• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

オーバークール

https://s.response.jp/article/2024/09/07/385943.html

ハイチューンやサーキットで長時間走るなら必要になってくるのが冷却系
でも何でも冷やせばいいってもんじゃ無く適温がある
思い切り冷やしていいのは

https://m.youtube.com/watch?v=Hq7X9JeMvcs

ビールも冷し過ぎはあかんらしいけどw
実は高いより低すぎはダメージがあります


油温はこの記事まぁーそんなもんかなって思います
ただ、オイルの品質でも変わってくるので
安くても合成油なら安心って事はありません。部分合成油でもW社のトリプルRより遥かに上の性能ってのもあります高いけど。
お値打ち価格って…訳アリ品の原価割れしか無いかなって思う
油脂類は品質で冷え方温まり方が違いますが熱交換効率ってヤツですね
ただ、アレにしたら水温が上がっだけど、違う商品にしたら水温が下がったなんて馬鹿な事を言うのがいます
水温計が2系統なければ真実は知れませんのでそう言うヤツのは出鱈目な情報です

オイルクーラーも冷やせるメリットの反面、油圧の損失、オイルを全部交換が難しくなる、付ける位置に寄ってはオーバーハングの重量増がデメリットにあります。
この記事には書いてますが、オイルクーラーは熱源になるので、付ける位置次第では逆に車に負荷を増やしてしまいます
後…サーモスタッド付きでも設定がクソなパターンがほとんどで冬にオーバークールします。

水冷式のオイルクーラーだとラジエーターに余裕があるならかなり良いのですが高いんですよね。

水温もやたら低く抑えようとしますが純正のサーモスタッドの温度域がベストです。
もし改造的にって場合には、流量が多いハイフロータイプで高い温度が良いです
オーバークールはオーバーヒートと違い一撃死は無いですが様々なリスクがあります
私がやったエンジンブローも原因はオーバークールでした。その検証分解して取引先のエンジン業社の方に聞いて色々と教わりました
アウディの特定のエンジンのオイル消費の原因はオーバークールからの…ですが燃焼温度ってのでわかるはずです
ログを見たら高い確率で平均の稼働時間が短いです

サーキット走るなら必須なんて言うのは所詮は三流です
トータルの使い方から仕様を決めたり使い方をレクチャー出来るのでマトモです
Posted at 2024/09/07 22:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月04日 イイね!

整備主任者講習

整備主任者講習でした
内容は大体がOBD車検とヘッドライトのロービーム検査の事でした
多分、OBD車検は悪評が出ます
だから書きますが
車が大事な人にはある意味メリットです
診断機でデータを拾ってオンラインサーバーのデータバンクと照合をして良否判定されます。
コレはよく出回ってる安物診断機でOKでも不具合が出るって事になります
私はライブデータで地道に判定しますがそれもプログラムで出来てしまうって事ですね
なので故障を早く見つけれる可能性があります。

日本のメーカーは都合が悪いので無理な改変が有識者会議やらでやられる可能性があり、結局クソになる可能性もありますが
チェックランプやエラーは日本のメーカーは故障が少ないように見える様にイカサマしてるので…
ちなみにウチのマーチはO2センサーを最近交換してますがチェックランプが付きました
がエラー消去したら点いてません
でもセンサーのライブデータ見たら…アフォな事になってます
チェックランプが点かないから交換しなくていいって事はありません
結局はセンサーはディーラーやその辺の工場が言う様な寿命は無いです
9割の整備士が理解してません
もちろん、ネットにも情報は無いですわね
後、注意点ですが私もしてますがOBDのコネクターハーネスを分岐してレーダーやメーターを付けていると診断機がデータを広いきれません。私の場合はレーダーを分岐で繋いでますが診断機を繋ぐ時用にレーダーへ行く方の常時電源をスイッチで切れる様にしてます。
診断モードを作っているわけですが
OBDからデータを拾えるのは1台なんです
優先順位は早く繋いだ方です
もし外すか切れるかをしないと診断機接続不良で検査不合格になります。
これは最初から定義されてましたが知ってる人は少ないかと。


ヘッドライトのロービーム検査の事ですが色々と調整をしています
この辺の調整は毎回、キワキワまでどうなるかは??って感じですので私はあまり言わなかったんですが、ちょっとだけ書いてましたね
基本は変わりませんが世の中に出回ってるLEDだと詐欺表示がほとんどです
LEDの粒一つの明るさを足し算しても計測値のカンデラには成りません
リフレクターで全ての光が集約されてはじめてカンデラになります
その辺の設計がお金がかかるので高くなります
HIDのバルブでも同じです
絶妙な発光部の位置や光り方の関係で成立します
なので、そこを考えてる物を使い、ロービームで調整をしたら、そこまで難しくは無いです。ただし、リフレクターが焼けて痛んでいる場合には残念ながら…交換しか道はありません
ヘッドライトのレンズの黄ばみは必死で磨いたら大体大丈夫ですが…ハードコートにひび割れが多いと…なので私の様にする必要性はあります。
カットラインが無い場合にも、ちゃんと救済策があるのと年式が一定より古い車は申告すればハイビームでの計測に出来ますがディーラーや整備工場は…営利主義なのでやらかしてくれると思います。
ちなみに発煙筒は期限切れは車検の定義にありません。機能する保証は期限ですので切るたらダメって解釈をする工場もありますが逆に機能しない確証も無いので営利主義です。車検場では確認しませんがLEDの非常灯は点灯確認がされる場合もあります。使っても無くならないので


O2センサーの新しいのが届いたので夜中に交換してましたがせっかくエアクリボックスを外すのでスロットルのモリブデンコートをやり直しました。ちなみにスロットルは普通に取付てはダメです。

診断機を繋いで空燃比補正をリセットします。O2センサーを交換したらやった方が早いですが…
壊れた方のセンサーにはネジ山にアルミナグリスが塗布されてましたが見た目だけで、まともなグリスでは無く、パテみたいに固まって固着してて外すのに少し苦労しました。
手間はかかりますが解析して、この販売店を攻撃します。
前にLEDの詐欺業者を楽天市場から削除しました。レビューを削除したら返金するって言うからありのままを報告しただけですけどね。ヘッドライトテスターの動画を添えてw

O2センサーは冷寒時は温まるまで、まともな数値を出しません。電気式ヒーターが付いてて暖気を早めてる位ですが
壊れたのは常時同じ電圧が吐いてました
ヒーター回路の絶縁不良かな?
ちなみにこのヒーター回路を使うと排気温度センサーになります。理屈は探せば見つかるかも?
O2センサーの信号はグラフにすると


信号が赤になって慌てて撮ったので綺麗じゃないですが波形はギザギザになります。
結構上下するギザギザが正常で上がったままとか下がったままの時間が長いのは劣化してます。年式でその回数が違ってたりはするのですが。とりあえずナローバンドのはこんな感じ。0.1V〜1Vで燃料が濃いか薄いかを計測してます。中途半端な電圧も出るんですが空燃比の数値化はほぼ無意味な値になります。安い空燃比計はコレなのでエンジンセッティングには使えません。
吸入空気量とインジェクター吐出量とから計算して噴霧時間を決めて、あと点火時期は1サイクルの時間、点火遅れとでざっくり決めますが理論的に最大効率は低回転では扱いにくいので、遅角気味にします。ヘッドの冷却性能でも変わってくるのでノッキングレベルも見ないとダメですがノックセンサーは
圧電素子を包んでる樹脂ケースの痩せやヒビで共振して知覚過敏になるって感じです
テキトー言うと、吸気温度に敏感になってきたら怪しいです
で、合わせたら濃いか薄いかで微調整して充分セッティングは出ます。
緻密にするなら別にノックアンプ搭載して…

センサーの定期交換を教えてくれたのはECUの書き換え屋さんです
燃料ポンプ、燃圧レギュレーター、ノックセンサー、エアフロセンサーの状態で上がり幅にかなり影響が出ます。
吊るしだからじゃなく、コンディションが悪いと変化が出なくなるんですよね。
フィードバックを切れば話は別ですがエンジンの消耗は増えます。だからレース用です
私がいつも出す店は有名レーシングカーのセッティングもやってますがサクサクっとしっかり出来る人はほとんどいないみたいで…。
昔、有名店は他所のデータを燃料を増量補正してオリジナルって言うてました。濃すぎてあまり良くなかったですしブローします
単純にパワーを出すだけなら誰でもできるんですが耐久性とのバランスは難しいです

マーチとかに使われてるエアフロセンサー。たまに不良品が有って一定以上から数値がはちゃめちゃに跳ね上がるのがあります。
コレにアフォなチューニングECUを合わせたらブローしますね
Posted at 2024/09/04 23:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

買えないけどな

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1d7e50b27f9bc052588df0b457cde44f6703f9

いつの間にか、レカロのショールームが出来たらしいです

まぁ〜…買えませんけどねw
マーチに買ったとしたら嫁も欲しくなるし片側だけじゃお互い横に乗る時に…
トータルで4セット
リホーム代のローンが終わって長女の勉強欲が消滅したら可能ですが残念ながら進学ガチ勢と並んでる現状では…

今日は整形に腰痛を診て貰いましたが…椎間板ヘルニア再び
次から次に潰れます
結構、直ってくもんですが
前は三匹で今回は二匹
一匹は前と同じ場所なんで。

筋トレして痩せろ
って…しょっちゅう筋肉痛になるのに筋トレなんて出来るかい。
痩せるのは…米の値上げ分を食べる量で調整するので…無いな。
今の会社は結構な差し入れがあるんですよね〜。増えない程度が限界じゃね
左足のアキレス腱は予算で検査はしなかったけど、やらかしてるねって事で…
とりあえず今日は腰に注射で
注射も打てる回数に制限があるので肩も腰も手もってのは自費じゃないと出来ないんですよね。

産直店に玉子を買いに行ったら新米が出てました。高いなぁーって一瞬思ったけど、ここの米は良いのを置いてるから高くて例年並みでした。ただ…良からぬ動きで三重県は早作ですが県外からの問い合わせが多くて…高くても売れてしまうので価格が上がりまくりです
かなりのぼったくり価格に

今年は不作って印象操作がされてますが豊作でも不作でもなく例年並み…逆に去年より若干いいみたいなので、余ってきたら大暴落ですね

まぁ〜過去にそんな話がありましたよね
阿部総理が手を打ったから、自作マスクでやり過ごした結果が使い捨てマスクは早期に落ち着きましたがあれが無きゃまだ高かったでしょ
なんせ中国が外交手段に金の代わりに使おうとしてたんですから

自作や…ウレタン、水着生地…通気性が良かったら唾以外通るし密着しないのは塗装やってたらわかりますわ
しゃーなくマスクはしてましたが、やってます感と髭をサボれるのに気がついたからw
指定があれば今もしますけど、それはそこのルールなんでドレスコードと同じで


でもさ、プラズマクラスターやなんちゃら…ウチのエアコンや空気清浄機にも浴室の暖房換気にも付いてたり、他を言うと抗菌加工や洗濯用品の防臭抗菌除菌とか防カビとか…ホンマにそんなに効果あるんけ?って感じます。
ツナギも服も防臭って柔軟剤使ってますけど、昼休みには臭いし。
風邪で一家全滅もよくなるし…浴室はカビ取りせにゃやし

ワクチンも…でも、ヤバい病院もあるから本当にちゃんとしてたら添加剤だって、ウチの会社は入れてるけど…用量をちゃんとやれてない個体はとことんだし

個人的には、その研究より椎間板が復活する飲み薬を(ポンコツ)
Posted at 2024/09/03 00:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

タイヤ

せっかくの新品タイヤなのになんだこの目立つ印! タイヤに付い... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/28b3be4c41321b152060d2997b2c8481478770c5/?sid=cv

なんかコピペして弄った文章だから変
良いなぁ〜コレで金貰えるの

黄色マークは軽点
タイヤの一番軽い位置を示すのでホイールのバルブの位置に合わせるのが一般的
赤は…無いメーカーも多い
縦点なんて古い人は言うけど…ぶっちゃけ役に立ってない。
そもそも、この位置をこだわってもほぼなんも変わりません
結局はバランサーで計測してウェイト貼って調整しちゃうので…。時間をかけるならホイール単体で計測して、軽点と赤マーク(実は覚えれない名称)を活用するとウェイトを減らすことも出来るけど…労力に似合う成果があるかは?

ちなみにほぼ10g単位でしかバランスはとりません。
でもぼちぼちの機種以上からは1g単位での精密計測が出来るのがあります
アウディに有ったのが出来たので在籍中は自分の車だけ暇な時にやってましたが…
体感はびみょーでした
メーター振り切る位からは微妙に安定するような気もしますが…

タイヤのバランスの定期調整ですが
偏摩耗したら狂ってきますが、上手に使ってると通常モードではあまり変わりません
精密モードだと違ってきますが。
たまに下手な店がやると結構ズレが出たりします。センスが皆無な人もたまにいます

スタッドレスタイヤの様に深い溝のが減って来た時には120キロ以上からハンドルにブレが出たりします

中国韓国インドネシア製のはタイヤのバランスが悪いのでウェイトは結構数が必要になります。
バランスを取らずに使ってみた事もありますが石橋や横浜のサマーなら音がデカくなりますが意外にもハンドルには何もだし偏摩耗もありません燃費も変化無いです。思ったより面白く無い結果でしたわw

ちなみにトラックは特定のサイズに関してはバランスを取らないとハンドルがブレますし端が偏摩耗します

あとマークはパーツクリーナーを布に染ませて拭き取れます。

ちなみに会社の配達車はほとんどがバランスをとりませんが何も影響はありません。ハイエースやハイゼットでも20万超えるんですが大丈夫なもんです。
むしろタイヤで気にすることで一番大事なのはタイヤの鮮度です。変に熱をかけたり、年数が経ったのはダメですね
ドリフトしたりアンダーを出して剥離しちゃうのもありますがこの辺の耐久性が三流大陸製と日本タイヤの違いでしょうか。
気にすることは大事ですが、タイヤの異常の原因の多くが乗り方です。
まぁーホイールアライメントは正常の場合ね


得意の余談ですが
タイヤの大事な空気圧ですが、日本車の多くの自動車メーカー指定はディーラーが儲かる仕様です。それが良い場合にはラフアクセルです

エアーゲージ…トルクレンチでも言えるのが機械式は範囲の中央付近が精度が高いので
高圧力ので低い圧はすぐに誤差がパラダイスです
実際には乗用車用と大型用は分けた方が良くなってます
ちなみに

サーキットを駈けてた時のエアーゲージですが範囲が狭く目盛も大きくバルブも緻密なので微調整が効くので使いやすいですがコレは定価は高いのですが旧規格なので安売りしてたんですよね。
大体切り替わりの時期に買ったw
デジタルのゲージも持ってるので、それを使って自分で公正してますが使う範囲の誤差は脱着次第ってレベルです
セクションはシルクロードって奈良にある自動車部品の会社のブランド名ですが一番あるのがここの通常品を仕様変更してショップオリジナルの車高調って感じで供給してますが腰抜けなのは無いです。固着の対策をしっかりしてれば耐久性や剛性は高いです。付属のスプリングは今一つですがw仕様にもよりますが昔のテインの定番が15万の時に25万したので、ちょっと良いって感じですかね


今日、アストロ行ったらデジタルのエアーゲージが安かったんですが、安い物でもデジタルのは精度が高かったりします。
ただ…常時車載は機械式より弱いのですがそもそもが計測器の常時車載はしないのが良いです。振動って…やっぱりそれ用にしないと結構痛いんです
最近行くスタンドはデジタルのなので家で調整って減りました。
アライメントや気になる時にはしますけど
全開でも、車の今の状態に合わせるって感じなんで燃費重視仕様で峠も走ります

コレが車両使い回しのプロアマ混じる耐久レースで一番身に付いたことで次が消耗のコントロール。無茶苦茶しても交代までにチームメイトにバレない様にならすとかw
メーターのピークホールドのリセットを忘れて

あーおざくんまた9800回ってるやん!

って怒られるんはご愛嬌
Posted at 2024/09/01 21:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DPgznSJCFDA/?igsh=bXlkcXM1Z2pyd2hy

コレが報道の自由の本質でマスゴミたる所以。様々なジャンルで嘘記事製造機記者がいる」
何シテル?   10/08 21:14
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1 23 456 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納部オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:04
ダチ ステンレススポーク(ステンニップル付) SRV250/ルネッサ用ステンスポークkit(36穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:54:31
油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation