• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

久々に芸能人を見かけた。


特にネタもないけど床に就くにはまだ早いので、暇つぶしにどうでもいい話を書きます。


ひつまぶしではありせん。




ボクの勤め先は都内なのですが、TV局が近いせいか帰りに外堀通り沿いを歩いていると芸能人やらを時々見かけます。

今まで見かけたのは・・・

井上和香

星野仙一

フットボールアワーの二人

酒井敏也


国会議事堂も近いので、河野太郎議員とか辻元清美とか。


一番驚いたのは井上和香ですかねー。

TVで見るとぽっちゃりさんかと思いきや

顔が小さくて細くてスタイル良くてビックリ!



そんな外堀通りの赤坂見附付近で、今日は須藤元気とすれ違いました。


周りの人も気づいていたようで、振り返る人多数。中には追っかけていく人も・・・(;^ω^)


背はそんなに大きくなかったですが、胸板の厚さが尋常じゃなかったです(笑)



外堀通りを歩くと雑誌やWebでしか見たことのない珍しいクルマが見られて好きなんですが、時折有名人を見かける楽しみもあるので止められません(笑)
Posted at 2013/05/31 22:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年05月30日 イイね!

どっちの方が満足度が高いだろうか。


実は以前からデジ一用の単焦点レンズが欲しくて、小遣いの積立をしておったのです。


もっとキレのある写真が撮りたくて・・・。



狙っていたのは





AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと






AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G。



どちらも価格は同じくらい。悩ましい・・・。




しかし、さらに悩ましいのは



先日行ったハワイでの防水コンデジ水没故障事件。



普段の写真は携帯とかスマホのカメラで十分じゃね?と思いつつも、やっぱりコンデジは欲しい・・・。


我が家の妻で母で神な方は




NikonのCOOL PIX S9500をご所望で・・・。



こんな状況でレンズ買ったら


「え~、何でカメラ買わないのぉ~?」


と言われること必至。



自分の趣味を取るか、家庭円満(というか神のご機嫌)を取るか。



悩ましいところであります・・・(´ε`;)ウーン…





そうだ、全然カメラとは関係ありませんが、ゴルフⅦについて一言。















いくら純正ナビの導入が遅れているとはいえ、コレはナシだと思う・・・・(;^ω^)


ウワサでは純正ナビは8月以降になるそうな。
Posted at 2013/05/30 21:15:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年05月28日 イイね!

タイヤ、買いました。


色々と悩みましたが、28000km共に旅をした純正採用のSP SPORT MAXXとお別れすることにしました。

熱が入ればフロントのブリップはまだまだイケル感触はあったんですが・・・





このトレッドのヒビとエア抜けもするようになってきたというのもあるので、計画を早めての交換です。


クロスポロに合うタイヤは何なのか?


悩みましたねぇ~。


当初はほぼPRELLI P ZERO NEROで確定していたんですが・・・


その後ホイール熱に感染。


ホイール入れるならNANKANG NS-2だべ!と路線変更。


その後、フェデラルやネクセン等アジアンタイヤに市場させてもらい、こりゃぁアジアンもアリだな!


これまた路線変更。


ホイールのガリ傷はこんな感じで目立たなくなることも分かったのでホイール交換熱は下がりました。


そんな不紆余曲折を経て到達したメーカーが・・・・





TOYO TIRESでした。



TOYO TIRESで215/40R17サイズがあるのは




TOYO DRBと・・




PROXES T1Rの2種類。


様々な評判やらトレッドパターンの好みから

PROXES T1Rにすることにしました。


まぁ皆さんお察しの通り、といったところでしょうね(;^ω^)


しかしながら、普段タイヤ交換で世話になってるフジ・コーポレーションではPROXESシリーズはSUV用のタイヤしか扱ってないとのこと。

む~、じゃあP ZERO NEROに・・・とも一瞬思いましたが、ココは初志貫徹。

PROXES T1Rを探してあちこち回りましたが、扱ってても高かったりしてなかなか購入には至りませんでした。


最終的にはネット通販の安売りのお店で購入して、近所の世話になってる板金屋改め何でも屋さんにお願いする運びとなりました。


販売店に在庫があれば、今週末にはシェイクダウンかな~。

あ、せっかくTOYOタイヤにしたんだから、ターンパイクも行かなきゃ♪


な~んて年甲斐もなくワクワクしております(笑)


後はホイールを最終形態にする準備をせねば・・・。
Posted at 2013/05/28 22:43:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2013年05月27日 イイね!

コレは乗るだろ。


今国立新美術館で貴婦人と一角獣展が開催中なんですってね。

あ~、実物が意外と近くにあるのか・・・





この貴婦人と一角獣の前で


私のたった一つの望み


可能性の獣


希望の象徴・・・


父さん、母さんごめん、俺は・・・行くよ



と呟きたくなってしまうのはボクだけではありますまい(笑)







昨日は朝練の後、久々にチャリの整備をしました。


何でも、最近西の都ではVWに自転車を積んで出かけるのが流行っているとか。


その影響をモロに受けまして(笑)


普段通勤時に自宅の最寄り駅まで走らせているドッペルギャンガーのミニベロをご紹介しましょうか。




もう生産が終了してしまった「222.ALTER:NATIVE」というモデルです。


通称、通勤特化型三号機。


なぜ「三号機」かと言うと、結婚してから通算3台めの通勤用チャリだから。)


20インチのいわゆるミニベロってやつです。




折り畳みはできませんが、フレームの形状がカッコよかったのと






安いのにフロントがディスクブレーキと言うところに惹かれ、いまから3年くらい前に購入。

そもそも、それまで乗っていたママチャリが冬場にギアが凍結して操作不能になるというのが一番の理由だったんですがね(笑)


例え自転車と言えどもツルシでは乗りませんよ。




固かったグリップを柔らかいものに変え・・・





チャチなリアのVブレーキをシマノ製に交換。

ついでにリング錠を装着して利便性向上。



濡れると染みてくるサドルも縫い目の無い物に交換。


あ、




前後のタイヤも耐久性の高そうなパナソニック製に交換しています。


自転車のカスタム&パンクなどの修理はすべてDIY。

何故なら・・・


近所に自転車屋が無いから(;^ω^)


でも自分で整備すると愛着がわきますからね~。構造も単純ですし。



今年のEMK、参加できるならばコイツを






屋根のミサイルランチャー兼ルーフボックスに搭載していきたいな♪

行けるといいなぁ・・・
Posted at 2013/05/27 20:59:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2013年05月26日 イイね!

もう一回タイヤに付いて考えてみよう。

昨日行きつけのショップが狙っていたタイヤを扱ってないことが判明し・・・

意気消沈、虫の息なサイコロK。


帰宅後にタイヤと小一時間にらめっこ。


タイヤの劣化のせいか、バルブの劣化のせいか。

最近エアの抜けが多くなってきている。

そもそも今年2回目の車検を迎えるのにまだ新車当時のタイヤのまま。


交換しない理由を探すのが難しいと言える状況であります。




ボク「(タイヤを見ながら)やれんのか?なぁ?」


SPORT MAXX「・・・・。オマエ、俺の力引き出せてるつもり?」


タイヤのトレッドからそんな声が聞こえてきたような、こないような。


若干ニュータイプじみた(?)感覚を頼りに、今朝はクロスポロを駆り宮ヶ瀬北岸へ。







北岸入り口に到着したのは開門10分前。


ボクの前には常連の青いアコードユーロRさん。(確か昨日っも来ていたな。アナタも好きねぇ。)


勝手にターゲットにさせていただきまして、北岸を流してみました。


スプリントブースターはまずは推奨モードで。


シフトポジションはSモードでシフト操作はクルマに一任。


トンネルを抜けたところから追跡開始。


排気量で400cc、馬力では約2倍の差がありますので、直線ではまぁ置いていかれます。

がーしかし。


200kg軽いクロスポロはコーナリングが真骨頂ですからね!


本来峠を走るようなクルマではないように見えますが、215/40R17というポロGTIと同サイズ・同銘柄のタイヤを履く足回りは伊達じゃぁないんです。

しっかりコーナーで差を詰めることができました。

やはりFFのコーナリングはブレーキングがキモとはよく言ったものですな。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


ユーロRさんが本気だったかどうかは分かりませんがね・・・(´∀`*)


しかしあのペースについていこうとすると、ドライ路面でもESPが作動しますねー。





ただ、フロントのグリップが不安になるような局面は全くありませんでした。

走行後のタイヤを見ると、トレッドの劣化がそれほど進んでないように見受けられました。

ブレーキに関しては純正パッドとブレンボローターがいい仕事をしてくれてボクのペースなら怖さを感じる局面は皆無。

初期制動が強いと一気にパワーバンドを外れてしまうので、今の組み合わせはなかなかいい感じです。

しかもボクが高乗るときは回転までよーく使ってあげているからか、最近ますますエンジンが良く回ります(笑)


今日走った感じだと、タイヤはもう少し行けそうかな?という感じでしたね。

路面温度が高かったのか、磨耗がひと段落してグリップの低下もひと段落したのか。


限界まで使ってみても良いですが、家族が乗るクルマでもありますからね。

スプリントブースターをレッドランプにするとホイールスピンするので、ゴムの寿命を考えても交換かな。





そんな事を開門から4往復走ってデミタスコーヒー飲みながら考えていました。


今日の宮ケ瀬はホントに気持ちが良くて、いつまでも居られそうな感じでした。


と、ぼんやりしていたら黄色いビートが!!

あのエギゾーストノートは間違えようもありません。みん友のくるさくさんでした!





クルマでお会いするのは初めてでしたね~!

相変わらずスマートで気さくで素敵な方でした(´∀`*)ポッ

お隣にいたインプな方ともお話をさせていただき、履かれていたNANKANG NS-2のフィーリングを教えていただきました。



しっかし、今朝の鳥居原はバイク祭りでした!



何やら大集団のツーリングの待ち合わせ場所になっていた様子。

今度の週末は下手したら梅雨入りですからねー。

今のうちに乗らねば!って気持ち、よくわかります。



でも・・・


峠を走るような車種じゃないクルマ(しかもノーマル)で走るのもなかなかオツなもんです(笑)


もちろん、お山を走るマナーは守る!ことは必須ですからね!

それ以前に無理しない&安全第一!


そもそも、宮ケ瀬でクロスポロって見たことないけど。
Posted at 2013/05/26 21:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記

プロフィール

「@もとうとさん 何処かの界隈では有名な方なのかしら?と思ったら、元乃木坂46だったようですねー。(Wikipediaより)」
何シテル?   08/15 12:20
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 34
5678 910 11
1213 14 15 16 1718
1920 212223 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation