• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

仕事の話から
車検前整備中の古いプロフィア
気まぐれにエアー漏れするって事でエアータンクのメクラやエルボーからの漏れを直して様子を見てたんですが上司が動かした時にブレーキ系のチェックランプ点灯とホイルパーク(パーキングブレーキ)を解除してブレーキを踏んだらブレーキバルブからエアー漏れしたって
ホイールパークとフットブレーキって別系統で作用してるはずなのに何故?って言うてもフルエアーのブレーキシステムってイマイチ理解して無いので知らないだけかも知れません
しらみつぶしに診断機つないでエラーコードを見ると

わからないECUが通信エラー。調べたらドライブサポートシステムって先進装備の事みたいです。パッシブだし、あんま関係ないかなって。正直言って、運転手が快適家電を付けてる場合にはCAN通信エラーって入りやすいんですよね。乗用車でも安物LEDやスマホの充電器、OBD接続したレーダー、安物ドラレコなんかのせいでエラーを吐いたりします。安物ってのはリスク有りです。
とりあえずは日野に事例を聞いてから修理にかかる事にしました。


中古で買ったメッキ部品だらけの低床大型トラックの仕様変更開始しました

メッキパーツはグループ内で禁止されてるので全部交換してます
あまり使わない仕事のトラックなので廃車の部品を魔改造して流用していきます
荷台は錆が酷くて、構変出来そうなくらいのの軽量化が出来ましたw
全塗装です


今日は土曜日なんでバタバタしました。

帰宅して、マーチのリヤハブベアリング交換をやります。


結果的には冷やし嵌めは失敗しました。結局はハンマーフルスイングで叩き込みました。社外品だからサイズが微妙にデカいかも?
実験は失敗でしたが頑張って交換した価値はありました。
15キロ程試運転しましたがめちゃくちゃ静かです。リヤは左右共怪しいと思ったりもしてましたが左だけでした。右はもしかすると多層フラーレン構造二硫化タングステンの皮膜で復活したのかも。ジャッキ出したついでなので右も手で回しましたがグリス入れた直後に若干のコロつき(ゴロって程じゃない)が有りましたが今日変えた方と同じくらいになってました。
ど初期の音なら改善するのかなって…要はグリス劣化での音ならって感じです。
FTOのハブベアリングは高騰とハブASSYしか出ないので高額なんですが、買えないので必死でグリスを入れた結果、異音は大体解消しました。手遅れかと思ってたので助かりました。
これも経年劣化してグリスの硬化が原因だったのですがもしかしたら昔のベアリングの方が材質が良かったのかも知れません
おかげで現状22万キロ無交換です
でもドライブシャフトが若干唸ってます。インナーはやってますがアウターはブーツ交換して無いので予算と時間が出来たら、また黒グリスを使ってOHしようかと思ってます。
その時にインナーも黒グリスでやりますがウレアの上物は結構高いので、通園が無くなって文鎮化したので来年かな?

マーチのハブベアリングが買った時より静かになったのですがファイナリストEVO595のロードノイズがスポーツタイヤの割に静かなのに驚きました。硬化したポテンザからの交換だったので静かになったと思いましたが静かです。新品のレグノ程じゃないですがSUVのアレンザよりは間違いなく静かです…
いやアレンザの出来が悪いのかw
まぁー医者の不養生で異音を放置してたから耳がおかしくなってるのかも知れないですけど

ハブベアリングのグリス詰め替えをやってる店は少ないし使用したベアリングでやってる店は無いと思うのですがこう言う遊びも楽しいもんです。コレが自分で弄れる特権でしょか。
ただ…嫁はグリスと添加剤の値段を知りません。グリスは倒産処分品で安かったとは言え和光ケミカルなので、割高です。ミノルさんの所の商品よりは安いですが…


そう言えば会社のトラックに使ってるエンジンオイルは一般売りだと20リットルで26000円程します。私の使ってるエンジンオイルより高いです。ディーゼル車乗ってたらコソッとパクりたいレベルですねw
しかしグループ全体分をまとめ買いしてるので比較的安いです。三重交通もそこそこのを使ってましたが添加剤の多い鉱物油でした。今の会社のは部分合成油ですがDPFやEGR系統の煤やスラッジの堆積量を比較するとかなり違いがあります。
それでも煤の問題は絶えないのでハードな使われ方なんだなって思います


ブログ一覧
Posted at 2024/04/13 23:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

様子を見て判断します。
☆U・N・I・C☆さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

ポルシェ356の路上復帰プロジェク ...
バスタブさん

リヤのブレーキホース交換とついでに ...
たぽさん

神様からの贈り物…感謝しかない。
赤レンさん

ブレーキの調子が良いです(^^)
☆U・N・I・C☆さん

この記事へのコメント

2024年4月14日 0:04
うちの近所のレストア屋は最悪の場合、ハブベア自体を分解して中身を組み替えてますね。
旧BMWのハブベアリング1つに2日かかったこともあるとか…
ウチは圧入する際に工業用水平ハンマー使ったりします。
油圧よりも早いけど抜き取りには不向きw
コメントへの返答
2024年4月14日 0:32
ドラシャやペラシャだとやってる店はあるんですが…昔のベアリングだとバラせましたね。今のはシールがカシメで再起不能になりますね。頑張れば出来るのかしら…?

ハンマーも手軽で良いですが疲れますねw
今日はヘロヘロになるまで仕事してたから途中で会社に行こうかと考えたりしました💦
2024年4月14日 20:52
次は、100均充電なし+LEDブレーキをやってみます!
コメントへの返答
2024年4月14日 21:42
色々と試すのは楽しいですw
ちなみにナンバー、スモール、バックは安物で大丈夫です
2024年4月14日 22:20
ナンバーとスモールと天井は4個で1000円ぐらいのがついてます(*^^*)
正確には、4個入りだったから、ついでにナンバーと天井にも安物がついた。です。
充電を抜くだけで治るとは思いませんでしたw
コメントへの返答
2024年4月15日 0:10
ウチのマーチはFTOのスモールを買ったらレビューキャンペーンでくれたヤツですw
車両コンピューターが何故かブレーキ球だけ監視してるんですが切れても何も言わないから何故監視してるのか不明だったりします

安物の充電器も工具のオマケでくれた物で起きましたが気がつくまでかなり時間がかかりました。ミラー畳まないのでw

プロフィール

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/356321
劇中歌にグダグダと器が小さいし、著作権もソニーミュージックグループ内でやってたんちゃうの?なんか女々し過ぎて…CD売っちゃおってなった」
何シテル?   08/18 23:26
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation