• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

直らなかった

バルブボディーのガスケットが亀裂入ってたり欠けたりしてたから、コレだって思って頑張って作ってみたけど…
バックは少し動くようになって、シフトダウン時も回転を合わせれなくて、スグ諦めてって感じから多少頑張ってみる感じにはなったけど…やっぱりダメ
腹括って各ラインの圧力を測る工具の油圧計を注文。
会社にあるかなって思ったんだけど…無くて…コンプレッションゲージは二つあったり、カムスプロケットのロックツールやガスケットリークテスターやらは出てきたんだけどね…。
来年になったら見つかるかも知れないけどw

油圧回路図を眺めてたら、これかも?って思う物もあるけど…クラッチのシリンダー系ね。ライン圧がリークしたらコッチにも影響出そうって感じだけど…分解するにも確証は必要だから。わかったところで部品は無いかも知れないけどね。
ただ…ギャランレグナムエボ7GTAとかなり共有部品だから、専門業者なら入手出来るのかも?
パーツリスト見てたらAT用のオプションLSDが載ってた。気がつくのが早ければ後付けも出来たんだね。
バルブボディーを分解洗浄してる時にわかったのが汚れはほぼ無かった。
Oリングも柔軟で傷も無い
ライン圧が機械式で調整出来る
回転部のシールなんかはミッション側をバラさないとわからないけど…
以前にATの外に付いてるオイルフィルターの交換距離は?って問い合わせしたら回答がオイル漏れした時以外は不用ってきたが
回路図を見たら…ロックアップクラッチの経路だけしか通ってない。本当に要らない
だからGTAの世代には廃止されたんね。
ミッション側の下にストレーナーフィルターあるからオイル交換してたら不用ね
バルブボディーはちゃんとOH出来る作りだし昔は細かく部品出て直せる作りなんよね。交換って言うのは店のメカの横着。ちなみに整備書にもバルブボディーのOHは結構指示が書いてある。今回は次の指示へ行く為に工具を注文したけど。


さて…工具が届くまで作業中止
ちなみに少々かかっても直したいって嫁が。中古のATも探すか


憂さ晴らしにアストロへ



充電式フラッシュライトを購入
400円。
爆発するかも?w
また今度何本か買ってこよう
Posted at 2024/08/20 22:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

廃盤だと

FTOのATの故障の原因の可能性はECUの電解コンデンサが行った時にライン圧がかかりすぎてよわい部分が飛んだ
アキュムレーター側がほぼ壊滅的
部品屋行ったら

さっくり無いですね
解体屋行ってみたらって…有るなら行くけどの


海外なら売ってたりしますが

コーナン仕入れに


穴あけポンチ買ってきましたが1本買い忘れてました😱
2時間半くらい戦い

完成
バルブボディーに合わせたらピッタリでしたが…使って無い穴がいっぱいありました☠️

夕飯後に組付
ガスケットシートの硬さが足りなくて…ちゃんと付きいたか…ちょっと自信ありません
ボルトホールから覗いた感じでは良さげですが…
失敗ならもう少し厚みのあるのに変えよう



Posted at 2024/08/19 12:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

計算ミス

https://kuruma-news.jp/post/807918

ウチのFTOもATが壊れてますw

使ってるDCTはVWグループが使っている物と同じサプライヤーだそうですが、こう言う時にはTMとミッションECUは供給されますが制御プログラムは自分で作ってねって感じのはずです。頼むとなると多額の金もですが
自分の会社の核心技術を提出しなくてはならないのでデメリットになります

初代R8のAGS…シングルクラッチの自動クラッチ自動変速のは凄かったです。半クラ制御がクソなので、工場内でゴネゴネとしてたり、位置が決まらずに何回もスロープ使ってリフトに入れてると…クラッチ高温って出て文鎮化しました。
失敗して改善をしてもDSGは壊れ易いって言われる位なので、扱った経験が浅いメーカーがプログラム組んだり、日本の整備相場に合わせた安物オイルを使えば、発熱しやすく油冷が出来ないしATオイルクーラーもカロリーが少なく冷却が足りてないとか、乗り手の扱いの悪さが合わされば、止まるのは必然です。
アウディも水冷のオイルクーラーを使ってますがラジエーターが…サイドターンフローだったり、車種によればトリプルターンフローで冷却水量も冷却水の品質も違ってたりします
ちなみに冷却水の関連の概念も欧州は違い温度センサーもロア側にもあります。
アッパーホースの温度よりロアの温度のが大事ですし循環量も大事です。
今の車は統合制御でエンジンとミッション(ATね)は連携してます。エンジンが不調ならミッションを頑張らせて、ミッションがダメならエンジンを頑張らせて、合わせていい状態にしますが頑張ったら…人間でも疲れますよねって話で


FTOの整備書を見ながら考える事…まぁー平均睡眠時間が3時間を切るくらい悩んで、やっと振り出しに戻って
バルブボディーを外して全バラしてみました
ソレノイドバルブ以外の様々な油圧バルブはカバーを外したらちびマイナスで押せたり出来るので動きだけ見てとりあえずソレノイド交換したのが前回
油圧回路を解析して…難しいって言われるけど整備書を読み込めば分かるようになります
で、外してわかったのですが、前進はするんではまってましたが…もしかすると、ガスケット割れによるオイルリーク
ローリバース、オーバードライブ、2ndクラッチのアキュムレーター所が…アキュムレーターじゃなくてリリフバルブ化してました
最後の悪足掻きでガスケット交換してみます
Posted at 2024/08/18 01:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月15日 イイね!

ちょっと遠出

遠出って言っても三重県から少し出ただけです
渋滞は車が痛むので嫌いです
なので渋滞情報が見たいのでナビは使ってますがディスプレイオーディオなのでGoogleマップなんで、ぼちぼちくらいしか
今日の目的地は永源寺の道の駅
昨日、テレビを見て嫁があゆの塩焼きが食べたいって言ってたんですがあゆは高いので…ケチって岩魚です。この道の駅が安いし、美味いし、程よい距離なんですよね
ほとんどが昔の通勤道
よー毎日通ってたなぁーって思います。片道45キロで通勤手当が5000円以下ってのはハイオク200円時代にはきつかったです。そりゃバイトするわねw

ウチから95分で着きましたが…2回程、クソな車のせいで急ブレーキしました。じじーのスバルは特に危険⚠️
追いかけて、降りて文句を言おうとしましたがアフォに日本語は通じないの嫁の一言で


道の駅到着
同じ事を考える人は多い
売店の人がヘロヘロになってました💦
塩焼きなんで時間がかかります
なんでもない時期だとフライ定食が安いし量もあるんですが、諸事情により販売中止ってなってました。暑いわな
でもダムカレーには付いてるので…頑張ってたんでしょうね。
で20分で


1200円ふりかけ付きw
養殖ですが美味しいです
ただ…テーブルは外なので暑いです🫠

キャンプ場とか凄い事になってました
たまに水着の人が来るんだけど…あの腹で露出出来るなら私も大丈夫かもって思いました
ちなみに今回もオカンを連れて行ったので、ちょっと補助してもらえました
年金じゃなく親父の退職金パワー。
帰り道で、プリウスミサイルがトラックに喧嘩売って負けてました。
タイヤ痕での推測ですがかなりのスピードですね。私も飛ばすけど、それ以上かも?
あと名古屋ナンバーのシルバーのダイハツのボッコい軽四がずっと電話しながらタバコは窓からだしふらふらと。汚いヒゲのオッさんでしたがぶつけまくってるの。社用車かな?ダッシュには書類やティッシュ散乱してた
危険を感じぶち抜く
エアコンつけてみんな乗せての登り坂で軽くふきあげるからオカンがびっくりしてた。
純正部品がほとんどだけど、適正に加工してドーピングしたら、そんなもんよね。
レブを変更しないならマフラーも純正の軽い加工品のがトータルでは上かもね。私はそこより自分の耳が劣化で聞こえにくい音域にしたかったから変えたけど。今時の車検対応品はどれも…見た目だけ。無駄な爆音も効率悪いけど。



帰りに信号待ちで駐車場が空いているのが見えたので

またキャンドルハウスへ
カメヤマローソク
人気です
ニュースで売り切れ続出って、コーヒーの線香ですが、いっぱいあります。ただ夕方の地方番組でやってたんで明日は無くなるかも
久々の次女登場。ちょっとだけ大きくなりましたが学年で一番小さいです。3月生まれだし



奥では


平日等の工場稼働日には工場見学が予約したら出来ます


ローソク作りも出来ますが売店にもキットが売られてます


帰宅して、オカンがマーチ点検してくれと

ディーラーの手抜きが満載してましたが手抜きじゃなく実力かも?
んな事ないわなw
オカンは嫁がよく借りに来るから気になったみたいですが3年でまだ万を超えて無いので…
やっぱり安定低品質ファルケンタイヤがヒビ割れしてますが他は…流石新車購入

でも冷房の効きが甘い

嫁に聞いたら、私のマーチより冷えないって言う。
温度計を取りに行くのが面倒だったので、顔で計測。私の顔の肌の感覚で痛いって感じたら10℃以下w
だね

クレームを出しても良いけど…往復のガソリン代と時間を考えると…自腹でガス買う方が安いので明日の朝に計測して補充します
ちなみにエアコンのガスが少なくてもコンプレッサーは音が大きくなります。多くてもダメですが。
よくATは精度が高いからなんちゃらって言われて難しく考えられますがエアコンをしっかりするのも難しいしノウハウが要るんですけどね。
あー何か壊れてるのを放置すると負荷率上がって、違うとこも壊れて修理代が爆増することもあります
でもこの程度なら暑くなってからやりたくない作業です🌞
嫁が使わないなら、延長補償あるし、やらないんですけどね
今回は空調服を持って帰ってるんで比較的楽だけど
それ以外の整備は二度とディーラーには出しません。診断機持ってるしディーラーにアドバンテージは無いので。ユーザー車検も楽しかったし。仕事にはしたくないけどねw


道の駅で


グミじゃなければ買ってました。苦手なんですよね💦
京都も大阪も生命線は田舎なのにって思いますよね。
水質?セーヌ川よりかなり安全ですよw
それに悪くしてる要因の一つは各地から来る釣り人や馬鹿のゴミですし自業自得です
三重の通勤路でも関西系ナンバーのトラックや軽四が窓からポイ捨てするのよく見ます
他の県のもしますが圧倒的に府系が多いですわ





Posted at 2024/08/15 21:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

燃える

https://news.yahoo.co.jp/articles/63028600db40803baa3101a402a0bd3c65285232

FNNにはRX7の炎上があったけど…パッと見は燃料タンクからの出火だけど、タンクキャップのゴムシールの亀裂とか、タンクの圧抜きが悪くなったり、チャコールキャニスターだったり古い車は…難しい面があるよね

リンクはフェラーリさんだけど、スーパーカーも付き合いが難しい
夏の日本の渋滞は鬼門


R8の整備をするには専門の研修を受けるけど、この辺のこともみっちり教えられる。
樹脂製のアンダーカバーは200本位のビスで取り付けされてるけど、空力と冷却ダクトが入り混じる。更にビスを締め過ぎて歪んだり、組付方が悪いと少しの事でもリヤにあるエンジンやミッションをしっかりと冷やせなくなる。
吸気口やラジエーター、オイルクーラーは横のダクトから入るけど、それだけではエンジンは冷やせなくなる。
高出力ゆえ排熱量は凄いから
ぶっ飛ばす分には空気の流れを使えるから強いんだけど、渋滞は…エンジンルームは熱くなってしまう
そこにオイル滲みでもあったら
ウチの会社は冬は廃油ストーブがあるけど、よく燃えて暖かい。
整備工場の廃油は買い取りされてボイラーの再生燃料として重油の代わりに使われてるくらい

R8研修では、この車に関してはオイル滲みは絶対要修理で絶対見落とすなと教育される
それは、他車のを研究した結果なんだってさw
他の前にエンジンがあるのは日本車の漏れは滲みでアンダーカバーから垂れ流しにならなけりゃOKって感じなんやけどね

アンダーカバーの200本のビスは全部トルクレンチを使う。
オイル交換して、走って、規定の油温になったら油量測って、漏れを確認してだけど、走ってくる時にもアンダーカバーを付ける
だから、漏れ確認する為にアンダーカバーを外してってなる
ドライサンプのオイル交換だけでも大変なのに
面倒だから嫌いやったわ
Posted at 2024/08/13 23:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HITOTSUYA さん。ちょっと違うけど、短期間で達成してるからw」
何シテル?   09/17 01:28
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/8 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 1516 17
1819 20 2122 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation