F1の部品を見てると…凄いですよね
ピストンの造形もかなりエグいです。
ショートストロークだけど、そんなにコンロッドのスペース少なくていいの?って位に補強がされてます。

調べたら詐欺サイトにぶっ飛んだりしますけど…w

普通のはこんな感じ
本物欲しいなぁ
https://youtube.com/shorts/PO23KyvyIm8?si=uEr7U-7NNRTIaDPk
お気に入りのチャンネル
私も似たような感じです
ガンダムやマクロスを見て…ロボット作りてーってなるものの、頭が悪くて勉強出来ないから、手近な機械にしよかなと思うも、開発するのも勉強だり〜になり、機械を弄る方になり、手近な車にって思ったのが中学生で、高校の自動車科は推薦枠少ないから確実に受かる機械科の工業高校へ
専門学校へ行こうとも思ったけど、学費か車買うかで悩み魔改造180SXを選び整備工場へ就職…管理職もダルいしで逃げ回り今の私の出来上がり。
整備士の大半は馬鹿は当たってるw
ちなみに…人より長く整備工でした。会社に金が無くて、中々、講習に行けなかったので。
3級の試験の前夜は徹夜で水没車両の修理してたとかが東海豪雨の時の話で、ガチでカンで合格しました。3級は会社規約で筆記試験合格してから講習だったので。
二級は講習からでしたが、1発合格しないと以降は自腹になるので…魔力を込めたマークシート用のサイコロ鉛筆を作りましたw
アウディのメーカー研修や試験は…ちゃんと勉強しましたが…ここが初めて本気になった時で某メーカー1級持ち等が落ちるようなのだったので…仕方なく…
ウチの会社の若いのにフォークリフトのブレーキの分解を教えて…見てたんですが…基本的な知識が無さすぎるもんで教材を探してましたが、いいのが無いんですよね
ウチの会社はトラックのブレーキはディーラー任せなのでフォークリフト位しかバラす事が無いので仕方ないんですが…やっぱり自主をしてくれないから困ったもんです
仕事のストレスがどうたらって言うけど、こっちからすると、お前のそれが精神的にも肉体的にも負担なんだけどって言いたい
https://youtu.be/EDEbGz7btAA?si=Vy3eDl5Qzflbx-u8
https://youtu.be/GnliIhDvGwk?si=ts-d9oH7JbaLry_q
昔の職場ではよくやってた作業です
ドラムを外すついでにハブボルトを交換したりしてドラムは手で持ち上げ外したりで
気合いで持ち上げるんですょ
ただ、バスとトラックとダンプは違う物です
物は同じでも使い方の違いが大きいので
なので大ハンマーで外せるんですよね
Posted at 2025/10/03 00:34:09 | |
トラックバック(0)