• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

MからBへ


昨年5月末に納車された我が愛馬、GSX-R1000ですが・・・


納車時、新車から装着されていたBT-016から交換してもらったミシュランPilotPower2CTを使い切りました・・・。




フロントはスリップラインこんにちは。







リヤタイヤはもうちょっと使えそうですが、全体的に残りミゾは1mmくらいかなぁ。


なにより、急激にハンドリングが悪化しましてね~。

特にフロントの接地感が無く、コーナリングの立ち上がりでアウト側にフロントが逃げる・・・。
いわゆるアンダーステアが強くなってきました。


一番いやなのは宮ケ瀬を走っていても、全然気持ちよくない・・・


何とか小遣い貯金でタイヤ代も捻出できそうでしたので、交換することにしました。


候補は


引き続きミシュランのPilotPower3か




ブリヂストンの最新スポーツタイヤ、BATTLAX HYPERSPORT S21




二択です。


なぜこの二択か?


BSは昨年まで、ミシュランは今年からMotoGPのタイヤサプライヤーだから(笑)



そして昨日、満を持して交換へ。





交換をお願いしたのは、バイクタイヤ専門店として有名な世田谷のスピードスターさん。


午前中はコストコに連行されていましたので、午後から出撃です。到着したのは14時半でしたが、ちょうどお客さんの切れ目だったようですぐに交換してもらえました♪


選んだタイヤは、整備手帳にすでにあげていますが





BATTLAX HYPERSPORT S21で決定!


設計が新しいのと、MotoGPで培ったテクノロジーが投入されているのと、PP3よりも安かったのが決定の理由です。


ちなみに前後タイヤでパターンが逆になっているのは、バイクのスポーツタイヤの場合フロントとリアで役割が明確に異なるからだそうです。

フロント⇒制動:グリップ重視なので逆パターン
リア⇒駆動力:排水も考慮したいわゆる普通のパターン


交換後のファーストインプレッションは、昼間の世田谷・・・


走り出してびっくりしたのは、皮むきも終わっていないのに抜群の前後グリップ!

よく路面に貼りついているようだなんて例えますが、まさにそれで、安心感は絶大です。


街乗りでのハンドリングは、一瞬倒しこみが重くなった?という感覚がありましたが曲がりにくさみたいなものはなく、スッとラインをトレースできるので非常に乗りやすい。


その後甲州街道から中央道に入って今度は高速セクションに移りますが、ここでは若干タイヤの硬さを感じました。BSはケースの剛性が高め、ミシュランは逆に柔らかいという特性があるそうなので、まぁその差なんでしょうね。

足回りをもう少し柔らかめにセットしても良いかもしれません。(最近少し痩せたし。)


そして本日。





朝からいつもの宮ケ瀬北岸で皮むきしてきました。


最初はスローペースで感触を確かめながら、徐々にペースアップしていつつ3往復。

最後の1往復はいつもの80%くらいのペースで走ってみましたが・・・


バンクさせた時の安定感が非常に良い!倒しこみは重いように感じていましたが、旋回に必要なバンク角でビシッと安定する感じは、PP2CTとは全然異なります。

PP2CTは倒しはじめから角度が決まるまでの感覚が一定なのですが、S21は角度が決まるとギュッと安定する感覚が伝わってきます。

特にフロントの安心感は今までに無いですね。(そもそもバイクタイヤの経験は浅いですが・・・)


一通り走り終えて鳥居原で一服していると・・・


「サイコロKさんですか?」と声をかけらました。


返事をして声をかけていただいた方を見ると、赤いNMAXが!


みん友のmomo gaspさんでした~





何度も宮ケ瀬でニアミスしてましたが、やっとお会いすることができました!


今日は梅雨の間の晴れ間ということもあり、鳥居原駐車場オープン前にも関わらずかなりのバイクが集っておりました。


そんな様々なバイクと、お互いのバイクを見ながらのバイク談義・・・大変楽しゅうございました( ^ω^ )


NMAX、実車を間近で見るのは初めてでしたが、125ccらしからぬサイズ感と高い質感でしたね~。


PCXと真っ向勝負ですが、NMAXのほうがより低重心でスポーティな仕立てに見えました。

次はクルマでお会いしましょうね♪



その後嫁さんから期間命令が出ていましたので、早々の退散となりました。


(弟子さん、タイミングが合わせられず、本当にごめんなさい。)


帰宅後、タイヤチェック。


フロント。



リア。



センターとサイドでは明確にコンパウンドが違うので、境目がよくわかりますね。

端っこまではもう少しありますが、皮むきとしてはこんなものでしょう。


そんなわけで、今のところタイヤ交換は大正解!でございました。

あとはどれくらい持つか・・・・ですね。
Posted at 2016/06/26 20:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX-R1000 | 日記
2016年06月22日 イイね!

正しいも、正解も無い。


最近更新頻度がぐっと落ちたせいか、どうにもみんカラでのキャラが定まらず、ネット世界におけるアイデンティティが崩壊しつつあります・・・


ブログをアップする時のテンションにキャラが左右されるという、なんとも移ろいやすいキャラ設定・・・。


自分らしさって何!?

自分って何!?

生きてるって何!?


・・・しばらく自分探しの旅に出ます・・・。

















とまぁ、こんな思春期みたいな茶番はさておきましてですね。



梅雨時期に入りまして、絶賛活躍中のクロスポロ。



乗るたびに


「よくできた車だなぁ」


と感心しますね。



何が良いって






専用の足回りがもたらすハンドリングの良さ。


ボクが思うクロスポロの美点はココに尽きると思います。


街中ではキビキビ

高速ではどっしり

ワインディングでは軽やか





コンパクトなボディサイズで運転しやすさと、走りの良さを兼ね備えていると思っています。



まぁ・・・





この高められた車高を指して


「見た目だけのなんちゃってSUV」


とか、ノーマル車高のVW車を指して


「クロス○○」


とか、イマイチ方面な印象を持たれがちクルマではありますが・・・


まぁ言ってなさいよって感じですかね。



専用のエクステリアに専用のインテリア、さらには専用ホイールに専用チューニングされた足回り。


クロスポロにはたくさんの専用パーツが奢られているわけです。スペシャルですよ。


あの形で、十分以上にVWのFFハッチバックとして成り立つだけの仕立てになってるわけです。


デザイン重視と思われますが、違うんだな~。



とかくクルマはカタログスペックで語られがちですが、一番乗り手に響く「乗り味」は数値化できませんし、人によって感じ方はマチマチ。


だから、「正しい」とか「正解」は無いんだと思っています。





真実は


「乗った人間がどう感じるか。」


それが全て。


だから、乗った事ない人間がどう思おうが、どうけなそうが知った事では無いし、落ち込んだり悲しんだりする必要はないと考えています。



みんカラもそうですが、TwitterなどSNSで匿名性を保ったまま自由に自分の意見を世間に公開できるようになって、どうも引っかかる事があります。


それは


自分が好きじゃない物=ダメな物


とする意見の多さ。


クルマやバイクといった趣味性の高い物に対する意見は特に。


古くは、直6と丸目テールを捨てたスカイラインはスカイラインじゃない

とか

最近だとNAの直6をやめて、FFなんか作ってるBMWはBMWじゃない

とか。


自分も昔はそういう意見を持ってました。特にスカイラインは自分でも所有してましたし。


が、年を重ね、自分所有だけでなく色々な種類のクルマに乗っていく中で、一つの考えにたどり着きました。


「らしさ」にこだわり過ぎると、良さが見えなくなる。



これだけネットに情報があふれている現代では、自分が欲しい情報は簡単に手に入ります。


が、この「情報」が曲者でして、多すぎる情報は人間が考える事感じる事を邪魔するんです。


自分で体験すること無く


誰が○○って言ってた


とか


△△に□□って書いてあった


という情報だけで物事を判断してしまうのは、なんとも勿体ない話です。



特にクルマなんて、運転しなきゃその良さや乗り味なんてわかるもんじゃありません。


だからボクは、自分が好きなクルマやバイクのカテゴリーに関しては、自分で体験していない物事については否定的な考えを持たないことにしています。


だって、たくさん楽しみたいですからね。


で、結局何が言いたいかと言いますと






クロスポロは、良いぞ!先入観を捨てて乗ってごんらんなさい!



固定観念が打ち砕かれること請け合いです。(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2016/06/22 20:33:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2016年06月18日 イイね!

梅雨の合間の・・・


ああ・・・やっと涼しくなってきたわー・・・。


今日はもうだめでしたね。暑すぎて。


暑いのが本当に苦手で、何もする気が起きなくなっちゃいますわなー。


ウダウダゴロゴしてても仕方ないので、洗車でもすることにしました。


梅雨時期は週末雨パターンが多いので、1ヶ月以上洗車しないなんてザラなんですが・・・

幸か不幸か雨の降らない週末に恵まれ、さらに小遣いも給料直前でほぼ底をついているという状況も重なりましたので、洗車でも・・・という気分になったわけです。


同じく暇を持て余している息子に、吹き上げたそばから水鉄砲による放水という妨害行為を受けながら、ざっと終了!



日が高くなっていたのと、週明けの予報が雨だったのと・・・


めちゃくちゃ暑かった


ので、ざっと水洗いのみです。(前回洗車時のゼロウォーターの効果がまだ残ってましたし。)





グレーメタリックは七難隠すってことで、写真だと非常にきれいに見えます。


肉眼でも大して変わらないので、これでOK。


(しかし、スレートグレーメタリックの微妙な風合いは肉眼でないと見えない・・・それがまた良い。)


ボクのモットーは「ほどほどの距離感でのカーライフ」ですのでね。完璧は求めませんよ。


3歩下がって綺麗に見えたら、それは綺麗なんです。

3歩下がって傷が無ければ無傷なんです。


あ、某弟子さんのブログを見て不安になったので、ドライブシャフトブーツを確認しましたが、破損はありませんでした。


今のところ・・・。


洗車で汗だくになったついでに・・・





R1000のチェーン掃除&注油もやっつけました。


さすがに暑さが応えました・・・( ;´Д`)=3 フゥ


さて、明日も晴れっぽいけど・・・何しよう・・・。
Posted at 2016/06/18 20:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2016年06月17日 イイね!

まさかねぇ・・・


最近ですね、小5のムスメがスマホに興味持っちゃって仕方ないんですよ。

中学生になったら買ってやるって話はしてるんですがねぇ・・・


虎視眈々と、ボクが使っているXPERIAを狙っているんです。



というのも








コッソリ娘にばれないように発注したコイツの存在に感づかれてしまったから・・・。



送り状に書いてあった「Apple」の文字を見つけて


「パパ~、スマホ買ったの?ねぇ?スマホ買ったんでしょ??ねぇねぇねぇ???」


としつこくまとわりついてきます・・・


「ちがうよ、リンゴだよリンゴ。」


と、もはや5年生には通用しない嘘をボソボソと呟きながら、そそくさと自室へ・・・。



そして、晴れて開封♪







ついでに、事前に発注していた





コイツもね。






そんなワケで






XPERIA Z1からSIMフリー版iPhone SE64Gに乗り換えました。


今年の初めにMNPでdocomoから転出した格安SIMのFREETELは継続です。

なんせ、ボクの使い方だと月の通信料が約1700円で済んじゃいますからね。もうキャリアSIMには戻れません。



で、XPERIA Z1と比べた時のiPhoneSEの○と×


■iPhoneの○

 ・小さい、軽い
 ・iPhone6S譲りのハイスペック
 ・GILDdesignのソリッドバンパーがリリースされている
 ・電池もちが良い
 ・カメラ機能がgood
 ・みんカラアプリが強制終了しない(笑)
 


■iPhoneの×

 ・防水じゃない
 ・お気に入りだったGSX-R1000の壁紙がAppStoreではリリースされていない
 


まぁこんなところでしょうか。

Andoroidとは若干UIの考え方が違いますが、基本的に直感的に使えるので、使い勝手の差は慣れの問題レベルですね。


急いではいませんでしたが、発注してから納品まで2週間かかりました。


相変わらずムスメが


「なんかスマホ小さくなってる!絶対変えた!見せて!!」


と、まとわりついてきますが






写真のとおり、ぱっと見、同じ見た目(?)なので・・・


「変わってない!お前がでっかくなったから小さく感じるんだ!」


と、もはや意味不明な言い逃れをしながらしのいでおります・・・( ´ー`)フゥー...


しかし・・・


まさか、自分がiPhoneを持つことになるとはねぇ・・・。


自分で決めた事とはいえ、わからんもんです(笑)
Posted at 2016/06/17 21:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2016年06月11日 イイね!

だめだ、交換しよう。


今日も爽やかに朝練~♪

と、しゃれ込もうと思ってましたら


なんですか、これ。


朝からむちゃくちゃ暑いじゃあないですか。


そりゃあ、防御力強化のために、ツナギ着てたのは事実ですよ。ええ。その辺は当方の落ち度でございますよ。


だからって・・・


AM6:30で既に20℃って、どういうことですか。


ええ。

わかってますって。

自然が相手ですからそちらさんに落ち度はないって言うんでしょう?



とまぁこんな具合で脳内での押し問答があったとか、なかったとか。


要は暑いってことですよ。


ボクは自慢じゃあないですが、夏生まれなのに暑さにはめっぽう弱いのです。


そんなこともあったりして、朝練でツナギ装着に限界を感じつつも、いつもの宮ケ瀬へ。


制限速度で走っていれば気持ち良い気温なんですがねぇ。止まるとヘルメットのシールドが曇るほど暑い。(*´Д`)ハァハァ


ちょっとへこたれそうになりつつも、MotoGPレーサーもこんな具合に暑いに違いない。えへへ。

と、初めて迎えるツナギでの夏にトキメキながら、朝練開始。



休憩中の一幕。


するとどうでしょう。


先週まで特に不安のなかったR1000のタイヤのフィーリングが、イマイチ良くない・・・。


特にフロント。


いつものコーナーの立ち上がり、スロットルを開けると、フロントがアウト側に逃げる・・・。


そして2往復目でフロントがズルッと滑り出しました・・・。


モンエナで水分&エナジーチャージをしながらタイヤをチェック。




ところどころスリップサインが出てますね・・・。


路面温度も結構高目ですからね~。消耗+熱でタレたのかしら。




リアはこんな感じ。

前後とも摩耗状態は左右のトレッドで大きな差は少なく、オールラウンドに使っている割にはまずまずかな。

フロントのほうが減ってるかと思ったけど、リアもだいたい同じような感じかな・・・。


ツーリングだけなら、もうしばらくいけそうですが・・・(´ε`;)ウーン…


次の小遣いで一応資金の目途は立ちそうなので、いよいよ交換だな~。



やべぇ・・・


ツナギの文字が一瞬


ウナギ



に見えた・・・。(ちなみに腹は減ってない・・・)
Posted at 2016/06/11 20:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 | 日記

プロフィール

★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678910 11
1213141516 17 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation