• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

輸入車

各部にちょっと加工していくと化ける車
峠で遊ぶならそれで充分格上をカモれる
テクニカルなら


Posted at 2025/03/31 00:54:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月13日 イイね!

流れていった

四日市が大雨で凄い被害が出たようです
駅の地下にある駐車場が水没して…
あの駐車場は四日市で飲み会する時には私は寝泊まりする場所からなんですが…まぁ〜年中蚊がいるからエンジン回してないと寝れないから金はかかるのですが…それでも安くはなるので…

駅に近いとこには、月極で高級車が結構止まってるんですよね。
でも今回の水没で…代替ですね
で、ウチの会社の四日市の営業所では水没で荷物やトラックに被害は無かったんですが、横にある用水路が氾濫した影響で膝下位の川になったみたいです
で…意外な被害が…
輪止めが全部流れていったらしい。
2個づつだから…馬鹿にならん金額ですね
三重県の海岸でトラックの輪止めがタダで手に入るかもですねw

ちなみに私は被害は無く、むしろ先週ATFで汚れた駐車場が綺麗になりました


今週は鈴鹿サーキットで耐久レースがありますが、天気もが良くないからかあまり騒々しさが無いですね。
帰る前くらいにランボルギーニが爆走していったくらいかな。
明日は下が乾いたら86のATF交換の後編をします。
これで当面はオイルパンの脱着は要らないと思ってます。
毎年6リットル位は入れ替える予定です

今は友人に貰ったペトロナスのATFを使ってますが次は何にしようかな。
Posted at 2025/09/13 21:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!9月14日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
カーボンの張りけ
全塗装
他車種ニスモシート

■この1年でこんな整備をしました!
車検整備一式(全油脂類)
エアコンメンテナンス一式(コンプレッサーオイル、冷媒ガス全交換)

■愛車のイイね!数(2025年09月12日時点)
1030イイね!

■これからいじりたいところは・・・
快適快走に乗り続けるのに必要なメンテナンス


■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら

なんだかんだで17万キロの付き合いになりました。年内には20万キロになるのでしょうか。

部品の入手性が悪くなって乗りたいのに乗れなくなるとかは嫌だから乗れるうちに乗りまくる。そんな感じです。
ふと計算すると免許取ってから自分の車での総走行距離が60万キロを超えました。って25年なので、大した距離では無いのですねw
ただ嫁の車は自分のじゃ無い判定です。わかんないし。
最近では休みの日は86を運転することが多いのですが、本当はもうマニュアル車を運転するのがシンドいってか…去年の膝関節骨折時に骨折だけじゃなく軟骨も凹みました。
変形性関節症ですね。短時間ならいいんだけど、渋滞とかだと痛くて…
しばらくは86のローンがあるから車は買えないし、足か車が潰れるまで乗りますが。7年後だとリホームのローンが終わるから…少しグレードアップ出来るのでAWD車を分解したいから狙ってます。どこが壊れても自分で直せるからデュトロを買う可能性もありますがw

みんカラ始めて17年だそうです。結婚して始めたんだったかな?
車のだからってより潰れなさそうな無料ブログサイトだったから始めたとかね
その前は違うとこでやってたんですが、そこで知り合った人達が個人的に出資してくれてレースしたり弄ったりできてました
今はサーキットには行かないですが自立し自力でスポーティーカーを2台所有出来る位になったので…迷走期もありましたがキャリアアップ成功したんだなって思います。
言うても今も周りの人達に助けられてたりしますけどね
ありがたいかぎりです
Posted at 2025/09/12 20:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

失敗は

マツダのディーゼルエンジン
よく煤がってので酷評されますが、一番ダメだった事は必要なメンテナンスの周知をしっかりとしなかった事だと思います
これはトラックでも同じで、三菱ふそうのリコールには燃料添加剤を定期的に入れなさいってのを取説に追加したってのがあります
コモンレールに切り替わってすぐから、必要性は言われてはきましたが、人は体感出来ないと否定にいくので、入れなくていいになってしまった。
短期では大した害は出ないのですが、長期的にみると入れてないのとの差はかなり出てきます。そして不具合が出てから入れても、そんなめちゃくちゃ強い溶剤を入れたら、様々な部品に害が出てしまうのでデカい汚れを溶かし切るような力は一般品では不可能なので手遅れです。汚れの初期段階で処理をするのが重要ですがメーカーの推奨値は想定寿命内にトラブルが出ない程度なので、長く乗りたいとか、最良の状態を保ちたいなら頻度は増えます。


先日、86のATFを交換しましたが、私はオイルパンは滅多に外さない派なので外さないつもりでしたが、なんとなくボルトにレンチを嵌めたら、エクステしか付けてない状態のソケットが軽く回せてしまったので急遽外したわけです。絶対外さないってわけじゃないのですが、ATFは頻繁に交換するしガスケットの交換時期でよくね?って感じです
急遽なので何も用意してなかったので後からガスケットを発注したわけですが、よくストレーナーが純正品が出ないって言われます
ストレーナー…が交換しないとダメなほど鉄粉か鉄屑があったら…手遅れだと思います
ATは湿式多板クラッチを多代してます
ギヤも沢山あります
そんな物を潤滑してんのに、そんな長い期間や距離をATF交換せずに使えるわけがないんです。ATFが劣化してれば余計に粉が出てしまうので、そうした物がストレーナーを詰まらせるほどの量なら…交換する価値がないと…
むしろ、ATFもストレーナーも交換したのに壊れたってクソクレームの元にしかならんかなと。
全量交換は構造的に出来ないので、劣化し切る前にボチボチと交換してく。別に圧送なんてしなくても、抜いて入れて抜いて入れての希釈法で充分なんで。
長く乗るなら各種オイル交換は必修科目ですね

CVTは金属ベルトを金属プーリーに挟んで動力伝達をします
この挟み込むのに油圧が大切です
そしてオイルが滑りにくくしてます
劣化したら滑りが増えて削れていきます

https://www.sunoco.co.jp/product/automotive_lube/whats_oil/08/

オイルメーカーがこの推奨値を出してます
利益もありますが逆を言えばオイルメーカーもトラブルが減ればクレームをされにくいし調子が維持されたら評判は上がるし…ある意味でWINWINだったりします
そして自動変速機のオイルはエンジンの冷却水で冷却されてます
関係無さそうで実はエンジンのメンテナンスが変速機にも影響があります
なので冷却水も推奨距離より早く交換してまう方が良い事もあります
指定がスーパーLLCの場合には通常LLCだとトラブルが起きたりします。
濃度も関係しててスーパーLLCでも一定の濃度を下回るとスーパーじゃなくなります
あと、補充に井戸水を使うと…変質します。ある程度は改善したそうですが
冷却水用の添加剤もありますが、冷却水に大事な成分で延命や強化に使えます。延命出来ると言っても指定距離や期間を過ぎて使うのはおすすめしません。パターン化してますがこれも手遅れがあります
拘りや長く乗らないなら…ってフレーズもパターン化してますがウチは大体20万キロ以上は普通に乗るので少し拘ってます
Posted at 2025/09/10 00:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月08日 イイね!

保険見直し

アフォの友人…たまにムカついてくる
まぁ〜頭が悪いから悪気があるわけでは無く物事を理解の出来ないのだろうけど…
コイツは前の運送会社に居た時に無理に紹介で入社させてやったのに直ぐに辞めた野郎で…かなり迷惑だった。幼稚園からの付き合いだからアレだけど…
とりあえず当面既読スルーしとく。


連日、86の保険の見積もりをしまくってたせいか昨日から微妙に体調がが良くない…
で…夕方から熱と鼻水が…
風邪だな。夏休み明けの始業式で誰かぶち撒いたみたいで、次女のクラスがかなり休んでるらしく次女もその一人
もう…毎回流行りに乗るから困る


で…保険は今はソニー損保だけど、86への切り替えの時の対応がクソ過ぎてムカついたのもあったけど距離を走り過ぎたのもあり安くないので変えようと調べてたわけ
保険の対応は悪くないんだけど、手続き系の対応人員が…先に書いた友人と同レベルの頭でヤバかった。話にならない。結局はぶち切れて違う人に変えさせて切り替えできたんだけど…
で、このまま更新や距離がもっと増えるのを計算して金額と、違う保険で様々なパターンで計算したのとを比べて…
初回免責無しで車対車の車両保険で更に補強して想定走行距離もかなり増やした…けど少し安い
見直し比較乗り換えは大事。
まぁ〜今回は優待があるから少し特殊なのだけどね


昨日はアプガレで86のフロントブレーキパッドの新古品を100円で購入
ローター径を大きくして充分な制動力があるからしっかりとしたメーカーならなんでも良かった
後はフロントバンパーのダクトからの風の流れを使えば大体のシーンには対応出来るはず。

https://www.instagram.com/reel/DM-lYvbKKka/?igsh=eGE2bzk2aWFzdjA0
これは…どんな肺活量やねんw
まぁ〜電子タバコだと爆煙って出来るんですが。
ちなみに加熱式タバコと電子タバコとは全くの別物なので、加熱式タバコを電子タバコって言うのは結構アレです。
車側からのアプローチも大事ですが、ブレーキの使い方ですね。
あとはパッドは5割で交換とクーリングラップのやり方ですぬ
Posted at 2025/09/09 01:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=130632

じゃー買うな。見るな。来るな
配慮する必要は無い。反日の国に放送しなくていい」
何シテル?   09/16 12:50
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
7 8 91011 12 13
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation