• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

いい人なんだけど

仕事が終わってから日産から連絡があり部品入荷したので届けてくれるって

なんで夕飯食べてからあのステーの折れた部分を外してタバコ吸ってたらリーフで登場。

サクッと取り付けしてあとは二時間位喋ってました。
副店長はいい人なんだけど、部下に恵まれて無いんだなぁって思った。
エアフロのカプラーは、どうなるかは分からなくなりました。
補修用コネクターが配線付きしか出ないんじゃ無いか疑惑があるんですよね。
そうなるとメインハーネス切って繋がないとダメだから…
なんで日本車はコネクターハウジングだけで部品出さないのかね
本当に物を大事にするって考え方がたりないよね。


そういえば配線を繋ぐ作業をする時は何で繋ぐのが一番か?
元住友電装で基盤の設計開発をしてた方に聞いたらハンダは最悪って言われました。
一番なのは圧着端子だそうです。
ちなみにアウディも圧着端子を使えとなってました。
熱収縮式の皮膜付きの圧着端子がいいそうです
あと圧着レンチは安物はダメ。
私もいい奴買わなくちゃ

電装品繋がりで電装品をいじる時の静電気対策ですが手を水で洗ったり自作パソコン用のリストバンドも有りますが片足を地面に付けるのがお金かかりません。
一番いいのはそれ用の安全靴を履いてするといいのですが裸足で地面を踏んだら専用の靴もいりません。
ただ足が汚れるだけ。
だから私がオーディオいじる時はサンダルでしてます。冬場は辛いですけどね

Posted at 2019/06/18 20:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://trafficnews.jp/post/571070

整備的にネガもあるけど…面白い作りだとは思ったょ。」
何シテル?   08/01 00:21
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/6 >>

       1
2 34567 8
9 10 1112 1314 15
16 1718192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation