マーチに安い中華製のイグニッションコイルを使ってましたが…最近、暖気中の3速の低回転の加速がモタつくって感じてて、ミスファイヤカウンターを定期チェックしてたんですが、言うほど増えるわけでもなかったんですが、今日は休みだったので、スパークプラグの様子を見てみるかと外してみたら…
イグニッションコイルのコネクターハウジングのリテーナーがコイル側に付いていった。
しかも中々抜けないし
更にコイルを抜いたら先っちょがエンジン側に残って…これは全数
本来はコイルと先っちょは、いい感じに抜けない様にカリが付いていますが、中華製のはただの筒状で、耐熱性の無い接着剤で貼り付けられていた。
こうなると予備の純正を付けるしかないわけで…
でスパークプラグを洗浄して…
プラグは微妙な焼け具合。次買い替えるなら9番にしてもいいかな。8番のままでいいかな?の迷うとこ。少し吸気を弄れば9番確定
プラグは煤を剥がして、エンコン使って洗浄
試運転で…新品を買おうと決める
アイシンからも販売されててAmazonが安かったので納期不明だけど注文
純正だと1本10000円くらい
NGKので6700円
アイシンだと4200円
性能で言えばNGKが純正より優秀だから、欲しかったけど…アイシンのが使ってみたかったので。また好奇心でやってしまったw
でも中華製
今回使ったエンジンコンディショナーは日本バーズの物。
可もなく不可もなしの性能。日本の自動車メーカーのOEM生産してる業務用ケミカルメーカー。トヨタ部品でも買えるし私には利便性が良い。HPの製品案内より実際に有るものは多い。一部の製品がコスパが良い
それはワコーズも同じだけど
電子部品屋に行って、色々と見てたけど接点復活剤を買ってみた
これも耐熱性は低いからエンジン周りには接点グリスとしては使えないけど、利便性は良さげなので
洗浄が出来れば良し
リレー接点用も販売されてる
電子部品屋は三重県で唯一並べてあるってレベルなので安くは無いけど、カタログ見るより実物を見れるから便利
あとはコネクターの端子の検索をしてた
地味に端子を買っていく
余っても役に立つ日も来るから失敗もするし多めに買う。ただ、まとめて買うと馬鹿にならんから、買い物が少なかった月にね
Posted at 2025/10/03 22:28:56 | |
トラックバック(0)