家計と車の寿命を考えたらサーキットは走れないし
パクリネタに走ろうか
有名な奴
http://www.trdparts.jp/release/2013_doorstabilizer.html
こやつを作ろうと
その前に
http://www.trdparts.jp/parts_doorstabilizer.html
ね
材料は無論廃材
リコールの時に過剰に発送されてきたゴム板…何故必要以上に来たかは謎
各メーカー用の汎用品が出たらデータパクれば楽だなぁって考えてたが
レビューとか見てて…
何気無く…採寸方法思い出したょ
粘土を挟んで6.2mm…ココで罠にはまっている
とりあえず昼休みに製作
ゴム板にドライモリブデンをスプレーして貼り付け
欲張って塗布したらペリペリに剥がれて意味無しに( ̄Д ̄)ノ
後は…
罠が発動…
ジャストだから意味ないよね。
厚い両面テープに変更…しかし
なんでリャンメンテープて言うジジーがいるのか分からないが…
置いといて
で
手抜きMAXで計測せず左もやったら
やはり左右は隙間が違った…(バカ)
今度は薄手の両面テープに変更
後は…
大陸製キーレスのアンテナ配線をかえるだけか
でも…今朝は普通に動いたし会社でも…
これは裏のコンビニにいたトラックの仕業か
仕事終わってキーレス本体を外してみたが何もなってなかったがハンダを当て直す
帰宅開始
楽しみに走りだす
…
…
登り道はチョット経験ない変な感覚だった(笑)
轍はひろいやすいなぁ
ハンドリングの初期の応答がイイかなとか等を
あは体験をして
帰宅
ぺりんちょ
効果は体験出来たしなかなか面白かった
これ解除が楽なのも醍醐味ね(笑)
おらビビりだから中からあきにくいの怖いわ( ̄Д ̄)ノ
効果が、わかったしドア周り溶接補強しちゃう(笑)…失敗しそうだから辞めとこう(実は処理がめんどくさいからとか)
で
キーレスは
作動しない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さっき信号待ちでは作動したのになぁ…
やはりこの辺…
電波障害があるんかいな
キーの電池を変えてみるか…スペアのと
FTOの高級セキュリティーは余裕で作動するんだよなぁ
そういえば携帯の電波もちょくちょく無くなるさなぁ
大陸製キーレス…
周波数がまずいんかなぁ
出来が悪いのは間違いないけど
しかし
集中してドアスタビライザー作ってたみたいでオデこをブヨにやられた
痒いなぁ
今日もチビにコーヒーのミニカーをあげた…X5かな…
あんまり反応が良くない
どうやらSUVは好みじゃないようだ
Posted at 2013/10/02 20:45:12 | |
トラックバック(0)