2025年07月11日
7月連休日月に1泊旅行
白川郷から氷見に抜け宿泊し
千里浜海岸抜けて兼六園に寄って帰ってきたい
先月給油してから未だ燃料入れてない
際の土曜に満タン予定ですけど
空気圧は確認してない
先月2.6に調整してもらった※他力本願洗車の際に頼んだ
ロング走るし調整しても良いか
300キロ程しか走行してないから
減ってても1割有るか?位
高速も虫が付くからとばさない??から大丈夫かな?
Posted at 2025/07/11 07:13:42 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2023年11月23日
たまに目につくんで思う事を発言します...
ブレーキでレースパッドを組んでレーシングフルードに替えた
ちょくちょく走行会にも行くと言う方
レースパッド...熱が入るまでちょっと怖い
意識してる様なので解りますが咄嗟の一般道停まれますか??
ブレーキフルード...レーシングでなくて良いので
DOT4を走行会の前毎に交換した方が効くと思いますよ
峠攻めてるとか最高速チャレンジとかされるんなら最低でも毎年
飴色したフルードとか茶色とかは言語道断です
ゴテゴテと見えるモノへはコスト掛けてるのに
油類には訳の分からんロシア資本の
日本語のコトバを製品名にしてるメーカ使用って
性能はテストでは現れません、名前売るために一年だけレースして
いかにもって言ってるようなのはダメです
最低でも純正を使用して下さい
冷却は油ではなく冷却水で行います
冷却水も水道水じゃなくクーラント使ってくださいよ
ケミカル会社が作った製品を使用して下さいね
温度も一定します熱も上がりにくいです
クーラント替えて駄目ならローテンプサーモでラジエータ容量UPデス
クーラント茶色とかはもってのほか
どこやらをドウ走ろうが良いんですけど
タイヤの空気圧は適正に保ってくださいね
トレッド面の確認は必須です、ほんとに挙動不審になりますよ
制御不能って危ないです
今まで偶然に無事なだけです...気を付けましょう
Posted at 2023/11/23 16:17:53 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2023年11月06日
贔屓のメーカさん
使い初めてから何らトラブルは有りません
有っては困りますけど
10周年記念の際は
コスト度外視したオイルを販売されました
懐かしい思い出ですね
※もうあの様な製品は出せません
昨日も様々な話を聞いて来ましたが
業界的には宜しくない
電気自動車にシフトして行ったなら不要になる
暗い話もしました
そんななかで未だ試行錯誤出来る事が有ると
バイオ燃料の事に関して何じゃそれってことも
スポンサードしてるチームの事とか
愉しいことから技術的な事柄や業界噺まで
云えれないことが多すぎて困ります
エンドユーザーは
最低でもメーカ純正相当
メーカ認証規格取ったオイルを使いましょうね
(⌒0⌒)/~~
Posted at 2023/11/06 07:03:16 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2023年11月01日
こんどのホイールに履くタイヤ...
色々検索してます
みん友さんに体験した話を聞いて
それからまた自分なりに調べてると
思ってた以上に中国の技術は進んでるって事
まぁアジアンタイヤでの話ですけど
ただ自身が履いてないので疑心暗鬼になってるトコが有る
アメリカにもヨーロッパにも輸出しるし規格も取ってる
何に不安が有るのか....余りにも周りで履いてる人が居ないから
ウチの近くはカーポートマルゼンが有るので扱ってるウインランが安い
パターンも悪くない
でオートウェイで扱うアジアンタイヤも規格通してる会社ばかり
あとは履いてみて自分でどう感じるかである
こればっかりは履いてみないと分からない
好みの問題と何処で妥協するかによる
コストが安いので見栄えは置いといて性能と精度がどこまでなのか
で、色々悩んでる
最初に思ってたベンチマーク的なクムホかハンコックにするか
それよりも価格的に安価なトコロを履いてみるか...
どちらにせよ名の通ったメーカと比べると安価な金額なんですけど
あと、今のサマータイヤがまだ十分使えるのであと1シーズン遅らすか...
そうなるとスタッドレス履き替えともかぶってきそうな感じだし
悩んでる時が一番楽しいんでしょうけど (*´Д`)
Posted at 2023/11/01 14:45:25 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2023年10月29日
ここ数日の間テレビではハロウィンハロウィンって
私の子供の頃にはなかったんですわ
お菓子くれないといたずらしちゃうぞ~とか言われてもねぇ
そんなもんなかった...
大人になってからちらほら聞きはじめたイベント
別に仮装して街中うろついてもええんですけど
群集心理で悪さするのは違うんとちゃいますか
何かきっかけが無いと騒げないのか知らんけど
農耕民族で色んなものに神が宿る国なんです
うちんとこは仏教やし
ハイカラなイベントはしたい人だけ集まって
どっかでやったらよろしいがな
ほんで勝手に怪我したり下敷きに成ったりしたらえぇねん
交通の妨げに成ったり人に迷惑かけるのはご法度でっせ
ほんまに
Posted at 2023/10/29 12:45:47 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記