• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

輸入車

各部にちょっと加工していくと化ける車
峠で遊ぶならそれで充分格上をカモれる
テクニカルなら


Posted at 2025/03/31 00:54:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月22日 イイね!

見ないからだよ

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000420052.html

何故に左側が飛び易いか?
工業力学をやって無い人のメカニズムの推論はどうでもいい事で、それより、ちゃんとした作業の重要性を言うべきで、それにはちゃんとした交換作業と走行後の増し締めや定期的なトルクチェックが必要でトルクレンチが必須と言う事
そして、ボルトは伸びたり痩せたりダメになることで、それをちゃんと見れない人がプロ含めて多い事実
気にする人は目視で確認出来るんだけどね

言いっぱなしはいくないから確認する方法はハブボルトに同じネジピッチのボルトを根本から当てたらわかりやすい
当たり前だけどぴたっと隙間が無ければ大丈夫ですわね


YouTubeでF1ドライバーの視界についてがありましたが、F1ドライバーじゃなくても雨の日のレースは…追走状態だと横しか見えません。
看板を見てブレーキとかテールランプみてブレーキとかで…後は数週のフリー走行で見た時の記憶で走るしか無いです
雨のレース率が高かった兼ね合いでウェットは嫌いですが得意です。
せいぜい200キロがトップスピードの低いレベルの世界ですが。

今日はボッコのプロフィアのリヤクランクシールを交換してました。
大型は台数が少ないし、あんまりやらないのでミッションをおろすのはシンドいですね
ついでにフライホイールもカバーも重たいもんで、若い先輩はパワー不足で…待てど暮らせど組めなかったもんだから…時間足りないから巻きでやらにゃならんし。
あとプル式のクラッチは…慣れてないから中々ハマらなくて…
今回でやっと分かりましたが…次にやる時には忘れてるでしょうけどw
Posted at 2025/04/23 00:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

手のひら返しがお家芸

https://radichubu.jp/kikeba/contents/id=57936

ハイ…日本が世界シェアを爆進してるのが気に入らないのでイチャモン付けてきましたね。
オリンピックのルールや種目も日本が強くなると日本に不利になる様に改変します
排ガス規制も日本が頑張ったら…変えますしEVも自分達に不利になったら辞めちゃいます。
技術的には尊敬しますが…


https://motor-fan.jp/weboption/article/182946/
懐かしい車ですね
さて出力の話ですが忖度とありますがそれだけでは無いですよね
このスポーツATの許容トルクの関係で保証出来るのが270だったって方が本音だと思います。今の技術でならもっともっと凄い物が当たり前に作れますが当時の技術で量産品のFF用としては全部強いは無理だったんだと思います。
むしろ大きな部品を使えるFRでも…強いのは近年にならないと無かったですしね
そう言えばATと言うとトルクコンバーターとプラネタリーギヤが出てきますが実際には多数の湿式多板クラッチとブレーキも入っていて変速時に作用します。
ATFの汚れもクラッチ系の粉が含まれています。

湿式多板クラッチは正しい潤滑油を使えば寿命がめちゃくちゃ長いのが特徴ですが変速ショックを減らす為やギヤへの負担を減らす為に半クラ的な事を多用されてます
そしてクラッチの冷却、潤滑、普通のクラッチとは違って油圧で押し付けるのでATFにはかなりの負担がかかります。
なので定期的な交換や品質で寿命が大きく変わります。
メーカーの期待値の代替え頻度で乗り換えるなら推奨値でのATF交換頻度で充分ですが、それ以上を求めたり、ハードに走るなら品質も頻度も上げないとダメです
ちなみに…全量交換って言葉はチェンジャーを開発したメーカーがそれっぽく売る為に作った言葉で実際の所、全量を交換することは全部を分解しなければ不可能です
あと…油温をいかに保つかが重要ですね。結局はトータルバランスのメンテ

GWの打ち合わせが着々と進んでます
さて…次女を黙らせる手立てを考えなければ
Posted at 2025/04/21 23:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

