• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

見えないとこで勝手にゆうとれ

https://m.youtube.com/watch?v=hhH05_11VVQ&pp=QAFIAQ%3D%3D

HKSのキノコちゃん。比較的安くて良い面もあるんだけど、99%の人がフィルターの交換距離を守ってない。下手したら知らない人も
古い手のは湿式なのでオイルが残っている間はちゃんと集塵する。スポンジフィルターが理論値が悪くてもトータルでバランスされて体感出来るから売れたので。
K&Nは高性能だけど、これも定期的な洗浄とオイルの塗布をしないと同じことに
観察が趣味と言う割には物を見るだけで、フィルターを付け替えてのエアフロの数値の比較はしてないのが既に釣り人でなんちゃって
私は一時期、エアクリーナーをいっぱい持ってた。体感だけじゃなく、エアフロの数値を見て…。サスパワーは凄く吸う。色々と。

一番バランスが良かったのはこの人が写真に出してる方じゃなく新しい方のアペックス。ただこれもある程度の距離での交換が必要になる
そんな事を言うならブリッツの純正交換のフィルターもゴミが貫通しまくるし純正でもオイルが乾いたら結構…
ターボの羽が摩耗するってのも、そもそも規定値やブローオフをちゃんと設定出来ないからで。その辺の仕様から検証しないと、データでもなんでもなく、売り上げが足りないから仕切値を上げられた腹いせに過ぎない
ちなみに規定ブースト圧でタービンの回転数は10万rpm。規定値を越えればもっと早く回る…回転物は上限を超えれば壊れていくのが基本。レスポンス重視じゃって柔らかいオイルを入れてブローバイミストが増えたら、回転数が異常ならそれでもダメージが入るからやっぱり仕様での全ての要因で検証しなきゃ無駄

どのメーカーも疑問を言えば、ちゃんと答えてくれる。不誠実だったのはニス◯と近場の某チューニングショップとトヨタホーム。
答えてくれないのは社外秘に関する事や意味不明な輩の言葉。日本語じゃない日本語なら答えようも無い。正直言って、台本作ってコレだから多分問い合わせは…??

ちなみにスポンジの崩落も期限を守らなきゃどこのメーカーでもなる。
エアフロセンサーに引っかかっておかしくなるってのはメジャーな話。
いつ交換しました?
わからない。
もテンプレレベル
集塵能力の高い湿式のフィルターもエアフロセンサーを汚染する原因にもなるから万能な訳では無いし。
結局はメンテをちゃんと知らないユーザーや店が諸悪の原因。もちろん改造のメリットデメリットを理解してないのもね。


私が嫌うオイルメーカーは過去に部品が壊れまくったから成分解析までして性能詐称で訴訟までいった過去を体験してるから嫌うわけで
公にならなかったのは和解金ってパターン。
メーカーってよりイカサマな物を作ったブレンダーが嫌いなんだけどね。でも私も何処とは今も言えない。



https://motor-fan.jp/weboption/article/154671/



昔、友人のS2000はエアクリーナーのダクトをコレより絞りが無いのを使う為にボンネットの裏骨を切った。FRPボンネットだからまぁ〜痒かった。
排気管は全部、ビリオンの高い方で巻き巻きした時も痒かった。セラミックだからって事は無かったような…。
足回りの補強でS2000は付け根が弱いってよく言われるけど、アレは車高の下げ過ぎでアームの動作範囲を超えてガンってなるアームロックが大体の原因で…
ぶっちゃけホンダはあんまり好きじゃないけど、やっぱり頑張って作ってた車だから、そんな柔じゃ無い。
結局のところ、共通点は使い方の悪さ

マーチでもローダウンスプリングで車高を下げようって色々と計測して、友人から借りて試したけど、計測のとおりの結果で、常時バンプラバーに当たる。
微調整して純正バネ切って試したりも…ダメだった
こんな事したら…フレーム逝く
そして仮に車高調に変えて下げ過ぎもアームロックして…
ニスモSって結構攻めてるよ。
バンプラバーをアクティブに使ってるし。
理解出来ないのはアッパーマウントの遊び位。理屈で分かっても要らないよねって。
テフロンワッシャーで遊び無くした方がめっちゃいいもんね。
マーチニスモSはニスモの足って41万のしか無いけど、それも一般的なサイクルより早くでOHしないとダメだから…他のセミオーダーのアラゴスタでも同じで。
ある意味では長く使える純正のショックはバリュープライス的なw
私の足が短いから、10ミリほど車高が低い方が乗り降りの時に腰は楽なんだけどね💦車高を下げようとした理由が腰が痛いからって中々のネタよね
ブログ一覧
Posted at 2024/09/14 19:47:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3か月遅れで1年点検から戻ったクマ ...
唐草熊次郎さん

K&Pオイルフィルターの「懸念要素 ...
オテッキーセブンさん

KFは危険なり(!?)
たいちょさん

CRF1100Lアフリカツインのオ ...
バビロニアさん

最近はあまり見かけないオイルフィル ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2024年9月14日 21:50
K&Nのエアクリーナー、
洗い方とか、程度とか、スプレーの量とか、
「ホントにこれでいいの?」って不安が大きくて
結局、交換するやつに戻りました。
いま思うと、
ちゃんと洗えてないぐらいで壊れる事はなかったかもw

地面でタバコ消したい。って思ってたけど
タバコやめたから別に車高下げなくて良くなりましたw
コメントへの返答
2024年9月14日 23:01
あー基本的にはオイル交換とセット的な頻度で3000〜5000キロ
洗い方は表面のゴミを柔らかいブラシでササっとして洗浄液に漬け込みオイルを溶かして裏からのんびりと水で流します。水圧かけるとフィルターが死にます
日陰で乾かして
オイルは全体的に色が変わる程度に均一にスプレーして…実質的には2個無いと通勤車じゃ出来ません
FTOはラベルは違いますがK&Nの傘被った剥き出しです。洗浄出来ない人が2000円で売ってくれましたが当時の新品はめちゃくちゃ高いです
でも面倒くさいです
メンテ用品も高いし


タバコを消すって発想は無かった…w
火をつけてる時はもっとヘビースモーカーだから大容量の入れるだけで消えるヤツをドアに付けてました。
って元喫煙者だったんですね

2024年9月15日 1:21
洗い方はだいたい合ってそうですが
「めんどくさい」は大きいですよねーw
使ってたのが多分、レース管つけて全てが台無しになった
2ストの50ccのバイクなので、性能とかなんも分からなくて
メリットは「K&Nのシールを貼れる」ぐらいでした。
バカすぎて楽しかったです(*^^*)

わたしはヤンキーには興味無かったんですが
やってることは割とヤンキーでしたw
コメントへの返答
2024年9月15日 1:36
FTOだとあんま乗らないから出来るけど…面倒

WRCに憧れて直管マフラーや火を吹く仕様からドリフト色々とやってましたが…近所の暴走族から熱烈な支持を受けてましたw
速く走るかコールきるかの違いだけで走り屋なんぞ暴走族なんであれですが
2024年9月15日 1:23
大容量の入れるだけで消えるやつ、懐かしい!
みんな使ってましたねw
わたしは、灰が飛ぶのとか吸い殻のニオイが嫌いなので
純正の灰皿を使ってました。ピンクのつぶつぶ入れてw
コメントへの返答
2024年9月15日 2:17
掃除はよくしましたね。今も変わらんけど

一時期、水色の粒々を入れたりしたんですが…輸入品を取り扱ってた友人に無理矢理買わされた謎のシガーソケットの消臭器が優秀で壊れるまでは良かったですw
壊れてからはタバコをラークやマルボロから匂いマシ系にして減らしました。値上がりしたし。
2024年9月15日 9:27
暴走族てかわいいですよね(*^^*)
わたしもレース管の時には、よく振り返られました。
で、チラ見して「???」ってなって顔見合わせてました。
爆音の発生源とは到底思えない、かわいいバイクでしたのでw
どうしてもモナカじゃないチャンバーを付けたかっただけで。

外でタバコ吸う時に純正の灰皿を持ち出したら
ちょっと座りが悪いのがダサくて好きでしたw
あと、手持ち無沙汰な時にバネのところをパカパカするw
コメントへの返答
2024年9月15日 12:52
そんな暴走族のヘッドはシンナーのやり過ぎで骨がズタボロになり、軽い転倒事故で全身粉砕骨折して亡くなり解散されました。

パルサーの爆音はフェラーリ程度だったので大丈夫だったんですが火を吹くのが通報され車検対応に追い込まれましたw

携帯電話はよくパタパタしてましたが…
2024年9月15日 15:28
わたしの統計では
パルサーに乗ってたかどうかを聞くと
やばい人かどうか分かります。
当たってますねw
コメントへの返答
2024年9月15日 18:10
まぁーマイナー車は独特ですよ。社外部品があまり無いから無理矢理付けたり、作ったりと。
ブレーキパッドでも交渉して特注で作ってもらったり。
今じゃやる気にならん事をいっぱいしてました

プロフィール

「古めのプロフィアのラジエーター外し…めんどくさかった…。昨夜、どっかで冷却水漏れて上司が出動してたそうな。
昼からはデジタコ、ドラレコを新車のデュトロに取り付け。これもまた果てしなく面倒い。何を言うても暑いからだけどね」
何シテル?   08/20 12:18
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation