昔からそれなりに好きでしたがマーチに乗るまでは諦めてました
ただ
マーチはちょっと良いスピーカーが付いてまして中々良い音がするから曲を増やしてくうちに何かよく分からん事になってしまいました
小型パワーアンプやコンデンサー交換、アウターバッフル。しかも大した技術も知識も無いのに軽さありきって枷までつけて…アフォですねw
実験も兼ねてるので前後で似てるようで違うことをしてます
どっちかと言うとフロントのが気合いが入ってるのですがリヤの方が良い音がします
リヤはセパレートなスピーカーじゃないので上の方の音が若干籠り気味ですがフロントより低音の心地いい事。
よく言われるドアじゃエンクロージャー容量が足りないって嘘なんじゃ無いかなと思ってしまいます。
ただちょっとドアトリムがビビり音がしてたのでデッドニングを追加しました
ホームセンターにある建材ブチル系両面テープを重ねて厚み作ってアルミテープを貼るだけで制振材が作れますがコスト的には大して安く無いのですが好きな量を好きな時に生成出来るので利便性が良いんですよね
ブチル系両面テープは色々と使えるので有ると便利です
吸音材もやっと固定しました
狙い通りにビビり音は消えました
リヤもアウターバッフル化の野望は消えずに音を出してます
もしかすると盆休みはオーディオ系をやるかもしれないです
Amazonで買った工具とエムリットのエアコンフィルターが届きました

一瞬で分かれば凄いです
ドラシャのバンドセット
どうもタイラップみたいな方は信用出来んのですよ。
コレだけでは無意味でグリスを買わにゃならんしブーツも買わにゃならんのですがボチボチ揃える感じですがインナーボードは手持ちのワコーズグリスで行けるのでグリス交換しちゃうかなと思ってます。
ドラシャのグリス交換って過走行だと意外と騒音を減らせるんですよね
近いうちにやろうと思ってます
ちょっとやりたいことが溜まってきたけど、夏休みにやったらなあかんことも溜まってます
影分身したい
長女にiPhoneを渡しました…嫁が。
ワシがやりたかったのにぃーー
イマイチ反応も薄いしな(・Д・)
余談ですが

こんな感じになる予定だったのに

ただの茶色
小僧感が出てマーチが似合うかしらw
Posted at 2022/07/15 23:00:11 | |
トラックバック(0)