計画していましたが、そのまま桧原村から五日市を抜けて帰るルートも良さそうだったので予定変更。

コレが正解!!適度なアップダウンとワインディングで、非常に楽しい!!Mモードを基本として、コーナー直前で7速から4速までシフトダウン。車体をギリギリまでバンクさせてセンタースタンドを擦りながら駆け抜ける快感!!たまらんです(^-^)


余談ですが、若い子達がビッグスクーターの乗り方として足を前に投げ出して、のけぞったフォームで乗っているのを良く見かけます。(自分ものけぞりはしませんが、足を前に投げ出したアメリカンバイクのような乗り方をしてます。)

しかし、あの乗り方でワインディング行くとまずコーナーが曲がれません。
車体との一体感を優先するには、いすに座るように足を下に下ろして、足首で車体を挟むようにします。こうするとバランスが取りやすく、コントロールがしやすくなりるようです。


といいつつも、リッターバイクたちには着いていけないので、どんどんパスさせます。自分のペースで走らないと楽しくないですし、そもそも危険ですので。
自分が「乗れてる!」と思えればOKなんですわ。

最後はガソリン残量が怪しくなってきて燃費走行となりましたが、走行距離は120km、所要時間3時間と、ゴールデンウィーク以来久々の充実したツーリングができました。



さすがに帰宅後はヘトヘトでしたが、ビールが美味しかった~!!

このところ家族サービスに従事していたので、食事の準備などの心配もせず久々に楽しめました。奥さん、ありがとう。


明日は、体を休めつつ、コレまでどおりの休日モードにもどります。(戻れるかな・・・?)
ブログ一覧 | 最近の出来事 | クルマ
Posted at 2009/07/25 22:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

オイル。
.ξさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年7月26日 1:45
こちらは大雨でバイクに乗れる状況ではありませんでした(涙)

Mモードの変速の早さは操作していて爽快ですよね!
スクーターでレッドまで引っ張れる感覚もなかったのでイイです。

ライディングフォームですが、自分も最初はすごく戸惑いました。
問題はやはり『足の位置』ですね。
自分もコーナーでは、足をステップの後方においてヒザを立て気味
にして旋回しています。しかしその状態ですとブレーキング時に踏
ん張りがきかず、腕で踏ん張るかたちとなるのでハンドルやブレー
キ操作を阻害されかねません。
それで試しにコーナーによって片足ずつ足の位置を変えています。
たとえば、左コーナーでしたら右足を前方に投げ出してブレーキン
グ時に踏ん張り、左足は後方に置くという形です。
自分もまだ、模索中ですので答えが出ていません(涙)
早く乗り方を確立して楽しく安全に乗りたいです♪

長文でスミマセンですm(_ _)m


コメントへの返答
2009年7月26日 13:45
九州地方は大変な雨のようで、心配ですね・・・。大丈夫でしょうか??

Mモードはホント楽しいですよね。ほとんどタイムラグ無しでシフトチェンジが可能なので、ワインディングでは重宝しますよね。
僕はダウン時のみMモードで、アップはATモードを使っています。

足の位置はまだまだ研究の余地がありそうですよね。

確かに、体の前にタンクが無いので、前に加重がかかるブレーキング時のポジションは難しいんですよね。

スタイリッシュで、かつコントローラブルなポジションを確立したいものです!
2009年7月26日 8:16
おはようございます。楽しそうなワインディングが近くにあるのはいいですね。とはいえ、2&4生活を楽しむには体が二つ必要ですね(爆)
コメントへの返答
2009年7月26日 13:49
自分の実家と奥さんの実家がそれほど遠くなく、都会ではなく、都内への通勤も可能・・・という条件を考慮したら、楽しいワインディングも付いてきた・・・。そんな感じですね(笑)

2&4生活は体もそうですが、休みも倍欲しいです!!
2009年7月26日 9:56
誕生日おめでとうございます(^^)

プレゼントは齢の数のバラの花束でいいですか?(笑)
コメントへの返答
2009年7月26日 13:51
ありがとうございます(^-^)

バラの花束お待ちしてますわ。(笑)
2009年7月28日 15:09
遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます。

なるほど~。「好きに過ごしていいよ♪」が最高のプレゼントなんですね。参考にさせていただきます(・_・)φやりたいことがいろいろあるってことはとてもいいことですね!

素敵な○○歳をお過ごしください!!
コメントへの返答
2009年7月28日 21:25
ありがとうございます♪

本当は洗車もしたかったんですが、週明けから天気が悪いということだったのでやめときました。

この年になると、やりたいことがあっても体力が・・・(T-T)

プロフィール

「@もとうとさん コイツは止水ファスナーじゃないんですが、ロゴやらが反射材になっててそこがボロボロに・・・。あと汚れも落ちなくなってきたので、お焚き上げでございます。
同じの買おうかなぁなんて思ったらえらい値上げしてて、躊躇しております・・・。」
何シテル?   08/18 18:57
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation