• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

今年最後のDIYっっっ


さあ、週末だ、日曜日だっ!


そんなわけで、待ちに待ったクロスポロのフォグランプ交換です。写真も文章も多めですが、お暇な方はどうぞ。





前回ブログにアップしたとおり




飛び石で割れてしまった右側フォグランプ。こいつに対処いたしますよ。


まずは、お品物の手配から。

ディーラーで品番調べて・・・とかも考えましたが、バンパー裏をのぞいて、何となく形状を確認し。どうやら9N系は後期型ならポロもクロスポロも共通っぽいというあたりを付けました。
(なんたるアバウト・・・。)





ヤフオクで落とした2007年式のポロスポーツラインに装着されていたと思しきフォグランプユニット。

写真で形状が確認できた&安かった(左右で送料込み6500円くらい)という条件にヒットしたのは1つのみ。岡山からやってきました。





開封して中身を確認。写真の通りのものが届いてますね。ヤレ具合も丁度いい。



バンパーは10分くらいで外せるので、まぁ30分もあれば終わるでしょ、ということで朝食を済ませて早速作業開始。





バンパーをサクッと外して、フォグランプユニットを外して・・・外し・・・はず・・・



どうやって外すんだ?これ???



クロスポロ以外のポロは、バンパー装着状態でもフォグランプカバーを外せばすぐにフォグランプユニットにアクセスできるんです。


しかーし。


クロスポロのバンパーの構造を裏からよく見てみると、塗装された部分と、樹脂パーツの部分を分離させないとにフォグランプユニットを留めるネジにアクセスできないのでした。


この事実に気づいたとき、若干の眩暈と、ほんのわずかな後悔の念でしばし途方にくれて立ち尽くしました。(その間、お隣のご主人にすごいですねぇ~と言われて引きつり笑い・・)

そして交換を前提としていない設計に少々の怒りを感じつつも、作業続行。


まずは




フェンダーモールを外します。トルクスネジ1本と、「ガチャック」みたいな金属製のクリップで留まっています。



これね。


次に



これ。

樹脂製の補強材のようなパーツを外します。これが知恵の輪みたいなはまり方をしていて難儀しました・・・。


ここまで来たら、あとはバンパーの柔軟性を信じてバキバキとバンパーの樹脂パーツを分離させていきます・・・・(かなり心臓に悪い)





整備性を考慮すると完全にバンパーを分割した方が良いのは明白でしたが、それ以上にパーツ破壊のリスクの方が高いと判断。半分まで分離した状態でもフォグランプユニットにアクセス可能でしたので、その状態で交換作業に入ります。




バンパーをたわませつつ、隙間から手を突っ込んでトルクスネジ3本を外しまして・・・





取れたー。





ここで初めて形状をしっかり確認。

うん。おんなじだね。ここまで来て形状が違う―!というのもネタとしては面白いですが、心が耐えられませんので一安心。





装着は逆の手順ですが、手元を安定させるために車体側にバンパーを駆り止めした状態で作業しました。



そして様々な面倒な工程を経て、完了~。









点灯確認もOK。


9:00にスタートして、終了が10:45。試行錯誤の交換作業でした。


簡単に終わるだろ、と高を括った結果が、大仕事になっちゃいました。

しかしながら終わってみれば久しぶりに楽しかったですね~。



もう一回やれ、と言われても絶対やりたくないですがね!!!



ボクの過去の経験から、こういう作業後あるあるとしては

再来週の車検前に再びフォグランプが大破。しかも今回と同じ右側。無傷の左側のユニットが2つ手元に残る・・・

みたいな事態の発生でしょうかね。


そうなったら本当に笑えないですが、来週末関越のって群馬なんだよな・・・・。うひょー。

ブログ一覧 | life with CROSS POLO | 日記
Posted at 2017/12/03 16:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2017年12月3日 17:48
こんばんは。
フォグのバルブ交換は隣のグリルを外すだけでしたが、本体は面倒なんですね~(汗) お疲れ様でした! たしかに飛び石に直撃してくれ?という場所ですが(笑)、最後に書かれた事態が起きないように祈ってます♪
コメントへの返答
2017年12月4日 7:50
おはようございます!

まぁ以前バンパーを外した時に少し嫌な予感はしていたのですが、交換を全く考慮していない作りでした(^_^;)

これで車検前にまた割れたら・・・笑うしかないですね!
2017年12月6日 21:11
ディーラーに頼んだらバンパー脱着だけで3万位取られそう・・・

昔はフォグランプカバー(白い奴)なんてものが社外製品には当たり前にあったんですが最近は外付けフォグランプ自体見なくなりましたね~
バブルの頃はオートカバー付きのフォグとかあったなぁ~(笑)レオーネだったかな?
コメントへの返答
2017年12月6日 21:28
簡単に分離できるバンパーなら良いんですが、まぁー途方にくれる程の面倒くささでした(笑)

あ!フォグランプカバー懐かしいですね!いわゆるRV車についてましたね〜。
カンガルー避けとセットで。

オートカバー付きのフォグですか!さすが何でも電動化したバブル期・・・(笑)

プロフィール

★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation