• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

違う



コストコの転売店で見つけたポップコーン
電子レンジで作れる物
でも詳細は開けないと分からない仕様
ちなみに和訳は無いので読むしか無い
子供に触らせるなとか熱いとか注意がいっぱいで…時間は小さく書かれてました

1分45秒

ワクワクしながらチンすると…
この時間だと全然出来上がらない
で延長しながら調べたら
アメリカの電子レンジは1000W以上が普通らしい
ウチのは600Wが通常モードで850Wが最大値です
大体倍より長いくらいの時間で出来上がりました

結構、安いバターの匂いがしますが味はしっかりしてて…どっかの映画館の売店みたいでw

100円の割にはコスパは良いです
会員制じゃないし比較的に割り増しも少ないので便利な店ですが小さいので品数は少ないけど


https://jobhouse.jp/factory/columns/1492

なんかのサイトから整備士の収入が書かれているとこに飛ばされました。もう転職はしないんだけど。
この平均年収は残業をした場合の数値で基本給は結構安いんですよね。ディーラーなんかは残業時間がヤバいとこが今もいっぱいです
今の私も基本給は安いです
ただ資格手当が4万ちょっとと毎日1時間の残業が出来るので高いは無いですが整備士としては、ぼちぼちの金額を貰ってます。物は重たいけどマイペースに仕事が出来ますし、自社整備工場ってのはいいとこもあります。勿論有名なとこなのに地獄の会社もありますけどね


マーチの安物のバックカメラが白内障になってきたので分解してみました
夜の写りがいい物に変えたいのですがいいのが見つからないし、配線を引き替えるのが面倒なので直せないかなと
安物は訳アリ品だったからなんですがやっぱりって作りでした
なんとなく写りは良くなりましたが…まぁー探す時間を稼げたかな程度で…レンズの素材がダメですね

中国は初期ロットは真面目に作るんですが段々と勝手にコスト削減の改変をしてきます。酷いと原型が無くなってます
先日ニュースでAnkerのモバイルバッテリーが自主回収するってありますがコレも勝手にコスト削減の被害ですね。
Ankerは中国企業ですが頑張ってるので良いんですが…ただ、ちゃんとやるので偉いもんです。


バッテリー関連で
自動車用のリチウムバッテリーが軽量化でいいってありますが設計があまい物が結構混じってます。設計じゃなく改変された可能性も高いのですがね。
リチウムバッテリーは今のところエンジンルームで使うには向いていません。
従来のバッテリーも短所はありますが最低限のことを守れば一番コスパは良いです。管理が悪いと爆発はすることもありますがリチウムバッテリーの様に火を噴いて車両が全焼するって事はほぼない感じです
性能的に上を目指すならAGMアブソリューショングラスマット…いわゆるドライバッテリーになりますが高性能で高いです。電子機器の多い欧州車は採用率高いです。
AGMの注意点は充電器での充電時には電圧を15V以上にしない事です。寿命が短くなりますが理屈は普通のバッテリーと似た事ですがAGMは補水が出来ないからって理由です


お前はそれしか言わないなってパターンですが安物はやっぱりリスク有りです。
隣国製は要注意で基本的な作りが悪くて突然、壊れたり短命だったりします。
私もFTOにAバッテリーを搭載した事がありましたが余命1年の車なら有りってレベルでゴミでした。

バッテリーを交換してもスグに弱る場合には車両側に問題があります。
面倒になってきたので、
安電流の増加やオルタネーターの不具合や配線の劣化等があります。
電子機器を増やした場合や走行距離が短いとかもあります
基本的にオルタネーターの発電量は3000回転位が最大値になりますがアイドリング時には大した量を発電しません
自動車の構成部品使った余りがバッテリーに充電されるので発電量が少ないのに消費電力が多い場合には…。オルタネーターは交換したって場合でも中古や粗悪リビルトだと…
充電制御をオルタネーター外部でしてる場合にはそちらになりますし
劣化した部品は消費電力が高くなってるって場合もありますし色々と…

バッテリーの充電機を使う場合、低電圧でゆっくりなんて言うけど場合によります。そもそも自動車は急速充電になってるんである程度高い値でも大丈夫です
FTOだとあまり乗らないので10Aでガバッと充電してから下げます。
年5000キロで5年は過ぎでますがCCAは高いです。
パルス充電は強過ぎるとバッテリーの中が壊れます。なのでバッテリーメーカーはどれが良いとは言えないので一律で推奨してません
ちなみに補水は精製水一択です
バッテリーに関しては余計な物の投入はしない事が良いです。
Posted at 2024/09/29 22:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bae2321a7648368ffa1793653301552dffb07ed
氷山の一角。トカゲの尻尾
国交省もNHKも無くすのは問題があるから斬り捨て御免で解体して再編すべき」
何シテル?   10/03 23:20
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1 23 456 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation