• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年03月19日 イイね!

やばい

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1798330?display=1&mwplay=1

ホイールナットじゃなく、ハブのセンターナットが外れてハブドラムごと飛んでいってしまってる。
なかなか飛んでくなんて事は無いのですが

原因として考えられる事は
先ずは一年点検を受けてない
定期的に外して締め付ける
これは大事です
振動が多い所なのでトルクダウンはします

点検時にトルクが弱かった
軽トラはほとんど触って無いのでどのタイプのロックナットかは知らないけど、ロックが弱かったかもしれません。仮にトルクレンチ使っててもメンテに出して無い業務使用のトルクレンチはクソですが
ちなみにウチの車は自分で点検も整備もしますがロックナットは毎回は交換しませんが状態によって交換します


大量に在庫してます
そもそも、ついでがあれば点検はするので少しでも疑いが有ればバラせますしね
動画を拡大するとスピンドルの錆が酷いので…もしかすると、キャップを上手く外せてないのに再利用して浸水してスピンドルが錆て痛んでてネジ山が荒れ放題だったかもしれません
ナイロンナットやフランジカシメのナットは再利用は推奨されてません
品質的にナイロンナットは数回は可能ですがディーラーや整備士があの客のは次の点検時には交換ねって記憶しておけないので再利用禁止です。
センターキャップも歪んでても再利用する馬鹿がいるので禁止です。私も上手く外せたら再利用しますがミスる時もあります

で、何にも考えずに何でも再利用する馬鹿な工場もあります

後は過積載
複合もありますけどね

もっと安くしれやで、交換部品を変えてない可能性も

スズキが無料点検なんて愚行をしたから点検の価値が下がったんですよね。
Posted at 2025/03/20 01:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/356321
劇中歌にグダグダと器が小さいし、著作権もソニーミュージックグループ内でやってたんちゃうの?なんか女々し過ぎて…CD売っちゃおってなった」
何シテル?   08/18 23:26
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/3 >>

      1
234 56 78
9 10 11 12 13 1415
161718 19 20 2122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation