• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon・headのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

右側ブレーキ灯

右側ブレーキ灯RWの昼休み
ちょっと買い物にカインズに...
信号待ちで右側ブレーキ灯切れてまっせとインフォメーション
※コーションなのかな?!
ノイズ?かなにかかなと思い直ぐエンジン停止で再始動
インフォメーション消えてカインズ着いて止めると同時に再度警告...
あれ~~と見たら回路焼けてる
その際リヤめくったのでウインカ球も緩んだんでしょう
帰りはブレーキとウインカのダブルコーションで右ハイフラ...
帰宅してブレーキ灯はすぐ交換
ウインカも緩んでるのを押し込む
ポジション付けてハザード炊いて駐車スペースに戻す
調べたら左側ブレーキは2023/7に交換してた
暑さでLED灯やられるんかな??
スペアは積んでて揺れて回路壊れるの嫌なんで家に置いてるんですよねぇ
めんどくさいわ('Д')
Posted at 2025/08/05 15:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2025年05月02日 イイね!

案外!?意外と?!

案外!?意外と?!昨日、プラグ点検とシリンダ内を点検
アリエクスで買ったなんちゃってスコープが意外と使えた
昨日は使えた、次は壊れてるかも知れんけど
960円だったしまぁそれはそれ

プラグホールに水が入って
プラグ取付金具が錆でたのは想定外でしたが
直噴エンジンの希釈ターボだし何時も1500rpm位しか使わん
ピストントップやシリンダ内部に
煤やスラッジが多く残ってるのでは?!
と思ってました

ところが、スコープで覗いてみたら
案外??意外と綺麗
2.4kから5.5k走行で、3万キロ弱走行なんです

中古車見に行った際は
点検記録や
オイルフィラに残るオイルの具体から
シリンダ内がかなり気になってました
購入して空だったので直ぐ満タン
その際、洗浄効果の高い燃料添加剤を投与
後は
同じ洗浄効果の高い添加剤を年1使用でつご4回
と、年3〜4回数カ月毎に燃料添加剤を使用してます
プラグ外した際のカスゴミが落ちてますが
バルブリセス部隅に若干のスラッジが残る位
思いの外普通でした
何処かのメーカさんの
こんな状態です画像みたいな感じでもない

馴染のショップでレックス処理も検討して
相談したりしましたが
私の乗り方ならしなくても良いと思いますと…

シリンダ内部にスラッジ等残るのは
アイドリングストップ多用の街乗りメインで
エンジン温度が低いままで
理由のわからんオイル使うとあんな感じになる様です
オイルは鉱物油でも合成油でも余りに安いモノは
添加物や基油でスラッジや煤を発生させると
かなり踏み込んだ内容のテスト結果を
贔屓メーカさんから色々情報を貰ってました

結果的に要らん心配してたのが判りましたので
定期的に燃料添加剤を使用して安心したいと思います
Posted at 2025/05/02 08:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2025年03月02日 イイね!

なんじゃ?

なんじゃ?夕方買い物に出る
チラッと電圧を見ると12.8v
昨日とおんなじ
バッテリーがアカンねぇって思いつつ
十分程度の移動
雨降ってて行きはライトとワイパー
帰りは先ずウィンドウウォッシャーして
ワイパー動かしなからライトとフォグ
帰宅して電圧見たらトップ画面の状態
何でなん!?
バッテリーなん何なん??
分からんわぁ、リヤビューモニタも映るしねぇ

Posted at 2025/03/02 19:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2025年02月17日 イイね!

CAN通信

ブレーキフルード交換して
ショップさんで何時もの無駄話

車検安く上げたいから何にもしないスタンドで通して方が
ショップに修理依頼で来る
何にもしてない!?オイル交換位はしてた??
クーラントは何色か分からん色の水
ブレーキフルードはイカ墨
あちこち錆びてて固着
安い車を買った知識の少ないそんな客が増えてる
見積金額聞いて帰っていくらしいけど

自前で何か交換して、違う箇所のエラーが多数出て
原因究明の時間が掛かる、色々診断してもエラーが消えない
最終的にその客が買った際に付いてた
キャンセラーが回路パンクしてて通信障害起こしてて
それ取り除いたらエラーが即消えた、とか
純正部品でも部品メーカ違いで通信障害起こしてエラーが出る
メーカ名も聞きましたけど
純正でもユーロ圏ではなく中国からのはエラーが出やすいとか
最近のは自己診断してユーザに連絡する故に
CAN通信で障害出るとアチコチが繋がってるので
原因究明に時間が掛かる様です
あんまりアリさんで購入してたら
シッペ返し食らうかもしれない
(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)
Posted at 2025/02/17 07:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2025年02月16日 イイね!

ブレーキフルード

ブレーキフルードタイトル画像は
昨日のフルード交換したリザーブタンク内の比較です
左下が昨年の車検時に交換し一年経過したフルード
右上が昨日交換したフルードです
当然昨日交換したばかりなので劣化も吸湿もない状態
一年で劣化して色が変わります ※若干飴色
ブレーキフルードはオイルではありません吸湿性のある液体です
そして対流せず滞留します
バキュームで増幅されますがパスカルの原理で押さた圧でブレーキを掛ける
なので末端のキャリパ部にあるフルードは熱や水分で劣化が進行します
フルード交換をしないと粘性が増え粘々した半乾きな接着剤のようになります
キャリパ内の狭い隙間でなると目詰まりを起こしピストン固着することも
そうならない為に最低でも二年毎
峠やサーキット走る方なら走行毎に交換される方が良いと思います
私はブレーキフィーリング 足応えがシッカリスッキリが好みなので毎年替えます
二輪の際はもっと頻繁に替えてピストン揉み込みとかしてました
レーシングフルード使うとかじゃなくてDOT4をまめに交換で良いかと
ブレーキパットは替えてもフルードはそのままではどうなのか??
ましてや何年も替えない??
それで細かな調整が出来るのでしょうか??
極端な例えですが
まずは安全の為、最低でも二年毎には交換しましょうね
Posted at 2025/02/16 11:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「要らんねん
理由のわからん元締メーカの洗浄剤
危なくて使えんわ
出元がチャンとしたんじゃないと使いません」
何シテル?   08/01 18:39
みんカラは色々参考にするために始めましたが… 最近はどうでもエエかなぁ~ 参考になる様な記載が乏しいです 所有車両の備忘録って思いでやってます ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 15:14:44
クラッチユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 23:25:05
DSGジャダー対策【簡易版その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 08:39:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
乗り換えしたのを登録してませんでしたが 色々管理するのに面倒なので登録しました 乗り初め ...
その他 その他 moon・head (その他 その他)
てくてくテクシー 通勤リーマンなのですよ
その他 その他 Raychell (その他 その他)
ハンドルポストに前輪、前泥除け、前ブレーキ、シートポスト、前カゴ、ワイヤー鍵に バッテリ ...
その他 そのた メイファ (その他 そのた)
嫁用に購入、11/27入荷予定が遅れ12/1に.... 配達下請業者がこれまた連絡無し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation