今日は朝からオイル交換の為に初めてジャッキアップしました
結構な補強バーが付いてた
そしてマフラーパイプが真っ青だった…前のオーナーはサーキットでも走ってたんかね(笑)
今回エンジンオイルは2000キロ位しか走って無かったけど高回転で変な音がするから嫌になって交換
ついでにオイルフィルターも交換
エンジンオイルのドレインボルトがアホみたいなトルクで締めて有ってビビったよ
オイルパン死んじゃう。前回は保証継承でディーラーでやったから犯人はディーラーね。ミッションオイル交換させなくて良かったょ
オイルフィルターは安物フィルターだけど模範的なトルクで締めて有った。あの中古車屋やるなぁ
エンジンオイルの量が 3リッターって情報があったけど傾げて抜いたせいか3.4リッター位入った…
オイルは奮発してたまたまあるオメガを使用
まぁ〜中々良さげなオイルが見つからないってのもある。どうせ、ちょい安位なら頑張ってオメガ入れた方が良いし。
オイルフィルターは単にエンジンから全てのオイルを抜きたかったから交換。本来は滅多に交換しません。オイル3〜4回に一回位。ちゃんとオイル交換してりゃそうそう詰まるもんじゃ無いし。
当たり前だけどエンジンオイル交換はサクサク終了
次はミッションオイル
ドレインボルト見て終了
やたら細い四角の穴のボルトが入ってたょ
これが噂のルノーミッションの証か
とりあえず眺めてからネットで検索して工具の品番調べてからお出かけ
アップガレージに。
久々に来たょ。色々眺めたけど今回欲しい素材は無かった。ちょい塗料が欲しいだけなんだけどね。仕方ないからABでも行くか。
で次はハタサン(工具屋)へ
無いだろうけど、とりあえず四角のレンチの8ミリを探す…
ソケットタイプじゃないけど有った。ビット式ってのかよく分からないけど。
ついでに会社で使う工具も購入。会社で使うのは今プライベート用の工具箱に入ってる方で旧モデルのヤツを会社におろして新しいのをプライベート工具箱にいん。
シグネットの板ラチェ。送り角が5度から3度になってしかも少し長い。
そういや以前、工具屋にシグネットなんてガラクタみたいな安いだけ工具だってほざいてる小僧がいたけどプロの整備士が業務もプライベートも使ってるのはなんでかな?って言うたげたら良かったなぁ〜とか思い出した
工具が揃ったのでミッションオイル交換
本日2回目のジャッキアップ
エンジンが熱々のウチに抜いちゃいましょう
…
失敗した
手にオイルかかったょ。あの工具緩めた後回すのには不向きだ
パッシャパッシャのオイル。用意したオイル柔らかい系で正解だったか。
思ったより綺麗だったけどメタリックが凄かった。だから純正はやばいんだって。まぁ〜一回も変えてなかったらいい位の量だけど。
ちょいとオイルが足りなかったからパルサーの残りの硬いオイルをブレンドしたった。無いより入ってる方がいいでしょ
しかし
プラのレベルコックにはビックリしたょ。絶対そのうち、やっつけちゃうよな。
でジャッキアップついでに下回り点検と次の作業の診立て
噂の通り足回りのボルトナットが16-18だょ
買わにゃ次の作業出来ない。
次はストレート(安い工具ブランド)に工具見に行きたいなあ
Posted at 2016/10/18 21:47:31 | |
トラックバック(0)