2024年08月23日
昔の職場には何故かダートラの速い人が結構居た。
先輩も地方で上位だったし
ラジエーター屋さんのカナメちゃんも、大昔の全日本で連年チャンプだった偉人でエロ親父だった
そのラジエーター屋さんと競ってた人が親方で…トトロみたいにニシャって笑う人だったけどデカい人で見た目的にはドンキーコングだったw
親方の昔話によくカナメちゃんが出てきて、やっと全日本で、もう少しまで迫ったのに…
あんにゃろ、そのシリーズ争い中にプロになりやがって、またアウトオブ眼中になった…って話してた。プロになってからは本気で争えない速さだったとか…
ちょいちょい走り方のアドバイスを貰ったりしたけど…
タイヤとかチェックして言う事は、乗り方的に舗装じゃなく土のが合ってるからダートラに転向した方が良いだった。
なんなら前の予備車のギリ狙える仕様のミラージュなら安くで譲ってやるよって先輩が誘ってきたり、カニ走りなら土のが豪快に出来るぞとか、元トップによる個人レッスンとか色々と誘惑があったけど…
先輩が大会の後に洗車してるのを見て
絶対嫌だと思ったからしなかった
たまたまトトロのワンシーン見て思い出した事
この人達が青山の裏(七曲り)で爆走して逸話を残した諸悪の人達で、私もよく走ってましたが…パルサーで2速9000回転が必要だった理由ですが先のレーサー達はそんな事しなくても昔のNクラス車両で速度出せる強者でした
https://youtu.be/5effAZmo57Y
こんな道
今はあんな速度は目も車も無理です。
Posted at 2024/08/23 23:54:40 | |
トラックバック(0)
2024年08月23日
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis/kiuchi/0117
EVや環境系の撤廃で痛いのは、中国と環境ビジネスしてる欧州ですよね
そもそもEVなんてのは排ガスが町で出なくなるだけで発電してる地区には負担が増えますし、発電には燃料が必須ですから実際の所、出鱈目な環境対策なわけで必要以上の規制が欧州の規制です。
ちなみにCO2が環境に及ぼす影響より、コンピューター系の製造時に出る溶剤のが遥か彼方なレベルで害が出ます。買い替え促進ってのは環境には全く駄目です
アメリカの場合には油田があるから内燃機関のがメリット高いですし、余剰が出れば売りまくるからOPECの加盟国や繋がりが強い国には都合が悪いです。値下げするしかなくなりますからね。その価格に便乗してる産油国も都合が…
移民は受け付けないのが全てにおいて正解です。人道的にどうって…アメリカの防衛費が高くなるのに文句を言うのに移民のせいで税金が上がる懸念をしないのは不思議です。その行き先の国のルールを守れない理解出来ない不正入国などは治安が悪くなる原因ですし、それは対策すれば金はいるし、生活保護なんか受給したら…真面目に働く人はアホみたいです。高齢化より乗っ取られる方がやばいですよ
太陽光パネルは中国が最大ですが悲しくも強制労働者で生産されてます
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/japan-forward.com/japanese/121274/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID
それを買えと定める人が移民受け入れは人道的なんて考えるのはチャンチャラ可笑しな話にも。
関税の事も微妙な話です。安い物のせいで自国の物が売れなくなるのは変ですょ。
安く物が買えるのはメリットですが自国の物が売れなくなれば最終的に雇用も無くなり無理な価格競争で自分等の価値や国の税収も減ります
円安もなればガタガタ言うのに円高になるとしても…どっちがええんや?って話で。円高になると他国には高級になるけど、その価値がある物だとしたら…ようはぼったくりしてる企業が淘汰されるだけで、その時になると古き良き日本製の高品質が戻ってくるんじゃないかなって思います。日本製って言いながら、ラインにはいっぱい外人がいて、テケトーな仕事してるのが現実。
まぁー賢い人、馬鹿にも分かるように色々と教えて欲しいです。この大統領選だけの話じゃなくマスコミの言う事は不可解な話ばっかりです
防衛費のこともそうです
アメリカの後ろ盾が有っても中国はワヤしてますが無くなったらどうなるんでしようかね?
もし別件でアメリカがガチで動いてる時に、ちゃんと守ってくれるとは思えません
戦闘をしない為の手段として、軍備は必要です。
さっき、カズレーサーの番組で凄い軍艦が紹介されてましたが、今の予算で何日稼働出来るんですかね。超音速のミサイルを撃ち落とす性能の銃火器も弾がなければ、今のウチの壊れてるFTOと同じ文鎮です。逆にタチが悪いのが弾切れしてても撃墜されたら攻撃側には日本の最新兵器を倒した。降伏しろってなりますので…悪夢ですね
Posted at 2024/08/23 21:39:12 | |
トラックバック(0)