• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

ゴミ

https://www.instagram.com/reel/C_g0n2tpMZ4/?igsh=ZWo0MjZ1ZTFieXpm

これが本物の純正だとしたら完全なる不良品です。酷いジャダーが出ます。
ただ、ここまで酷い物はATEやブレンボは作れないので多分…模造品ですね
よくある安い物だと仕上げの精度や材質が悪くて…そうですね少し走ってブレーキを最初に踏んだ時に遊びが出るとか、ある程度の距離走ったら熱で歪んでこうなるとか、
ローターじゃなくハブベアリングの摩耗でも振ってしまうってのはあります
縁石ヒットや乗り越えはわかりにくい形で影響される事があります

アフターメーカーのブレーキローターやパットも最近では一部の上位グレード以外は日本に工場が有っても値段が安いので海外製造のがあります。品質もあまり良く無くて…下手したらソレのせいで故障に繋がることもあります
見分け方ですが値引き率が高い物はそんな物が多いです。
ブレーキパッドの場合には土台のプレートの材質でピストンに伝わる熱が大幅に変わるのですが、安いスポーツパットは温度が高くなるのに純正より断熱出来ないのでキャリパーシール類やフルードが湧きます
夜にブレーキローターが赤黒く見える位に走っても良いパットだとDOT4で充分だしシール類も割と長持ちします
私のマーチも社外品にしましたがその途端にブーツが炭化したので純正に戻りました
キャリパーをOHしてから純正パットですが多分、前より速くなってますがまだ健康です
ついでに言えば、シムは外してはダメです。そのパットに貼り付けられてるタイプなら二重にする必要はありませんが。


ペダルタッチがってのに拘る前に正確に踏める練習が先で、普通の通勤路でも出来る事なんで。踏力一定で目標位置に停車する
ある程度マスターしたら車速は関係なくなります。足し算引き算がグリップ走行の基本要素なのでコーナーの大きさに合わせたタイヤの限界にスピードを合わせればラインもある程度は無視出来ます
じゃなきゃレースのオーバーテイクは不可能ってなりますわね
制動にグリップ力を7割使えば3割しかタイヤを曲げる方には使えません
この辺のむりくりなのは頭文字Dの最終で出てますけどね。
ただし、このタイヤのグリップ力は車重を減らせば増やせます。幅を広げるのも良いタイヤにするのもありですが極端に車重を減らして細くして更にトータルで軽く仕上げてってのは応用で…
ブレーキパッドは磨材だけじゃなく何を配合するかで特性は変わるので、同じ磨材や摩擦係数でも変化します。
荒技でローターに◯◯を塗布して調整とかもありますが結構ノウハウが必要になるので考えれないなら、また餅は餅屋で、上質な米を使ってる所が良いです。
ブレーキパッドのイカサマメーカーは基本磨材の理論値を摩擦係数に書いたりとか
日本はパッドも大量生産出来る工場はあまり多くないので、どうしても日本製は高くなるし一流海外製は代理店や送料で高くなります
全ての要素を排除して品質の見定めは大事です

私が勧める競技向けパッドは高い物ばかりですが選択を間違えなければ確実です。
安い方ならウィンマックスですが減りは早いので…高く付きます。
高い方は通常レベルの人ではスイッチって揶揄される。
そんなレベルですので伏せますがこれは取扱店のレベル次第では特性をオーダー出来たりもしますが高いです。
メジャーなのだとPFCですが、CMを作るとしたら
買えるもんなら買ってみろ、GTマシンの制動力
って感じかなw
フェロードも高いけど…この2つのメーカーはどこのブレーキ屋も目標にするメジャーメーカーで知らないなら似非ってレベルです。
ちなみに焼き入れが難しいので取付はお断りしますw
公道での遊びなら容量が足りてる車種はAPPのシリーズで充分ですが…安いので温度域は厳守なものです。
マーチはB社しか社外は入れてないけどダメなヤツだった。
今は新古が安かったので純正ですが次はAPPのAP8000の予定です。ってか、いつのまにか型番変わってた。



ブレーキローターも材質で色々変わります
安い物は基本的に純正以下の性能になります(基準は純正の価格で)
ただ、ローターの材質でも鳴きをコントロールしてるので効きは車種によるって感じです
表面の状態でも効きは変わるので、よく言われる交換して良くなったのレビューはあまりアテになりません。
純正で研磨をする人って中々いませんし研磨が安く無いので…大体の人が買い替えますし私もウィンマックスのを買いましたが、純正は次の時までに店で研磨してって考えてたんで安い店で研磨はしたんですが友人のとこに嫁いでいきました…
アフォがサーキットの予約日直前にやったこと無いローター加工なんてして失敗するから☠️


話は変わりますが…最近iOSがダメなんかみんカラアプリがダメなんか私が設定出来てないのか知らんけど、文字入力の変換がクソ呆けてます
勝手に変換したり変な当て字されたり全く違う言葉になったりと…

板金屋の友人が塗装環境が出来た!って言うてきましたが先日の事故で代車が無くてウチもFTOがダメなんで全塗装が出来ません☠️
オカンマーチも長女の色々で連日借りれないので…ヤケクソで会社の予備車のデュトロでも借りようかなw二、三日燃料代はかからんけど個人宅に社名付きトラックはヤバいよね
Posted at 2024/09/23 22:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1 23 456 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation