• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

とりあえず一区切り。


さて、シリーズでお送りしてきました「免停」ネタですが・・・


本日、一定の結末を迎えましたのでご報告がてら記しておこうと思います。


※かなりの長文ですので、興味のある方だけどうぞ。






まぁ何のことはない、俗にいう「免停者講習」を受けてまいりました。



免停者講習と一言に言いますが・・・


①受付


②行政処分


③講習申込み・講習代金13200円お支払い


④9:30~16:30まで講習受講


という流れになっております。


しかも、免停者講習を受けるためには8:30~9:20までに受付を済ませなければならないという縛り付き。



と言うわけで、本日は午前8:15に府中試験場入りいたしました。


JR中央線の武蔵小金井という駅からバスで15分なのですが、中央線名物人身事故が起きたらアウトだよなぁ・・・なんて一抹の不安を抱きつつ、無事到着してほっと一息。



行政処分を受けると再び免許証はお預かりとなりますので、その時点から免停スタートとなります。

同日中に免停講習を修了すれば免停期間を29日に減免してもらえるという訳ですね。

注意しなければならいのが、免停講習を終えて日数が減免されても日付変更までが免停期間となりますので行きにクルマで来ても帰りはクルマの運転ができない点です。


もし免停中に運転をすれば


免許取り消し


になりますからね。

「バレなければOK」

と言う考えは持たないことです。




さて、話をもどしまして・・・



免許の更新で賑わう1階を背に、違反者たちの集う4階へ・・・。


受付して、処分の紙貰って、講習代金払って・・・なんてやっていると、あっという間に時計は9時過ぎ。



ここから、ながーい免停者講習が始まります。



講習の内容は


①適性検査
②講義
③実技(実車&シミュレーター)
④考査


という形で構成されています。


④の考査、すなわちテストで「優」の成績を取ると晴れて29日に免停期間が短縮されます。


ちなみに考査は得点順に「優」「良」「可」「不可」となっており、「良」は25日、「可」は20日、「不可」は減免無しという事になっています。


しかしながら講義の説明で、講義の中で出題されるポイントはすべて教えてくれるとの話があります
ので、そんなに心配しなくてもOKというのは事前調査のとおりでした。


講師の方は皆親切で、特に講習で嫌な思いをすることもないという事も付け加えておきます。


そうそう、受講時の注意として「姿勢」に関する注意がありました。


その内容は

・頬杖をつかない
・腕を組まない
・足を組まない


と言うもの。

「おいおい、姿勢が悪いと減点か??」


とちょっと焦りましたが、


「身体が安定した姿勢になると眠くなっちゃうから」

ですって(笑)



講習は受講者を飽きさせない工夫がされていて、眠くなるようなことはありませんでしたけどね。


面白かったのが、実技の講習。


実車とシミュレーターそれぞれで行うのですが


講師殿より実車について

「1800ccのAT車を用意しますので」

と説明があったので、どんなクルマに乗れるかなーとワクワクしていると


用意されていた車種は意外にも現行の30プリウスでした。


ボクは義父のプリウスαを何度か運転した事があったので戸惑いませんでしたが、同乗した2名の受講者さん達はあの独特の操作系と回生ブレーキのクセに戸惑っておられた様子でした(;^ω^)


プリウスで走る教習所のような試験場のコース・・・。18年振りのクランクにS字と、何だか楽しくなっちゃいました。


実技では自分の運転のクセを教官殿から教えてもらえるので、なかなか有意義でした。



バイクの免許しかない場合は、バイクの教習車で実技を受けることになります。ヘルメットなどの装備は貸し出してくれるようです。



あ、ちなみに考査はしっかり「優」を頂きましたよ。


講義で内容もしっかり「考査に出るポイント」を教えてくれるので、よっぽどの事が無い限り「優」を逃すことは無いと思いでしょう。そもそも落とすためのテストじゃないですからね。


と言った具合で無事に講習をかんりょうしまして、現在は日付変更と共に免停が明けるのを待っている状況です。



明日の朝、雨が降ってなければバイクの封印を解いてみようかなと思っていますが・・・


今の気持ちを忘れないよう、まずは1年間。前歴が0にもどるまでしっかり安全運転に努めたいと思います。



よく講習の代金が高い・・・なんて話をネットで目にしますが、個人的な感想としては講習の内容に見合った額なんじゃなかなと思います。



もう受ける気はありませけどね!!!




皆様も、どうかボクと同じ思いをしないよう、くれぐれもお気を付けくださいませ。

ブログ一覧 | 免停・・・ | 日記
Posted at 2014/11/07 22:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年11月7日 22:37
お疲れさまでした、、、、
私は2008年に30日の実刑。
クルマを使っての仕事なので、
1か月大変でした〜

もう勘弁して欲しいですね
コメントへの返答
2014年11月8日 12:52
なかなか疲れましたが、大変有意義でしたね~

お仕事で車を使われる状況での30日停止処分とは・・・想像しただけでも大変な状況でしたね。

自分の運転を見直す良い機会になりましたが、二度と受けるまいと心に誓いました(笑)
2014年11月7日 23:18
こんばんは。
とにかく、よかったですね~お疲れさまでした!
心機一転、ゆっくりと楽しみましょう~♪
寒くなるまで、もう少しありそうですよね。
コメントへの返答
2014年11月8日 12:54
こんにちは~

ありがとうございます。

ようやく処分が終わって、ほっとしております。
仕事も忙しい中だったので、ハードな1週間でした。

八王子は朝の気温が9℃でしたが、氷点下でなければ全然いけちゃいます!
2014年11月8日 12:07
あれ、、、私が受けた違反者講習ははがきに車で来て車で帰れますと書いてありました…
違う内容だったのかな?><;
旗振りか追加金払って場内教習?のどちらかで場内教習を選びました…><;
私ももう受けないようにしたいです!
コメントへの返答
2014年11月8日 12:57
そう、違反者講習と停止処分者講習って違うんですよ。

違反者講習は3点以下の違反の累積でジャスト6点になった人が受けられるやつなんです。

停止処分者講習はボクみたいに一発免停とか累積が7点を超えた人が受ける講習なのです。


まぁどっちにしても、もう受けたくないのは間違いないですね!(笑)
2014年11月8日 14:15
お疲れ様でした!
講習にテストや姿勢の注意があるなんて知りませんでした。
自分も気を付けたいと思いますぅ

自分の罪をリセットする事は出来ないが、リスタートは出来るので、新たな気持ちで行きましょう!
*何かのテレビで見たフレーズ引用(汗)
コメントへの返答
2014年11月8日 14:19
ありがとうございます~

ボクも今回の件が無ければきっと知ることのない世界だったんだと思いますね。

道志方面でもネズミ捕りやってますからね。気を付けてくださいませ!

リセットはできないけどリスタートはできる・・・。心に響くフレーズですね~。

気持ちも新たに楽しんでいきたいと思います!
2014年11月8日 22:44
お疲れ様でした!
もう二度と取り上げられないようにして下さいね♪
コメントへの返答
2014年11月9日 9:31
ありがとうございます!

もう同じ轍を踏むまいと心に誓いました!

悠ちん♪さんもお気をつけくださいね!
2014年11月9日 9:48
オツトメゴクロウサマデシタ(;´д`)

自分の時は実車はなかった気がします。
変わったのかしら?

でも、バイク乗り続けられるようでよかったです。
心機一転、車道を楽しんでいきましょう!
コメントへの返答
2014年11月9日 11:30
いやいや。シャバの空気は旨いっす(笑)

あら、そうでしたか。
シミュレータだけのところもあるような話も見かけたので、変わることもあるのかもしれませんね。

まぁ・・・心から楽しめるようになるにはもう少しかかりそうですけど、気持ちを入れ替えて乗っていこうと思います。

プロフィール

「@もとうとさん コイツは止水ファスナーじゃないんですが、ロゴやらが反射材になっててそこがボロボロに・・・。あと汚れも落ちなくなってきたので、お焚き上げでございます。
同じの買おうかなぁなんて思ったらえらい値上げしてて、躊躇しております・・・。」
何シテル?   08/18 18:57
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation