• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

嫌々

工場内温度が37度とかで仕事すると会社行きたくない病が酷いです。
本当に劣悪な環境です。タイヤの空気を入れる作業ではゲージに入れなきゃ法令上ダメなんですがそんなもん置くスペースは有りません
どう作業するか考えないとダメなくらい狭い作業スペースでいつ労災が起きてもおかしくないのですが労基は見えないフリをします。腐ってます。◯◯運送さんはしっかり管理してるんで素晴らしい会社だって偽造書類だけ見ておわるんですよねw
労基がパワハラや危険な労働環境を作るのを助長してるんですよ


嫌々仕事して帰宅
嫁の報告を聞く
ってのも今日はニトリがマットレスの状態を診にきてたのよ
5月位から、沈み込みが大きくなってきて腰が痛かったんだが嫁も同じ意見だったので気のせいじゃないって事でニトリに相談したら現状確認して判断しますってなりました
結果は13日に新しいマットレスが来ます
ブログの文章は気合い入れてませんがクレームとかでアピールする時には気合い入れて台本を書きます。車雑誌の記者より面白い事を言うてるかもしれませんw

晩飯後に佐川のおばちゃんがオルタネーターを配達してくれた。このおばちゃん。敬意を込めておばちゃんって言うてるけど、結構なお年。でもパワフル。このおばちゃんが来て以来、ヤマトより良いんですよね。逆にヤマトはハズレの人が担当になりまして大体被ダメ有りで届きます

すぐに検品して取付

夜にバンパー外すのは結構しんどいですw



nv200のオルタネーター。20A高出力です
マーチ純正90Aだとオーディオに電気食わせてるしエアコンは全開だしおそらく余裕無しなんですよね
仮に足りてたとしても経年劣化で徐々に出力は落ちていくので容量が大きい分ある程度は長持ちするはずです
商業車なので中古でいい玉はあまりないんですがたまたま5000キロの新品みたいなのがありました


軽く試運転しましたが体感差は無かったです。エアコンのコンデンサーファンが高速回転した時にはどうなるかな?って感じです

取り付け時にオルタネーターのブラケットにコパスリップを塗るのは結構いい感じでした。まぁー外れやすかった。
グリス塗るのは長く乗るなら絶対やるべき一手間です
Posted at 2022/08/06 01:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月04日 イイね!

エンジンオイル買ったよ。小難しいぼやき

ロイヤルパープルの値段が上がってきたし供給は不安定だしイライラしてきた矢先、FTOが始動時にラッシュのエアーかみでタペット音が酷い。ラッシュがダメなのかも知れないけど買える様な値段じゃない
他にも怪しい所はあるんだが
とりあえずオイルの粘度を上げて様子を見ようと思ったがパッとしたのが無い
並行輸入品に頼り過ぎた。
どれもショボいのに高過ぎる
亀山にコストコ出来たらシェブロンにするって手があるがまだ無いものを言うてもしゃーないので…AZのエンジンオイルを試す事に
15W50
私が住んでる場所の気温ならいける硬さ
しかし
最近のエンジンが低粘度オイルだからってスポーツなオイルも低粘度ばっか
範囲が広いとデメリットもあるのに容赦なく0W40とか…0Wって




雪国の冬場しかいらんだろって柔らかさよ
始動時のオイル粘度による燃費の違いって代償より小さい値。氷点下な地域は別ね
暖気中に丁寧なアクセル操作すれば相殺出来るよ…。
高い方の値は油膜の厚みだから燃費に影響してくるけど、それは過剰に高い場合で摩耗してクリアランスが広がってたり、レースエンジンなんかは固いオイル入れる方が調子が良くてパワーが出たりメリットも多かったりする
NAでも距離を走ってると50番以上にすると調子が良いこともある。
若干空吹かしでのレスポンスは悪くなるけど、ギヤが繋がってたらそんな風に吹き上がる事はあり得ないから気にしない。
マーチの様な5W20〜30指定のエンジンですら10W40のが調子が良かったりする

安物でも頻繁に交換してたら良いってのは嘘だからね。それならランボルギーニにキャッスルオイル使えますか?って話になる


ちなみにオイルキャッチタンクにやたら水が貯まる場合、オイルが合って無いことが有る。
ガソリンを燃やすと水が発生します
化学式で考えるとイソオクタンがC8H18
ここに酸素O2が入ると
H2Oいっぱい…ってかガソリンって化合物だから実際には化学式がいっぱい必要になるけどこれだと大半が水よね

言いたいのは燃焼ガスには水が含まれるって事

キャッチタンクに水が大量に溜まってしまう原因はブローバイが多いから
ブローバイが多いのはシール性が足りて無いからってなります。

キャッチタンクにオイルが多い場合にはオイルの品質が足りて無いことになります
これはNOACKって蒸発指数が高い揮発しやすい霧化し易い低品質なオイルだと溜まり易いんですがこれを改善する手抜き策が固いオイルだったりします
ちゃんとオイルだけでも打開策があります

高いオイルか固いオイルを選択すると思ってるより色々解決したりします。オシャレは根性と同じでエンジンの為には多少燃費は犠牲にしないと…

ちなみに安物オイルはガスケットやパッキン類に優しく無いですがこれは定期的にシール復活剤を入れると解決できたりします
ただ、色々な添加剤を後入れするよりバリっと良いオイルを入れた方が安かったりメリットもあったりします。って言いながら私オイル難民なんですよね。
円安は輸入品好きには大打撃です
まぁ〜おかげで国産に興味を持ちましたが…期待はしてませんけど

明日にはオルタネーターが届くみたいです。昼間暑いし久々に夜間作業しよかな
Posted at 2022/08/04 23:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月02日 イイね!

承認‼︎

珍しく部品購入の申請したら
必要な物なら買っていいよ

承認w

って事でオルタネーター買いました
低走行距離の110Aのやつ
マーチ純正90Aから20Aの容量アップです
無難に充電制御無しのにしたけど、充電制御用でも、おそらく使えるんだよね
同じ系統のエンジンのなら大体使いまわせるはずなんよね
FTOになるとうちのやつよりデカい容量のが無い💦💦
まぁ〜壊れたらその時考えよう

最近テレビやスーパーでボンネット開けて修理してるのを良く見るから不安な嫁
まぁ〜いつ壊れるかは23年も経ってるんだから、正直わかんないわね
まぁ〜それは新しい車でもそうだしね
一応…色々と診てるつもりだけど…エンジンECUのコンデンサー交換…そろそろやりたいね。予備が有れば自分でやるけど、流石に後がないのは怖いので専門家に任せたいが…安くて信用できる店探さないと
Posted at 2022/08/02 21:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月02日 イイね!

修理



楽天で見つけたスイッチのジョイコン交換セット1580円
晩飯食べたらスグに作業開始
細かい作業ではあるけど難しくはなかったが左右で形状が違うからパニックになったょw
町の修理屋だといい値段するんだけど、ちょっとボリ過ぎかなってのがやってみての感想
もうちょっと楽しめるかなと思ったんだけどなぁ



オムロンの電気治療器を寝返りで破壊

配線の被覆が剥けちゃった
でオムロンに問い合わせしたら

_:(´ཀ`」 ∠):
3000円足したら新品が買える💦
アホちゃうか?
何かについてぼったくるメーカーだし品質も大した事ない。大体車のトラブルと言うとオムロン部品
でも
ウチは

火災は入ってないけど家財保険は入ってます
ネット型のもっと安い保険はいくらでもありますが高いけどメリットが有ります
補償内容が手厚いし、請求もスムーズに出来ます。基本的には修理見積もりが必要になるんですが大体、破壊した時って外傷があるからメーカーにこんな感じでやらかしたから見積もりくださいって質問したら概算見積もりくれます
損傷箇所 整番品番 見積もりの写真と購入価格と、どないして壊したかを書けば請求出来ます。今はネットで申請出来るので楽ちんです♪
ちなみに修理不能って言われるのが一番金額が上がります。購入金額+1割の購入補助−3000(免責分)貰えます
ちなみに置いてある家具は家財、建て付けは火災、エアコンは家に固定してあるので火災ですがスポットクーラーなら家財になります
ちなみにメガネやスマホは不可能ですがダメな物は保険屋に言えば一覧表くれます。問い合わせしたら教えてくれるし
子供が居るとかドジなオッさんとかは入って損はしないはずです。
経年劣化の故障はダメですけどね
一回、自損事故で保険金が出るか証券を確認した方がいいです
ちなみに保険金は好きにしていいです
安い保険だと免責が高くてってパターンがありますけどね

配線は自分で直すのでマーチの軍資金を少々貰えました。
先日のツィータートリムで怒られたので控えめにね
コソッと買ってたんですよねw

ブラウンデロンギの泡立て機
壊れてたので腹が立ってヤマダ電機じゃなくメーカーに直に文句を言ったら、かなりの珍回答を貰ったらしく嫁がブチ切れ
嫁の死んだ父さんは伊勢志摩では無敵のトラッカーでヤクザですらパシリにする人でしたがそんな父さんや父さんの怖そうな友達をアゴで使ってたラスボスな嫁が本領を発揮した痕跡を見つけたもんだから((((;゚Д゚)))))))
見なかったことにした💦
こわいこわい

Posted at 2022/08/02 19:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検までには86のバッテリーを試験運用のバッテリーから買い替え無いとなぁ〜。
まぁ〜クランキングが弱くなったバッテリーをどこまで再生出来たかの臨床試験でもあるけど…86は標準サイズバッテリーでは無理があるのも分かったけど」
何シテル?   11/17 23:14
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/8 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15 1617 1819 20
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納部オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:04
ダチ ステンレススポーク(ステンニップル付) SRV250/ルネッサ用ステンスポークkit(36穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:54:31
油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation