• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

マーチの修理

先日気が付いたエアフロのコネクターハウジングを今日交換してもらいました。
とりあえずこれで一連の修理は終わりました
あとはECUのリプロが有るかどうかの確認で全てが終わるんです。
長い車検でした。
次の整備は鈴鹿のディーラーへ出そうと思います
ちゃんとクレーム修理には応じてくれたりはしましたが…言われた所を言われた様にだけ直すなら誰でも出来るんですょ。
例えば、何か手土産の一つでも持って謝罪に最初から工場長が来るとか。日産のティッシュ1パックとかで良いんですよ。何も持って来ないのはクレームが多過ぎて予算がやばいのかなとしか思えないんですよね。
まぁーこう言うて持ってきても受け取らないわけですが(笑)


今日はディーラーが取りに来る待ちの時間に色々とやってました。
エンジンコンディショナーを飲ませたり

サイドミラーの中にアルミテープ貼ってみたり…ちなみに写真は貼る前なんです。貼った後のは手ブレしたのと間違えて消しちゃいました(о´∀`о)

アルミテープを剥がしたりもしました。効果が無い部分はただのデッドウェイトだしジャッキアップして見えるのもボロ車みたいなんで嫌なんですよね。

先日、ホイールにも蚊に負けずに頑張ってアルミテープ貼りましたがロードノイズがちょっと静かになった気がします。
で調べてたらタイヤの帯電によるロードノイズの増加はタイヤメーカーは知ってる様で放電する作りのタイヤもあるみたいです。
アルミホイールにアルミテープって思うかも知れませんが絶縁体が帯電する訳でいくらアルミでも塗装されたら絶縁体なんですよね。特にうちのホイールはコテコテの自家塗装だし
ちなみにビフォアフターの音量計測はしてません。ってか出来ませんでした。運転中はスマホは弄れませんしね。スピード違反はするけど、飲酒とコレはしないんです。

ちなみにアルミテープネタばかりするのはテープが余ってるのと金が無いからです_:(´ཀ`」 ∠):
あと100均のアルミテープで十分だと言う人もいますが粘着力が弱過ぎて使い物になりません。

先日、中古ですが燃料ポンプASSYを安くで買いました。なら刻印がメイドインフランス🇫🇷
買っておいて正解かな
先日友人にプレッシャーレギュレータの交換を勧めて他のですが自分も交換したくなった訳ですが燃料ポンプASSYにレギュレーターが付いてました。タンク内で調圧すればホースやパイプは片道で済むし帯電や燃料の温度上昇も最小限で済むしプレッシャーレギュレーターも熱にさらされないからダメージ受けにくいから良いですね
とりあえずポンプがヘタレてきたら交換しましょう。あと6万キロは今のままですね。


Posted at 2019/06/24 02:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bae2321a7648368ffa1793653301552dffb07ed
氷山の一角。トカゲの尻尾
国交省もNHKも無くすのは問題があるから斬り捨て御免で解体して再編すべき」
何シテル?   10/03 23:20
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/6 >>

       1
2 34567 8
9 10 1112 1314 15
16 1718192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation