2023年11月11日
ホィールガイドボルト
E36の際も純正工具に有ったし
ゴルフに乗ると決めた時に工具として購入したけど
使わんねぇ
17inだからかそこまで重たいとは感じないし
日本車はボルトがハブから出てて楽なのに…と良く聞くけど
私からしたら邪魔やってん
ホィール宛がう時に出っ張ってるボルト
巧くボルト穴に合わせないとイケナイ
( ;´・ω・`)
それからしたら何にもないハブ面にホィールを宛がう
まぁ組付ボルト穴に合うようには組付ますけど
ホィール宛がってハブから外れない様に片手で抑え
ずれないように足で下方を支え
空いてる手で用意してるボルトを組付
さほど煩わしさは感じない
なので今回もガイドボルト使いません
工具バックのサイドポケットに刺さったまま
マックのロックと一緒に入れてます
やっちまった感アリアリですわ
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
Posted at 2023/11/11 21:22:42 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2023年11月09日
今の車両の純正タイヤサイズは
225/45R-17 91H
で今履いてるサイズは
205/50R-17 93Y
タイヤ外径は純正635mm
現状639mm
純正ホイールの幅は7Jである
オフセットはツラを気にしてないので
純正相当あればよいと考えてるので気にしない
次期タイヤを探すにあたり気になったのは荷重指数
タイヤサイズ後半の数字である
最後の英字は速度記号
今の車両は全世界的に販売してるので
国によってタイヤサイズが異なる
OE15in~OP18inです
荷重指数は91~93
速度記号はH~Y
で今度履く予定サイズも現状の205/50R-17
市販タイヤを調べてると荷重指数が89のもチラホラ
車両メーカの記載では205/50R17 93Hとある
荷重指数が足らんのです
89→580kg
93→650kg
因みに速度記号Hは210km
近畿道でメータ読み2+20は出た
他の速度記号V→240 W→270 Y→300です
速度記号はタイヤ構造の違いで剛性が変わるんでしょうね
たまにサイズは良いけど荷重指数が足らないタイヤ履いてる車両を見ます
安全係数の部類だと思うけど荷重足らんのは怖いです
空気圧※インフィートで負荷荷重も変わるのでコチラも大事ですけど
Posted at 2023/11/09 11:45:56 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2023年11月06日
贔屓のメーカさん
使い初めてから何らトラブルは有りません
有っては困りますけど
10周年記念の際は
コスト度外視したオイルを販売されました
懐かしい思い出ですね
※もうあの様な製品は出せません
昨日も様々な話を聞いて来ましたが
業界的には宜しくない
電気自動車にシフトして行ったなら不要になる
暗い話もしました
そんななかで未だ試行錯誤出来る事が有ると
バイオ燃料の事に関して何じゃそれってことも
スポンサードしてるチームの事とか
愉しいことから技術的な事柄や業界噺まで
云えれないことが多すぎて困ります
エンドユーザーは
最低でもメーカ純正相当
メーカ認証規格取ったオイルを使いましょうね
(⌒0⌒)/~~
Posted at 2023/11/06 07:03:16 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2023年11月05日

今日も贔屓のメーカさんの販売イベントに顔出し
手持ちか残り1本となった燃料添加剤を購入
代表の奥さんからマネークリップを貰った
貰ったのに、すかさず使わへんでぇ~と
地域の代理店の方がしおりにでもして下さいって
スマホで見てるから本読まへんって返した
もうね、顔見知りに成って15年程
失礼な位馬鹿話できますねん
f(^ー^;
朝から行って二時間話して帰ってきた
来月は神戸だ
Posted at 2023/11/05 15:22:21 | |
トラックバック(0) |
速度心臓 | 日記
2023年11月03日

彦根の鳶職保存会から始まり赤揃えの鉄砲隊
迫力ある火縄銃の御披露目
城の周りのパレード!?練り歩く鼓笛隊とか色々の中
ゲストの井伊直政公役に宅麻伸が馬に乗って登場
ちゃんと見たのは今年が初めて、なかなか良かったですね
Posted at 2023/11/03 15:34:01 | |
トラックバック(0) |
ちょっとお出かけ | 日記