2018年11月21日
http://hosyusokuhou.jp/archives/48825800.html
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2018112100050.html
日産を再建させたと言うミスタービーンのそっくりさん
叩けば叩くほどなんやら出てきます
数十億ってマーチ、ノート何台売ればあがる金額なんだょ。むしろこいつの報酬が必要無ければ開発出来た車があるんでないの?
ディーラーに居たから分かる事もありますが一台売るのにどんだけ労力をかけて、売れなかったら怒られてして休み削ったり、朝早くから夜遅くまでサービス残業して、したくもないヨイショして、休みの日にも世間話用の情報収集したり売れたら売れたで色々やってとしてるんですょ。
日産が倒産しなかったから救われた人もいるでしょうがゴーン日産のせいで自殺した人も沢山居るはずです。
ちなみに余談ですが私がちょっと前までいたICDAホールディングス、ホンダ三重北四輪販売グループは500人規模の会社ですが年に1〜3人は仕事を苦に自殺したり未遂はありました。仕事にやられ気が狂ってやらかした人もいました。それくらい車を売るのは大変な事です。
そんな売り上げで、会社持ちで家族旅行だの海外に家買わせたり舐めすぎだろ。
家族には山奥の不便な土地の潰れかけの小屋をあげるから全財産没収、ビーンのそっくりさんは終身刑もしくは…☠️
Posted at 2018/11/21 21:11:43 | |
トラックバック(0)
2018年11月21日
アウディ+A4+など1万3000台、運転支援システムが作動しないおそれ 改善対策
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181121-10361987-carview/?sid=cv
まぁ〜カメラヒーターの設定が悪かったのは仕方ないにしろ
シール貼り間違えって…
アウディの店長がドイツの生産性は素晴らしいから真似してウチもやってかなあかんから作業時間をもっと短くしろ的な事を言ってたけど
素晴らしき生産性で作業ミスも爆烈してんだょ
新車の納車前点検でウチらはどんだけ色々直したことか。
輸入車のパッケージングの良さは日本のメーカーには真似出来ないけど、日本車の不良品の少なさ品質の良さは宇宙最高だと思います。それを蔑ろにしてドイツを見習えと言うた馬鹿な店長には付いていけないと思ったのも転職理由だったりします。
最近思うことは三菱の事件以来、どんな物も欠陥が有ってもリコールかけりゃいいやって車作りしてないか?
Posted at 2018/11/21 20:22:58 | |
トラックバック(0)
2018年11月20日
今、話題の積雪時のチェーン規制ですが、あれってスタッドレスタイヤを履いてても立ち往生したからって話ですが、スタッドレスタイヤだからスタックしないわけじゃないのは当たり前ですがあの統計って本当に意味のある数字なんですかね?
例えば、スタッドレスタイヤでも10年経ったカリカリのヤツも装着車になってるんじゃないのかね。
あと効かないスタッドレスタイヤもあるよね?
この規制かける前に効かないスタッドレスタイヤを売ってるメーカーに改善要請して、製造から10年経ったタイヤはタイヤとして認めない様に法改正してから統計とらないと正確じゃ無い気がする。じゃないとちゃんとしてる人が馬鹿みたい。
えっ。
金無くて買い替え出来ないんだょって。
簡単な話。
そんな奴は車乗る権利は無いんですょ。
自己責任だからと言う馬鹿がいるけど、それで他人に迷惑かけていいわけ無いでしょがょ。
Posted at 2018/11/20 18:35:45 | |
トラックバック(0)
2018年11月18日
旧名サンバレーの立て直しが終わりオープンしたので土曜日の夜に行ったのですが渋滞と営業時間の勘違いで全然回れなかったので今日は朝から突撃しました。
ちなみにサンバレーは嫁と付き合ってる時に喫茶店によく行ってました。志摩付近では無い超大きなパフェがあったから(笑)冬に食べたら二人で凍死しそうだったって思い出があります。
サンバレーって土地は大きかったんですね。中々大きな店舗です。専門店が開く前から行ったんですがイオンのコーナーだけでも広い。
とりあえずトイレの個室へ。
そして事件が起きる。トイレから出ようとしたらベルトが壊れた。足が太ももがかなり太いのでズボンは太ももで合わせて買うため太った今ですらベルト無しではズボンは落ちる。困ったね
専門店が開くまでとりあえず酒コーナーで暇つぶし。ワインの試飲がありボジョレヌーボーいただきました。私が飲んだ物はなかなか濃い感じで結構渋みが強いし、なんかフレッシュ感のない味でした。フルボディの好きな人には良い感じかもしれないし、寝かせたら凄いのが出来そうな雰囲気がありました。味は3年後位が楽しみですが香りは薄かった。
専門店が開いたのですぐにタカキューへ
ベルトベルト。
中々高い割に良いのが無いのでとなりのTKショップへ。安くで良いのが有りましたがやはり革がショボい。
ちなみに壊れたベルトは新婚旅行で買った(出先で千切れるのよね)奴なんだけど高かった。その分革も分厚い割にしなやかだった。
とりあえずズボンを押さえずに歩けるようになって上から見て回る。
映画館のシートが金かかってるらしい。今度嫁と二人で来てみようかな
昼飯を早めに食べようとレストランコーナー行ったら大渋滞。なんやろって思ったら11時オープンだったのね。11時になったら空いた
昨夜から気になってた店に入る。
北海道豚肉料理専門店。
豚の唐揚げ定食食べました。ザンギって言うらしい。中々のボリュームでした。
美味しいのですが鳥で唐揚げする理由がわかった気がしました。
またグルグル。
あんまり変わった店がある訳でなく雑貨屋さんが多い。こりゃまたつぶしあいになるね。
イオンのコーナーに鞍馬サンドのパクりが売ってました。鞍馬サンド食べたいな。来週は鞍馬サンド行こうかな
無難な店のモールでした。
アルコールチェッカーで確認してから移動。鈴鹿の緑の大地へ玉子を買いに。
ここの玉子は225円で13個入ってて安いし美味いしデカイし良いんですよ。ゆで卵にすると良いんですよ。
帰宅途中に力尽き、オークワで弁当買って帰宅。
疲れた。
晩飯食ったらいつの間にか寝てた。
やべ。年末調整の書類書いて無いや。明日書こう
Posted at 2018/11/19 00:36:39 | |
トラックバック(0)
2018年11月16日
先日、クーラントに添加剤を入れてから、朝晩は冷える。
去年のデータは取ってないので分からないから当てにならない体感なんですが
朝の出勤で家を出て行くと大体同じコーナーで暖気マークが消えるのですが、アウディに勤めてた時より出社時間が1時間半ほど早くなったにもかかわらず同じコーナーで暖気マークが消えます。5℃位の差でしょうか。
暖気が早く終わってもあまり燃費には関係ないのですが、のによりも変わったのが暖房の効きが違う。
パワーエアコンでも2℃違うだけでも涼しく感じたから暖房でも同じくらいの差だろうとは思うのですが、いい感じです。
ただ、添加剤の説明文読んだら毎年入れろとか書いてあります。
1本で二台入れれるから、そんなに高くは無いのですが…何かを入れると言うことは、クーラントが余ってくるわけですょ。
処理に困るんだよね。会社に捨てたらいいだけですが(笑)
廃油は捨てさせてくれる事になりました。まぁー廃油も量が有れば金になるん私と会社はウィーン、ウィーンな関係になるわけですが。
ただ廃油を捨てる段取りは付いたけど今のオイルはロングライフなんで…あまり捨てれるのが嬉しいとは思えないんですよね。
ちなみに今の会社に回収しにくる業者は廃油からエンジンオイルを作り海外へ流すらしいです。
やはり安物エンジンオイルなんて買えないわ。100%化学合成油…廃油から精製しなおしてもそう呼べるよね…
安い物には意味があります。
最近、キムチを買わなくなりました。安かったんですが製造国が変わったから買わなくなりました。ご近所の国なんて信用出来ません
やはり安い物には意味がある。
そう言えば、とあるオイルの営業マンが私に高いオイルを進めてきた事がありますがその価格なら私の走りで1万キロ使えなきゃ買わないよと言ったら、ごめんなさいと言った。うちのは4000キロ位しか持ちませんって。
オベロンやオメガ使ってるからって言うたら勝てませんねってアッサリ認めたがM社よりは上ですけどねと言って残念がってはいましたが(笑)
Posted at 2018/11/16 20:49:11 | |
トラックバック(0)