• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

初朝練行ってきた


今日は日曜出勤の代休ってことで・・・


いつもの場所に朝練に行ってきました。




シートから見える風景の変化で、改めてバイクを乗り換えたことを実感しますね。





最近のBMWはメーターレイアウトが共通だったりするんですが、F900XRにもこんなスポーツ表示が用意されています。

トラクションコントロールの介入具合とか、ブレーキの握り具合、MAXバンク角などなど。

まだ慣らし中なので、バンク角とかはまぁこんなもんでしょう。


さて、肝心のワインディングでの乗り味です。


◾️ハンドリング


一見長めのホイールベースからは想像できないほどヒラヒラ曲がってくれます。

ただ、SSみたいに自然とフロント荷重にならないので、ある程度意識してフロントフォークに荷重してあげる必要はありそう。

まだタイヤの皮むきが完全ではないのでこれから変わってくるとは思いますが・・・


慣れてくればGSX-R1000と変わらないペースで走れるかも。コーナリングはむしろF900XRの方が・・・( ̄∀ ̄)

フロントフォークに調整機構は有りませんが、ブレーキング時のピッチングも大きくなく守備範囲が広いので、不満は無いですね。


◾️ブレーキ



ありがたい事に、標準でbremboのモノブロックキャリパーにステンメッシュホースですよ!

マスターシリンダーはニッシン。

120kmほど走ってやっと当たりがついてきましたが、タッチもかっちりしていてコントロールもしやすい!

しかもコーナリングABS搭載という・・・お前はSSか!?




◾️ギアシフトPRO




いわゆるオートシフターなんですが、これがすごい。

アップ側が着いてるバイクは増えてきましたが、アップ側に加えダウン側もついてます。

ダウン時はオートブリッピングで回転数も合わせてくれますし、タッチも良い!


◾️タイヤ




タイヤはMichelinのROAD 5GT。

まだ皮むきが完全じゃないですが、ツーリングタイヤらしがらぬグリップ力とハンドリングな気配が漂います。

多分ライフは10000kmを超えるはず・・・


◾️走行モード

F900XRの走行モードは
・ROAD
・DYNAMIC
・RAIN
の3モード。

わりとマッタリトコトコなROADとRAINに比較してDYNAMICは900ccなりの過激な加速力を発揮します。

スロットルレスポンスもダイレクトになるので、ツーリングだと疲れそう。峠を楽しみたい時向きですね。




ボクのF900XRはプレミアムラインなので、リアサスにDynamic ESAという電子制御サスが着いています。(ザックス製)

走行モードと連動してプリロードや減衰をオートで調整してくれます。

ROADだとフカフカと柔らかい乗り味。DYNAMICだと踏ん張りが効く感じがします。


◾️その他

アシスト機能付きのクラッチは無茶苦茶軽くて、渋滞時の半クラ地獄の時に助かりそう。

ライトやウインカーなどの灯火類は全てLED。特にヘッドライトにはコーナリングライトもついていて、凄く明るい!

グリップヒーターは言うまでもなくサイコー。



とまぁ、長々と書きましたがファーストインプレッションとしてはこんな感じでしょうか。

あとは乗り手次第。

バイクに合った乗り方を身体に叩き込んでいこうと思います。
ブログ一覧 | F900XR
Posted at 2020/12/08 10:25:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

明日への一歩
バーバンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年12月8日 11:16
納車インプレッションいいですね〜
慣れた道だと違いが分かって面白いですよね^ ^

最新の電子制御、ワクワクしますね☆
コメントへの返答
2020年12月8日 13:08
クルマにしろバイクにしろ、慣れたコースで走ると本当に違いがよく分かりますね!

以前は電子制御なんて・・・って思ってましたが、ライディングに集中できるのでちょっと手放せなくなりそうです!
2020年12月8日 11:31
こんにちは。オートシフター!もう未来の乗り物なんですね😁
コメントへの返答
2020年12月8日 13:09
こんにちはー。

オートシフターなんてスーパースポーツについてるもんだと思ってましたが、この手のバイクでも有効な装備ですね〜

全体的に未来感が凄いです!
2020年12月8日 22:50
新車はいくつになってもウキウキしますよね〜
バイクの世界でも欧州車と日本車はライディングフィーリング、風情に相当な違いが有ると友人が言ってましたね。
6輪でドイツ🇩🇪の風を感じれるなんて羨ましい〜
コメントへの返答
2020年12月9日 6:34
クルマを含め、新車なんて10年以上ぶりなので、緊張感がありますね〜
そもそもバイクのタイプが違うので、フィーリングも何もかも違うって言うのも有りますが、非常に新鮮です!

プロフィール

★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation