
友人宅に泊まらせてもらって金沢へ一人旅してきました。
目的は久々に友人らと呑むことと爺婆さんの墓参り
母の実家が金沢に有ったんですょ
中村家
前田利家に使え中村の名を貰った商人の家系というおざ家と違って由緒正しい名家だったんですよ。ただ男が産まれず血は途絶えましたが。ちなみに金沢の博物館に色々と寄付したらしいです。お宝欲しかった(笑)
爺さんが死にそうな時に婆さんと弁護士に中村家の養子になってと頼まれたのを断ったというエピソードも有りますが…
婆さんが死んでからはずっと墓に行けてなかったので今回は暇もあるし墓参りしようと思い石川県にいる友人の所にも行こうと思い話したらこの連休に湯涌温泉でぼんぼり祭があるから他の友人も来るよって事でこの連休に行く事にして、祭に行くって事で祭開催のキッカケになったアニメの花咲くいろはをレンタルして見て準備していたんですが台風のせいで中止になってしまいちょっと残念でした。
日曜日の早朝に家を出るつもりだったけど土曜日の深夜に眠れないからと出発、深夜だけに道は空いていたので早くに石川入りして眠たくなったので徳光SAで車中泊。睡眠薬飲むからどんな所でもあっさり眠れるのはメンヘラ唯一のメリット(^ ^)
しかし
6時過ぎに目覚める
暇なのでトイレだけして出発する
とりあえず墓を探す

寺の入り口が狭い_:(´ཀ`」 ∠):
とりあえず突入して車を違うお寺さんに止めて墓地へ。
早朝から墓の側面を見てまわり婆さんの名前を探して彷徨う。完全に怪しい人してた。
何故かロウソクを3本立てないとダメな仕様なのに風が強くて3本に火が付かないというめんどくさい事に(*´Д`*)
頑張って火をつけ線香立てて手を合わせて墓を後にする。
まだまだ時間があるから先にガソリンを入れに行く。シェルを探して彷徨う
金沢って道が難しいのよね。ナビがなきゃよくわからない。
看板も兼六園ばっか書いてあるし…
シェルで給油。今回はなかなか燃費が良い。
とりあえず聖地巡礼とお土産購入をする為に大和香林坊へ。
でもまだ店は開いてないのでその辺をフラフラ歩く。
21世紀美術館も行きたいと思いちょっと覗いたら…もう並びまくってる(>人<;)
開園前だからだょって現実逃避して兼六園へ
久々だなぁ。
あの有名な石のヤツに人が群がってた

この松も凄いよね。
しばらく兼六園をまわり美術館へ戻ると…渋滞が延びてたからあきらめる。
大和香林坊店をまわりアニメで出てきた所を見て回る。なんかまんまだから脳内でAR処理がされた。
お土産を探して廻る。金沢らしい物って高いのよ。元々高いのに新幹線きてから磨きがかかった気がするょ。
デパートやら商店街をまわり友人の奥さんな友人に教えてもらった店(宇宙軒)で早い昼食を済ませてアニメに出てきた商店街を見てまわる。あのアニメほんとまんま出してるから面白い
マーチに戻り金沢市内を迷走する。
千里浜なぎさドライブウェイを見に行く。台風の影響で走れなかったけど荒れてる日本海はそれはそれで眺めるのはいい。ほどほど走って予定より早いけど友人宅へ向かう。
久々な友人宅にいい加減な案内のナビのせいでちょっと迷う。最近ナビに頼り過ぎて無能になってる…
なんとか到着して一服する。
みんなが揃ってから金沢駅経由で湯涌温泉街へ行く。祭りは無いけどせっかくだから舞台を見て回ろうの会(笑)乗り合わせで六人が二台の車で移動する
祭りは無いけど、ぼちぼち人はいたょ。放送されてから時間経ってるけどファン多いんだね。なかなか面白かったしね。
ライバルで老舗で有名な大きな旅館って設定の旅館が潰れててびっくりした(*⁰▿⁰*)へってなったょ
ひと通りみてまわり、戻ってる時に露店してる店の人に声をかけられて、地ビールを飲む。湯涌温泉ビール。地ビールってハズレも良くあるけどとても飲みやすくて美味しかった。なんかオマケでもう一杯いただいてしまった。店に滞在中に通る人に宣伝して恩返し(笑)
来年も来ますよ
ちなみに瓶も作ったそうです。
ちょっと高いけど安くなるほど売れたらいいね。
この後友人宅へ戻る時に事件は起こる
つづく
Posted at 2018/10/09 00:08:30 | |
トラックバック(0)