• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

泣ける

自家製玉ねぎをいっぱい貰ったと、オカンから玉ねぎ貰いました。
近所の人は私と妹の分もまとめて実家に持ってきます
で、切ったら、最強レベルにめっちゃ泣けるんです
オカンと妹に聞いても同じ事を言うてました
ん〜張り切って肥料でもやり過ぎてるんかなと思ってます(笑)
ちょっとボヤいたら

アドバイスを貰ったのでいくつか野菜室に投入
変わるかな?



昨夜は居間で朝方まで寝てしまい身体が痛い
けど、朝からマーチの掃除
内装拭き掃除
アルカンのハンドルは使いやすいけど汚れやすくて…正直、面倒くさい。ただパサパサの手だと滑らないから運転は楽なんですよね
ちなみに長くて二週間に一回は拭き掃除します
汚れが溜まると綺麗にするのが手間かかるからこまめにサクッとします
綺麗にしたらガソリンを入れにスタンドへ



昨日買ったインジェクタークリーナーを投入
FTOのパワステの漏れ止め剤がめちゃくちゃ効いてリスロン気に入ってるんで試します
ただ裏の張り紙には



大したこと書いてないから情報を集めて…(普通なら買う前に調べてるんだけど)
ん〜ロイヤルパープルの並行物のマックスクリーンのがトータルコストで考えると安上がりかも
インジェクタークリーナーやwako'sのエンコンをよく使うけど、煤汚れでピストンリングが動き悪くなるとブローバイガスが増えたりオイル消費の大きな原因になるからやってます
エンジンOHは自分で出来るけど、開けたら絶対に加工屋に送って借金が増えるのが目に見えてるので


DLCはやってみたいはみたいですけどね

昼飯を買いに近所のスーパーへ



安いし、ここのスーパーのおばちゃんの味覚と合ってるんで凄く好き
ちなみにカツカレー丼を毎回食べてますが凄い人気でよく売り切れます

ここでちょっと同じ職場で働いてた幼馴染に遭遇しましたがマスクで気が付かれず…
まぁ〜元気そうだったからいいや

飯食うてからホームセンターへ
郵便受けを見に行く
ん〜〜

デッカいのにしたら便利かな?

TSUTAYAに寄って…CDがあんま無い。整理中みたい


とりあえずworkman寄って靴下買って
シャトレーゼ寄ってアイス買い
帰宅

夕飯は厚切りベーコンとカットトマト缶を使ってパスタ
酸味があるソースを作りましたが思う味に出来て満足
コンソメとすき焼きのタレが万能調味料になってきました
Posted at 2021/06/13 23:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年06月10日 イイね!

宥める

うちの会社では時間がかかる作業は外注ってなってます。
作業スペースも無いし設備も無いので妥当な考えだと思ってます
ですが
フソウがよくやらかしてくれるんですょ
何回も同じ様な修理してたら
そりゃ運転手も怒りますよね
で、うちらの仕事の一部、なだめる…
色んな話を出して気を逸らしたり色々と考えるんですが…大変です。面白い話が尽きた


ちなみにこないだオイル漏れの修理をしてもらったら

上から液ガス塗っただけ( ´Д`)y━・~~
もう滲んでるし…2日かかってこのクオリティ
これなら漏れ止め剤入れ方が長持ちするでょ

今日は先月セミOHしたエンジンのクランクシール(プーリ側)が漏れました
いや…マジで…勘弁してください
あぁ〜ワシにディーラーに話す機会くれんかなぁ〜。何もわかってないアホの上司が変にケチってオーダーするから故障だらけになるんだよね。普段点検して報告しても直さないから荷主の所で不動車になる
で、普段何を見て回ってるんだとワシが怒られる
気に食わんな
でも、準備は出来てるんだなコレが
最近出先で壊れたトラックの大半が前兆ありで
異常に気付いて、修理出そうって報告した日に記録してあるんだよね。
証拠は作ってあるから後は社長に言われたら、それを出すだけ


Posted at 2021/06/10 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月09日 イイね!

しゃしゃしゃ

マーチは全開で走らせると変な音が聞こえるます
コーナー立ち上がりでアクセルを開けてる時に

外輪側からシャシャシャシャって



これブレーキLSDの作動音なんですよね

https://astamuse.com/ja/keyword/10503454

メリットも多いんですが欠点が
ブレーキを僅かに効かせるので、フローティングキャリパーの特徴のピストン側のブレーキパッドの摩耗が早いのとブレーキの熱量が増える

対応のパッドじゃないとダメとか
後は言うほど強力なイニシャルではない
これも自分で書き換えれたら面白いなぁ〜って思います
アスタミューゼってのが色々な特許の情報が見れるので面白いんですょ。昔上司に教えてもらってから色々と見るんですが寝不足になります

Posted at 2021/06/10 00:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月08日 イイね!

勘弁して

朝から県外の営業所のトラックがパンクしたから交換
普段は営業所の行きつけのタイヤ屋で交換してるんだけど、このタイヤ屋がホイールナットをインパクトのMAXパワーで締め付けやがる
古い車両だからJIS規格のナットでリヤはインナー、アウターがある




アウターは六角だけどインナーナットは4角
そして弱い


規定トルクでも外す時にナメたりする厄介な奴

でも埼玉某所のタイヤ屋はコレを全力で締め付けてくれるから外す時にナメたり折れたりする
だから
あの営業所のタイヤは触りたく無いわけで

案の定3本折れた


ここが千切れるって方が正しい





こう言うボルト用のエキストラクターを叩き込んで回すんだけど、古い物だから歯が悪くてかなりハンマーで殴らないと噛み付かないからやりたくない…特に暑い日は

タイヤ交換が終わったら不織布マスクがベチョベチョになってた

タイヤ協会からちゃんと座面とボルトにはオイルを塗って締め付けましょうって言われてるはずなのにやってない腐れな店
ちなみにトラックのJISナットはテーパーにもオイルを塗らないと固着して緩まなくなるしホイールも摩耗する
常識なんだけどやらないタイヤ専門店があるんだよね。早く潰れたら良いのに


今日は今年入った久遠の高馬力のトラクターヘッドのオイル交換をしたけど、460馬力は熱量が半端ない。
ドレーンボルトを外した時に手にオイルかかったら唐揚げになったんじゃないかと思った。
380馬力のとは段違いに熱い
油量と冷却水漏れのチェックは他のより気をつけてやらにゃヤバそう
ちなみに今型の久遠とプロフィアはオイルが減りますがこの高馬力久遠は昔のトラック並みに減る
VWやアウディみたいに継ぎ足すからロングドレーンになるってわけじゃないから厄介


ずっと暑い所にいるから帰りの車はクーラーをかなり効かせて身体を早く冷やしたくなるんで効きに拘るんですよね
ちなみに家のクーラーや休みの日は結構温度高めです。
だから、ウチのマーチやFTOはかなり冷えるようにしてますが常にもっと上へって考えるわけです
じゃないと年々、暑さ耐性が下がってるんですよね
で今回はエンジンルームの風の抜けを良くすればパワー維持もエアコンの効きも良くならないかなと帰宅してもがいてました
マーチの構造だとフェンダーダクトを付ければ随分変わるんじゃ無いかなとも思ったんですが外観の形状は変えたくないから難しい
で、悩んで二箇所小細工しました
一応、日が落ちる前に試運転したら吸気温度が下がってるから風の抜けは良くなったかなと
明日も暑いみたいだし帰り道に変化が有れば体感出来るかな?
どうせ解体するまで乗るしコンセプトの範囲で好き放題にやれるんよね
Posted at 2021/06/08 21:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

ギヤオイル

今日は定例会でした
朝は7時過ぎに起きてコーヒー淹れて
先日嫁が買ってきた浄水ポット
この水を使うとご飯も美味しくなるし、水出しのお茶の抽出効率が上がります
なのでコーヒーも変化するかなと思ってやってみたんですが…
結果は濃い
焙煎を浅くして貰わんと焦げ臭い
良いような悪いような…水出しコーヒーには向くけどドリップするなら普通のお湯で良いって事ね
定例会には飲み物を持って行きますが今日はペットボトルに水を入れて持ってきました
気に入ってます
結構早くに家を出発
道の駅でピットイン
個室に結構な時間滞在した(笑)イマイチ腹の調子が良くなりきってない
雨なのでのんびりと5速3000回転で鈴鹿峠を越える
定例会の楽しみの一つが道中の攻めれるポイント
この道のパターンが好きなんだわ
でも腹に力入らんくて攻めれず…

家出て朝津味に空冷ポルシェとかが10台位入って行ったからイベントあるんかなって調べたら6月イベントカレンダーのファイルが壊れてて見れんかった
元気なら定例会帰りに寄ろう

定例会で話しててモーターにミッション組み合わせてって話が出て同じ事考える人は居るよなって思うわけだけど、CRZがそれに近いんよね
ホンダは発想は良いけどトヨタに勝てない理由はそこにあるよね

定例会で話してると色々考えます
やる気も出てくるんですよね
フライホイール変えたい欲求が…
とりあえずフライホイールのボルト買わなくちゃ。無理矢理外そうとして少しナメったんですよね。クラッチ変えたばかりなのにボルト買ってソケット買ってまたミッション下ろしたら嫁に殺されるかもしれんからバレない様に小銭貯めて現金で買わないと…

定例会終わって帰宅して飯食ったら凄い睡魔に…朝津味に行くのはあきらめた
夕方、佐川のおばちゃんに起こされる
注文してたミッションオイルが届いた


しらんメーカーだけど、何か気になってたんですよね
とりあえずミッションオイルの交換時期をずらしたかったので安いのを探してました
定価は2300円/Lなんでボチボチのオイルです
本当は




これも試したかったんですがペール買いじゃないと割が悪すぎて…

怠いけど早くオイル交換したかったのでサクッと交換
ロイヤルパープルの凄いのは鉄粉の量
半端なく少ない
今回は23000キロ位使ったけど、多分保護性能だけで言えば最高レベル
車検の時に買ったレベルコックに交換

試運転。新品のオイルは入りが良いね
ただ熱が入りきった時にどうなるかよね
また来月のお楽しみ
ついでにガソリン入れて帰宅して、また倒れる…1時間位寝て夕飯の用意
厚切りベーコンをトマトで煮てみました
これをご飯にかけて…
昼飯うどんだったから米にしただけ
予定通りの味だった♪
満足感を出すのにベーコンを厚切りにしたけど厚過ぎた。このへんのサジ加減が難しいね


Posted at 2021/06/06 22:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@としくん★ さん。三菱はエアコンが冷えますね。日野は冷えが悪いです😱
低速や停止中はエンジンの排熱が回り込んでしまう作りなので効かないです。左のフォグの後ろかラジエーター前の左寄りに下からしか見えないけど、エアコン配管にサイトグラスあるのでガスの量は目視確認出来ます」
何シテル?   08/30 12:32
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/6 >>

   1 23 45
67 8 9 101112
131415 16 17 1819
2021 2223 24 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation