• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

避けられない劣化・・・


ちょっと悟りを開く旅に出ておりました。(*´σー`)エヘヘ


VAIOのOSもWinsows8.1にアップデートしたしブログでもUPしようかと思い立ちましたの。おほほほ。



さて、タイトルの話題です。

日々奥様の足として、ボクのオモチャとして走り回っているクロスポロ。

ボディはカラーとコーティングのお蔭か、意外と綺麗。

ただ、あちこちに積み重ねた日々の劣化が・・・( ´ー`)フゥー...


まずは・・・






バンパー下側グリル左右のカバー。

元々黒かったネジが劣化して錆びてます。

こりゃーみすぼらしい。


そこでネジのアタマをタッチペンで塗り塗り・・・。





うん。だいぶいい感じ。



お次は・・・






トノカバーの紐を引っかけるリアハッチ裏の「キノコ」。


焦って写真を撮り忘れたのですが、左側のキノコがもげかけて「プラ~ン」となってました(;・∀・)

ちゃんと治すなら、リアハッチの窓周りの内張りごと交換・・・。


そんな金はねぇ!!


接着剤で・・・とも思いましたが、ストレスがかかる場所なので






釘を打ち付けてやりました。((笑)






これで修理&強度UPで一石二鳥ってもんです。

目立たないし、役を果たしてくれてるんでOK♪


最近クロスポロに対する躊躇が無くなってきている気がしないこともないような・・・。



他にはレカロシートからの軋みの原因を探ったらシートレールとシートを繋ぐボルトが緩んでいたり、運転席ドアのヒンジ周りの軋みを治したり。


これでまた快適に乗れますわ♪
ブログ一覧 | life with CROSS POLO | 日記
Posted at 2013/11/03 20:48:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

カエル
Mr.ぶるーさん

体調悪い
giantc2さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2013年11月3日 21:07
メンテナンスをに手間がかかるようになってきましたね。自分もしっかりやらないとな
コメントへの返答
2013年11月3日 21:16
まだ機関は好調なので、外装関係ですね。ワイパーも塗りなおさないとですし、樹脂パーツとか・・・。
2013年11月3日 21:15
こんばんは。
あ~っ、ネジの頭、自分も1年前に塗りました(笑) 自分は白っぽくなってきたので。
またキノコ、釘とは恐れ入りました! たしかに強度的には単純で最高の補強ですよね~さすが♪
こういうアイデアって、自分はなかなか浮かびません・・・。
コメントへの返答
2013年11月3日 21:19
こんばんは~

あ、塗り直しされてたんですね!
さすが屋内保管だから劣化してないなーと思っていたんですが(;^ω^)

キノコ、プラスチック用でもゴム用でも接着剤じゃくっつかなかったので、丁度いいサイズの釘を打ち込んでやりました(笑)
2013年11月4日 17:52
細かいメンテナンスしてるんですねー^^

トノカバーのフック、ゴルフは取れやすい気がします。
6Rポロって、金属部分に付いてたような・・・

どうだったかな・・・

WIN8.1は、WIN8のアップデートとは、まったく違うのものなんですの??
コメントへの返答
2013年11月4日 18:00
デカイネタが無いので、小さなことからコツコツと、です(笑)

このフック、内張と一体成形なのが厄介なところですね。もし「キノコ」本体が無くなったらパテで成形しないとですし(^^;

Windows8.1はマイナーバージョンアップですな。デスクトップにスタートボタンが復活したり。
2013年11月4日 21:20
そうそう、こーゆー細かいメンテ出来る人は尊敬します(^^)

パソコン、僕も今日Ultrabook買ってきました。
スタートボタン、同じくつけました♪
コメントへの返答
2013年11月4日 21:35
そんな、尊敬だなんてっ!
誉められ慣れてないんで照れますねぇ(*^^*)

あっ!マサキ.さんもスタートボタンつけましたか!

ボクは丁度一年VAIOノートで8を使ったんですが、スタートメニューほとんど使わないんで恩恵が・・・(^^;
2013年11月4日 21:50
グリルカバーがネジ止めというのはアウトバーンの国の車らしいですね!
国産ですとツメで引っ掛けてあるだけですもん><

トノカバーのキノコ部分に釘をぶっ刺してしまうのは、かなり勇気がいりそうでちょっとマネできません^^;

うちのアテンザは車庫保管なので見た目はキレイなのですが、過走行なのであちこち機関系がへたってきました。やはり相応の劣化が目に見えて(聞えて)分かります。
異音あちこちからするし乗り換えたいと思っていたのですが、サイコロKさんのこのブログを読んだのと昨日一日乗っていたらまだまだ乗り続けたいと思うようになりました^^
コメントへの返答
2013年11月4日 22:06
BMWもそうだったんですが、ネジの使い方が日本車とは違うんですよね。

内装なんか特に最低限のネジだけで、後はツメで留まっているだけだったりして。

リアハッチのキノコは他に方法が思い浮かびませんでした、と言うのがしょうじきな所です(^^;
接着剤も利かなかったので・・・

内装からの異音は輸入車には付き物、と割りきってますが、解消されるとまた愛着が深まるんですよね。
なるべく気負わず、可能な限り長く乗りたいなぁと思っとります。
2013年11月8日 13:18
経年劣化は仕方ないですよね。でも、直していけば愛着が深まります
コメントへの返答
2013年11月8日 18:33
毎日使われてる道具ですからねー。雨ざらしですし。
エンジンなんかはまだまだこれからが美味しいところなので、大事に乗りたいと思います♪

プロフィール

「@もとうとさん コイツは止水ファスナーじゃないんですが、ロゴやらが反射材になっててそこがボロボロに・・・。あと汚れも落ちなくなってきたので、お焚き上げでございます。
同じの買おうかなぁなんて思ったらえらい値上げしてて、躊躇しております・・・。」
何シテル?   08/18 18:57
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation