Q1.あなたの愛車を教えてください。
ニッサンMT マーチ NISMO S
Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
純正でフルエアロ
嫁の愛車とお揃いのホイール
純正シートがかなりお気に入り
結構手がかかる
この記事は
みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
先日、リヤブレーキが鳴き出したので分解したら左側のセンターロックナットが緩かった。右は規定トルクだけど左側は160Nかそれ以下
でドラムを掃除してナットを規定トルクで締めたらちょっと廻りが悪くなったけど、試走
ベアリングが鳴き出した。
規定トルク200Nを160Nにしたらマシになった。ドラムも軽く廻る様になる
でディーラーに連絡したらトルクレンチ使って締め付けて緩める事は無いと言い切られた。仮に重たくなったら保証期間中だから交換すると
でも、事実、ミッション降ろした時に足廻りのボルトが緩んでたりホイールナットが緩かったりしたわけよね。
そんなこと言っても正直、信用出来るわけがないんですょ。
ドラムブレーキのハブベアリングなんてある程度締め付けトルクで調整できる訳でそんなこと専門学校行ってたら知ってるでしょ。
日産プリンス三重の本社は私が超オーバートルクで締め付けたからだと思っているらしい。
規定トルクは結構幅があってMAX値を超える事はまず難しいんだけどね。
人をただの車好きのプライベーターだと思ってバカにしてやがる。
おたくに在籍してる整備士達より現場経験長いわ
日産プリンス三重、本社の対応としてはハブベアリングの部品代を払えば変えてやるわ
輩はコレで黙らそう作戦みたい。
ただ、工場長が部品を出すので自分で交換しますか?って言うてくれたのでそれで本社に承認とってもらう事にしました。
この工場長はちょいぬけてるところあるけど凄い良い人なんだけどねぇ〜。
とりあえず部品支給なんで青空交換確定しましたが、正直な話
クラッチのCSCから部品支給が良かった。
日産プリンス三重 津南に入庫して触られた所、全部ダメになったんだもん。
何一つも私にメリットが無かった。
ディーラーあるあるなんですが例えば車検してから異音がするから診て下さい
と持っていきます
実はボルトの締め忘れが有りました
客が自分で緩んでるのを見つけたりしない限りは
車検と関係ない所がなんかなってましたが車検入れてくれてるのでサービスで直しました
みたいな事を言って誤魔化します。
だから私は再入庫せずジャッキアップします。
私みたいに現役の整備士が言うてでも中々認めません。立ち会わせりゃ良かった
もし整備後に不審に思ったら整備振興会か消費者センターに相談するのがいいです。相談の後に違う整備工場で立会いのもと確認って最終手段もあります。
色々めんどくさいけどね。なんもなかったら整備費用もかかりますし。
なんかあった場合は整備工賃返金、営業停止をくらわせれます。
ただここまでするとその系列店には何か有っても入れれなくなりますけどね。
Posted at 2019/08/19 21:14:36 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用