シンドいけど

次女の風邪をもらいました…そしてヒノキと田植えの埃…
ダルい
でも、寝起きからフルスロットル
面倒だから朝飯食わずに作業しだしただけw

ジャッキアップして、ドライブシャフトのグリスを確認
大体、インボードのグリスが経年劣化で液状化する
走ってる時のロードノイズで分かるんですよね…人の声はあまり聞こえは良くないのですが機械の音はめちゃくちゃ聞こえます

で、ブーツをずらしたらダラ〜って出てきました。
マーチは乳白色でしたが86は茶黒でした。時間的に余裕が無かったので今回はドラシャは外さずにグリスの詰め替えです
使うのは毎度の黒グリス
高品位のウレアグリスに極圧剤増しですね
性能的にはオメガ並みです。結局は結構高いですが
指でねじ込んで…本当は外したいけど…添加剤代わりになるレベルのグリスだから…とりあえず当面はいけるはず

買い物へ
結構静かになった
アウターは大丈夫そう

帰宅して洗車


あみあみが薄汚れてきたからマイナスドライバーにタオル巻いて樹脂用の艶出し剤塗って差し込んで…比較的地味な作業



二台とも花粉や黄砂やらでドロドロだったからちゃんと洗いたかった
あと86のガラスにフッ素系のコーティング
今回からしばらくはペルシードの物を。単にキンブルで安かったから買ったが…コレが大失敗だった。施工性が悪い
前に使ってたのはスプレーして拭き取るだけで比較的サッと出来るけど一年もつ
今回のは乾燥時間が必要だし乾燥すると中々取れない。乾燥時間が足りないと拭き取りは楽だけど全く定着しない
あと…そもそも使いにくい
使い難くても
プレミアムウィンドウコートって名前だけの撥水してくれたらいいけど

CDを借りにGEOに行ったら借りたいのは全部なかった…
うちはCD借りる方が安いんですよね
気に入ったのしか聞かないから

workmanへ
新しいカーゴパンツが欲しかったけどサイズ無し…なんか最近人気なのね
私…ずっと前から大体カーゴパンツなんだよね
塗料付いても…気にならんしw
回復力をアップするシャツがやっと入荷してたから購入。まだ効果は分からんけど、着心地は悪くない。大体小さいのがworkmanだけどサイズも良い感じ

ドライブして帰宅
後気になるのはプロペラシャフト
このへんも経年劣化で動きが悪いとロスる
むしろトラックみたいにグリスニップル付けるかつけれる様にして欲しいもん。
ハブベアリングでもニップル付けれたら良いのにって思う。
なんだかんだで動き回ってたけど…シンドぃ

とりあえずマーチは大体車検通りそうなのは確認終わった。
あとは検査を予約して有給申請するだけ
有給は…7月までに2日はとらにゃならん。ってか…全消化義務化しれょ。
中途半端なんよね


Posted at 2025/04/20 23:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

まぁー

https://youtube.com/shorts/Ghn1gf80oxA?si=AiUyruyaZSDlMWh6

まぁ〜カチカチしてたら最終的にボルトが折れるのか?って話になるので、オーバートルクになるってのも誤差範囲内だからホイールナットだとカチカチするのを嫌うより締め忘れのを優先する方が安全だし、気にするならトルクレンチを定期的に校正に出す事のが大事なことなんですよね
後は使い方ですかね。
私の場合は、プライベートは使ってるのが安物なのである程度の年数が来たら買い替えます。それでも計測かけると誤差はほぼ無いので買い替え無くても良いかもですが…念の為の拘りですね。ラチェットハンドル以外にあまり拘りは無いんで…壊れないならOKって感じです
ラチェットハンドルは…コーケンのZEALにしてますが手に合うから使ってるのと私の使い方でめげないので…。
Posted at 2025/04/18 23:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こやんこ さん。なんでしょうね?よくわからないけど何かの部品的な鉄板の残骸です。
外人の鉄屑屋系が落としたんでしようね…大損です☠️」
何シテル?   04/23 19:26
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 234 5
678 9101112
13 141516 17 1819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02
あけましておめでとうございます٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 14:25:33

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
更新 ニスモS 2年ちょっと落ちの2万キロの新車みたいなのを購入しましたが気がつけば18 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation