• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

TPMS義務化しない理由?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f0a17edeed61a78a25b9f3c19d3513125bf34a

この手のジャーナリストは頭悪いです

TPMS
タイヤ空気圧モニターのデメリットを考えるとコストは当たり前ですが
新車コストが上がるのは当然ですが義務化された装置なら車検には正常作動が必須になります。そしてセンサーは電池が切れるとセンサーも交換になります。電池だけ交換は出来ませんしセンサーも寿命になります
交換にはタイヤをホイールから外す必要性があるので工賃は結構かかります。そして3年毎に電池が切れます
軽の自動車税がちょっと上がっただけで大騒ぎだったのにそれが許容出来るんですかね?
ABSセンサーを使った方ならコストは基本的にかかりませんがタイヤの脱着や空気圧調整したらリセットをしないといけません。意外と面倒だったりします

ちなみにエアーバルブ式のセンサーはパンク偽装しやすいので強盗支援になるので不可能です

あと、電波的な問題とか…

今は日本で義務化するにはちょっと厳しいんですよね

海外で義務化される理由としては
パンクして止まると、死ぬ可能性が有ります
強盗や広大な国土やら

治安が良くないから付ける物はドアのオートロック
信号待ちでドア開けての強盗の防止策です

治安の違いも有るので他国と同じは不用な面も有ります。
オートロックのデメリットって考えた事ありますか?
当たり前ですが動く回数が増えるので部品寿命が縮まります
何でもかんでも付けると壊れる物が増える事も忘れちゃいけないんです
Posted at 2022/05/09 22:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://trafficnews.jp/post/571070

整備的にネガもあるけど…面白い作りだとは思ったょ。」
何シテル?   08/01 00:21
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 1011 12 13 14
15 1617 18 1920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation