• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月18日

梅雨の晴れ間(?)のピット風景


天気がいい日は家族に予定を押さえられ、天気が悪い日は暇である・・・

そんな休日を過ごしておりますよ。


なんでも今日は父の日らしいですね。


ボクにとっちゃあ父の日もプレミアムフライデーも似たようなものです。


と、腐ってばかりもいられませんので、空いている時間はフルに動きますよ!!

イメージは悟空が無理して使う3倍界王拳くらいな感じです。使用後は反動で体がボロボロになるやーつです。



今回は、GSX-R1000とクロスポロの豪華二本立てでお送りします。



■その1:GSX-R1000の排気デバイスがぁ


時は2017年6月17日(土)。午前中から神奈川県某所でなぜか農作業をこなしたサイコロK。

暑さに若干やられながらも、以前から気になっていたGSX-R1000の異音対策に重い腰を上げました。




GSX-R1000近影。左に少し、傾いてるーよー


その異音とは、排気デバイスに関連します。


排気デバイスとはエンジンの作動状況に応じてマフラーのフラップが開閉。排気効率を良い感じにするデバイスです。(雑な説明だ。)

で、メインスイッチONの時に排気デバイスのフラップ動作確認があるのですが、ここで

「キィ~~」

と鉄扉の錆びた蝶番がきしむような音がフラップからするようになってきたのです。


「さあこれから愛馬とともに出かけるぜ!スイッチON!!」

という一番気持ちが盛り上がるタイミングで


「キィィィィィ」


ですからね。上がり切ったテンションでも多少は下がります。


というわけでまずはサイレンサーを外します。





おお。妙にすっきりだ。





後ろにまわると、さらにすっきりだ。二本だしサイレンサーの存在感の大きさを改めて感じますね。


ここからさらに触媒を外します。




コイツはどうやらチタン製ではないようで、結構重たいです。



で・・・・




暗いですが穴の奥に見える弁のようなものが排気デバイスのフラップ。

コイツの軸がキーキー言っておりました。どうやら煤が付着すると異音が出るようです。

パーツクリーナーをブシャーとかけてやったら異音は綺麗に消えました。よかったよかった。

ちなみにこの状態でエンジンONをすると直管サウンドが楽しめますが、大人なのでそういう事はしませんよ。大人なので。(大事なのことなので二回言いました。)


あとは元に戻して完了。ここで外したネジを一つ一つ指差し確認。これ大事。(案の定、サイレンサーのクランプのネジが緩んだままだったー)




■その2:クロスポロの目が!目がぁぁっ!!!

もう一つはクロスポロがらみ。作業は2017年6月18日(日)、まさにブログをアップした本日。

午後から雨だぜ、とNHKの桧山が言うので分解ものはパス!




家の外壁にカマ子(カマキリの子供)がいたよ。(´∀`*)カワイイ

我が家はカマキリハウスですので、毎年カマキリが卵を産んではかえっております。このカマ子は何代目なんだろう。何代目何ソウルブラザーズなんだろう。


話がそれましたので戻します。


今回対処いたしますのは、ヘッドライト磨き。

我がクロスポロにはSONAのデビルアイヘッドライトが着いているのですが、表面のクリアが劣化しましてねー。

以前「クリアを紙やすりで磨く→QUIXで光沢を復活させる」という作業をして綺麗になったのですが、削りきれなかったクリアがボロボロになってきましてね~。



丁度ヘッドライト下部のLEDのあたりがポロポロになっておりんす。


そこで残ったクリアを除去しますよ。手順は

①2000番の紙やすりで磨く
②3000番の紙やすりで磨く
③5000番の紙やすりで磨く
④中細のコンパウンドで磨く
⑤細目のコンパウンドで磨く
⑥極細のコンパウンドで磨く
⑦プレクサスで仕上げ

④~⑥はカインズホームで買った電動ドリルにスポンジバフを付けて磨きました。








見た目じゃよくわかりませんが、劇的にきれいになりましたよ。


なんとか雨が降る前にやっつけました。


梅雨に入って週末も雨続きなんだろうな・・・と思ってましたが思いのほか雨に当たらずに助かりました。やっておきたい作業で今できる作業はすべて片付いてすっきりでであります。


ちなみに金曜日には雨じゃなくて激しく雹が降った八王子方面・・・



動画はYouTubeから。

雹のサイズは梅の実くらいであるとの連絡を嫁さんから貰った時は、あ~クルマ凹んだかな・・・と覚悟しましたが、幸いクロスポロは無事でした・・・(´▽`) ホッ

ブログ一覧 | 最近の出来事 | 日記
Posted at 2017/06/18 16:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

気分転換😃
よっさん63さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2017年6月18日 16:22
こんにちは。
あの時はこちらも同時刻に雹が降って、ただ1cmくらいだったので小さかったですが(汗) 八王子のニュースでびっくり! 愛車、無事でよかった♪
ヘッドライト、これで完璧ですね~お疲れ様でした!
コメントへの返答
2017年6月19日 7:42
おはようございます!

あの雹、帰宅後に映像を見ましたが、クルマにダメージが無かったのが不思議なくらいでした^^;

ヘッドライトでかなり印象が変わりますからね。磨かずにはいられませんでした。
2017年6月19日 5:36
「キィ~~」が合図なんですね(⌒▽⌒)アハハ!

私のもそろそろなんでしょうか?((φ(・д・。)メモメモ
コメントへの返答
2017年6月19日 7:47
最初は排気デバイスの外側かと思って注油したのですが・・・。結局内側のフラップの軸でした。

スイッチONでキィ〜と鳴ったら排気デバイスを疑ってください〜

プロフィール

★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation