• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon・headのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

SRX-6

SRX-6プロフィール画像にも使っているSRX-6 Ⅲ型
私が最後に所有していた車両...

以前の、何故か消えてしまったプロフィール
その欄には記載していましたが
高校卒業手前ぎりぎりで限定解除し、高卒社会人となり
最初に購入したのはGSX750S-Ⅲ KATANA
学生の時はDT-50→DT125からの大排気量
発売され少ししかたってなかった事もあり、停めてると人が寄って来た時代です
それも二年位乗る頃に流行りの映画でGPz900Rを購入しようとするも...
予算で撃沈...出たばかりのGPx750Rに乗り換え
三年ほどツーリングで楽しんでましたが伊太利亜の赤いツインに気を取られ
900SSに鞍替え ※ウェーバーのダウンドラフトのキャブでした
これで思考ががらりと変わり(^^♪
硬いマルゾッキのサスペンションを前後WPに変えて楽しんだのです...が
知り合いが乗ってたノートンP-11A ※1967年の代物 排気量は750ccです
古い英車ですけどめちゃくちゃインパクトがあった車両
これを譲ってもらったのです…が、
色々トラブル続きでちゃんと走れたのは数えるほど
まぁこいつのおかげで右足チェンジの左足ブレーキを教わりましたが...
その代わりというか何というか
普段用に知り合いからFJ-1100を譲ってもらい、色々とツーリングに
...と、そのころ親父が亡くなりそれからしばし何も乗らない期間が数年
で、ドカティ乗ってた頃にバイク屋さんに来てた車両が売り出してたので
下駄代わりに購入、それがSRX-6 Ⅲ型
最初に乗って思ったのはトルクは無いし遅いし静かだし...
色々やって最終的に
ブレーキはフロントマスターはNSR キャリパはR-1住友モノブロック
リヤは純正マスター&キャリパですがフルO/Hと前後メッシュホース
ローターはサンスターのセミオーダー
パットはシンターメタルを使用
サスはフロントにプログレッシブのインナースプリング
トップにはイニシャルアジャスターも付けてフォークオイルもセッティングし
リヤにはウィルバースの3wey
エンジンはヨシムラST-1ハイカム
13段コアのオイルクーラ
FCRΦ37にアントライオンのハイスロ
オーバーのスリップオン
ファイナルが吹け過ぎだったのでリヤ三丁落としのスプロケ
タイヤは出たときにミシュランパイロットスポーツも履きましたが
マンホールでもグレーチングでも滑らず進む怖さ
限界超えた際のしっぺ返しが怖いのでツーリングタイヤのマカダムでした
其の頃は未だモチュール信仰者だったのですけど...

( ゚Д゚)

最終的に天美我堂の橋の上でキャブの吹き返しからの出火で全焼
そらぁ~西部警察張りの火柱で警察と消防と野次馬でごった返し
翌日松原署からの呼び出しの思い出...な最終結末を迎えました

丁度E36に乗り始めで気持ちがそっちに行ってしまい
季節に合わせてキャブのジェットを変えず
判ってながらも騙し騙しで濃いまま乗ってた私の責任ですね

...と様々な思い出をくれた二輪でした。


Posted at 2019/11/03 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔々 | 日記
2018年02月23日 イイね!

和歌山県

ここ最近は暇隙なので
職場、といっても客先のPCで
Googlemapみてます
( ロ_ロ)ゞ

ボ~と見てたら
(;゜∀゜)
以前に利用した事のある
すさみ温泉シーパレス
串本ハーバーホテル
どちらももうない

前者は台風の影響で廃業
後者は大江戸温泉 南紀串本となっている
( ̄▽ ̄;)

それからお勧めスポットであげた
有田 のオレンジiも…
他店舗が建設されてない
(´・ω・`)

自分的には
たいした時間軸ではないつもりなんですけど
世間的にはドップリ時間が流れてます…
そのうち私も朽ちて消えていくんだろうなぁ
Posted at 2018/02/23 17:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔々 | 日記
2017年07月22日 イイね!

玉虫

玉虫昨日、職場の事務員さんと井戸端会議
幼少期の頃、どんな虫を取ったのかって話になった
油蝉やかぶと虫等、一般的な虫の話から
カミキリ虫の話が出てきたので
その頃住んでた地域の神社で
朽ちた松の木の幹に、空いた小さな穴
そこに松の葉を一本突っ込み玉虫を取ってた話をした…
「タマムシ?!何それ」…意外な応答だった
カミキリ虫知ってるのに何で知らんの?
カクカクシカジカで納得してもらいましたが
ちょっと懐かしい思い出が甦りました♪
今ではとても触れないと思いますけどね
Posted at 2017/07/22 06:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔々 | 日記
2017年05月11日 イイね!

連休後半に…

この前のGW後半に友達が来た
一人はこどもの日昼からお土産持って遊びに?!
オッサン二人で何処にも行かずにただただシャベクリ
知り合いから破格で譲って貰ったオデッセイ見せに来たので
ついでに確認…中々エエ物ついてた。

あと一人は最後の日に…
無くしたワイヤー錠を切断するのにクリッパー持って
大工やってるので何か声かけると大概済む…
今は大和ハウスの孫請してるみたいだった
私の用事は秒殺で終わり、ツレの用事で自宅を出る
まぁ事なきを得て帰宅した。

どちらも昔二輪で遊んでた仲間
互いに都合が付かなかったが、近況は気にしてた
この頃のツレとは殆ど会わない
年に一度会うか!?くらいだ…
皆が生活環境が変わったので仕方ないこと
しかし、何かあれば声さえ掛ければ直ぐ集まってくれる
頼もしい奴等なのである。
当然私も何あれば動くことも数回有った

もう三十数年来の付き合い
みんなおっさんになるわけですな
Posted at 2017/05/11 07:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔々 | 日記
2016年10月25日 イイね!

コンペティション

競技車両…
私が行ってた二輪店舗、個人の小さなお店
草レースやってる人達の車両のメンテナンスも多々行ってました
常連だったので整備を横で見る→知らず知らず覚える

エンジン腰上整備や腰下の重作業
キャブのO/Hやバキュームバランス
キャリパやマスタシリンダのO/H…
点火時期の調整やら等々
取り巻きの客も個性強い強い
自分で四輪のエンジン積み降ろしから
ある程度のパーツ交換まで…
個人宅でクランク割ってるの初めて見ました

そんなことで
二輪のキャブやらキャリパやマスタシリンダのO/Hは出来るように
ピストン引き出す工具やらパット押す工具
キャブのアイドル調整のドライバ
整備用のフレームジャッキやら前後のレーシングスタンド
なんやかんやと工具も揃えました

多気筒のバランスゲージが無いので
バキューム調整は出来ません
軒下でエンジンは開けません
油圧工具がないのでベアリング打ち込みもしませんが
其なりに自身の二輪は整備してました

四輪も馬は有るのですが…もうやる気ありませんわ
スタッドレスタイヤ交換や軽作業くらい

…もっぺん草レースしたいわ♪
Posted at 2016/10/25 06:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔々 | 日記

プロフィール

「高槻のSABで限定ポイントで購入
イベントやら祭で枚方大橋渡るの時間掛かった」
何シテル?   10/12 11:31
みんカラは色々参考にするために始めましたが… 最近はどうでもエエかなぁ~ 参考になる様な記載が乏しいです 所有車両の備忘録って思いでやってます ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 15:14:44
クラッチユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 23:25:05
DSGジャダー対策【簡易版その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 08:39:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
乗り換えしたのを登録してませんでしたが 色々管理するのに面倒なので登録しました 乗り初め ...
その他 その他 moon・head (その他 その他)
てくてくテクシー 通勤リーマンなのですよ
その他 その他 Raychell (その他 その他)
ハンドルポストに前輪、前泥除け、前ブレーキ、シートポスト、前カゴ、ワイヤー鍵に バッテリ ...
その他 そのた メイファ (その他 そのた)
嫁用に購入、11/27入荷予定が遅れ12/1に.... 配達下請業者がこれまた連絡無し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation