• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

インフルA型

予防接種したけど…きっちりと熱は上がったし、しんどかったょ
今日は朝から病院行ったけど、妖精反応出てた。会社で予防接種してくれるのはある意味では有り難いけど、イマイチ効いた感が無い
ってか…値切って薄くしてない?って思ったりする。
まぁ〜注射してての場合に、感染しても会社側にツッコミ入れる余地は無いから、大々的に休めるわけだけどね
逆にしてなければ会社側のツッコミは入るかもしれない。
まぁ〜そんなことしたら会社だろうが叩くけどねw

で、コロナ禍で霞んでしまった新薬が処方されました。
凄いです。一回飲めば良い
ただ…健保効いて、2000円ほど。検査や他の症状の薬代も入れて、一撃5000円の出費
これを贄として、長期休暇になったわけで、すがね。
作業出来れば制限があっても、どうでもいいです
まぁ〜明日位は回復に潰れるでしょう
さすがに結構キツい


台湾有事は日本の有事で、騒ぎになってますが、台湾有事が発生したら、ちょっと前の半導体不足問題の比じゃないから、日本の産業が受けるダメージはヤバいです
更に海路が使えないから、昔のオイルショックも発生します
短期間で終結したら備蓄で、なんとかなりますが長期化や侵略された場合には…能天気に車弄りも出来なくなりますね。
高市総理を支援する手立ては、世論です
様々なとこで声を上げて発信していけば工作出来ない世論になります。
私…環境問題もぼちぼちと考えてたりもしますが、全ては車を能天気に弄る為に必要な事で、別に偽善者になりたいわけじゃありません
だって…大気中の酸素濃度はパワーだからw
これは昔からの持論ですね
小泉大臣が頑張ってます。多分…爪を隠しているとは思ってましたが期待通りです
本当の馬鹿では無いのは予想してました。
ただ…若いからってのと知名度から闇が色々とあったんだと思います。
本当の馬鹿の例はコイツです
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31f665dd01c797adb4e3b19b07153be64cf1cab
品性の無さが顔に出てる

なかなか色々と動き出しましたが…スタートダッシュは良いけど、クラッシュしてリタイヤだけは勘弁してほしいですね。ペース配分がアフォな人種から見ても危ういです
Posted at 2025/11/27 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月22日 イイね!

老眼にキツい

友達から貰ったドラレコが不調
嫁的には嫌なことでも私からしたら、修理が出来るから…ゲームのラッキースケベ的なご褒美イベント
まぁ〜直せる予感がする事に限るけどw





基盤を確認しても悪そうなとこは目視では無いから、サーキットテスターで先ずは基本的なとこから確認
パソコンでもCMOS電池切れで不具合起きるけど…これも似たようなパターン
会社から帰宅してすぐに確認して、コンデンサーの電圧が弱いのとバックアップバッテリーも電圧低い
で、秋月で発注

土曜日会社から帰宅したら届いてたから交換作業…
老眼(軽い老眼と重度の疲れ目に酷い乱視)と首の脊柱管狭窄症からくる手の震えで細かい作業は中々難しいのよね。
右手が動かなくなってから色々とやって握力や動くようにはなったけど、力の制御がイマイチなのや震えは残ってる。普通に生活するには困らないけどね。

とりあえずハンダ作業は終わりマーチに付けて試運転
今のところ調子は良い
しばらく様子見ね
明日は86の部品製作の続きをしようかな
モビリティショーにも行きたいところではあったけど…寒気がするし、次女がダウン
毎回イベントは次女に潰される
狙ってやがるw
Posted at 2025/11/22 23:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月17日 イイね!

無理矢理

令和5年のデカい中古バッテリーがうちにあったので…
無理矢理搭載


言うほど弱っているわけでもないけど、ドラレコの駐車監視を長くしたいのと、そもそも走る距離が減ってキツい面があるからって理由で、デカいバッテリーにしよかなと思い…付くかなとやってみた
ギチギチ
この重量化をどこで相殺しようかな…

で、廃バッテリーを使い

ブースターケーブルを加工
太いケーブルは会社の溶接機のを交換した廃棄品にビニールテープ巻いた
で、充電した古のバッテリーを2個でテスト

低電圧用の細い溶接棒で


色々と試行錯誤して…何とか実用レベルまで
3ミリ弱の鉄板なら溶接出来る
バッテリーは充電器を繋いで充電しながらじゃないとスグに電圧下がってしまう
で、20年ぶりにアーク溶接をして思い出したけど…アーク溶接はクソ苦手なんょ
半自動を使い出してからマトモに溶接が出来るようになった…そんなレベル
その割にテストピースを破壊試験…ハンマーで殴り散らかすだけだけど、しっかりと繋がってた。私の求める強度にはなってると思う

会社で借りたら溶接は確実に出来る事だけど…自分ルールで極力自宅で何でもしたいってのがあるから自作ツールで。作る所から楽しめるし

ちなみに予算的に溶接面は買えないから使わなくなったサングラスで、近所の絡みがあるから手袋で溶接部を覆ってやるから、目は大丈夫。煙と臭いが難点だから冬の風の強い日限定かな
無論…下手なのに見ないから溶接面は汚い
大体、見えない位置に付ける物だから強度さえ出ればOK
素材は限定されるけどこれで工作範囲は広がる。ただ電流が微妙に足りて無いから…本気で難しい
使ってるバッテリーの片方が弱すぎ
86に付いてた物で、新品だったけど酷過ぎて笑える
もう一個並列に繋げるか出力の高い充電器をもう一台買って…現状だと2台同時に充電出来ないから出来るようにしたいってのがあるんょ


今朝は次女が登校拒否
たまにやるんだけど…
いじめられているわけでも勉強が嫌いでも無いけど…気分屋が酷くて…困ったもん
だから…追い出す
強制連行
ちなみに行ったら行ったで楽しいみたいで普通にご機嫌で帰ってくるんよね。


次女を追い出した後に、お出掛け

前々から気になってたラーメン屋に突撃



津市の県庁より南にある
右上の✖️が三重県庁


初見にはナビ無しでは厳しい住宅の中にある店

麺 THE KURO




大きい店ではないので二人席が5つ
と6人席が3つ位


拡大したら見えるかな?
看板メニューが1000円
ちなみにラーメンは撮影せずに即食べましたw

麺は個人的にはもう少し研究の余地を感じますがスープがかなり良かったです
たまたまだとは思うけど刻み玉ねぎが辛かったのが減点ポイントで、それを除けばかなり美味しいかったです。嫁が珍しくスープまで完食してました。

Posted at 2025/11/17 20:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月06日 イイね!

レンタカーだからバレないか?

https://youtu.be/Js06-3UmENo?si=WDELXSNPv0fLtvUt
画像を解析するとナンバーはほぼ分かります
BMW1シリーズってだけでも、業者を絞れたりしますが
スマホ捜査しながらの運転も画像を処理したら見えますしGPSの記録もあるので…

https://youtu.be/NdUF5PUvwu8?si=HNQNXWinLIx5JsnS
この罰だけじゃ終わらないですょ
しかしエントリーモデルでイキれるって…哀れよなぁ


話は変わりますが、車ネタで理解出来ない気持ちってあります
フロアマットを守る為にマットを重ねる
ビンテージカーになっても乗り続ける予定なら分かりますがフロアカーペットを守る為のものを守る…
なら純正は外して保存して違うマットをひいたらよくね?
綺麗なまま廃車とか車を売るとか…せっかく車似合う物をちゃんと使わないのは勿体ない

ちなみに正式な買取査定では穴が空いてても綺麗でも付属してるなら同じフロアマット有りになり金額は変わりません。変わると言うなら、その店は辞めた方がよく他のマイナス査定も不正な匂いしかしません
個人売買なら違うけどね

なんか見てたら
珍質問に珍回答するもんなんですね
知恵袋でもここでも同じなんですが、なんでその知識量で語ろうとするのか滑稽です
私は知り合い向けに配信してるので全く関係ない人に分かりやすい事は書かない
たまに入れる珍台詞は、?に思ってもらう事が大事な狙いでツッコミ入れれる所が合格ラインとしてます。
そこを見抜いて更に上をいく、ふふって笑えるネタをここでぶっ込んで貰っても言葉遊びを楽しめるんですがw



Posted at 2025/11/07 00:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月05日 イイね!

疑問

どうしたら良いのか?


今日交換した尿素が付く前レンジャーのヒーターコア
暖まらないから交換したのですが、外した直後はチューブが詰まってました
見える範囲を針金で掃除してみて変わるかな?って見てたんですが奥に針金入れたら大量のヘドロの感触があったから切ってみたんですが…
感触のまんまでした
70万キロ走ってますが、冷却水は定期的に交換してますし、謎のオーバーヒートでOHしたりラジエーターも交換してますし、不調でヘッド下ろしたり、ヒーターコアも2回目です
日野の青いクーラントを40〜50%濃度で使ってるんですが…
錆的なのより鋳砂みたいな…成分が多いですが色で分かるとと思います
洗浄剤を使わないとダメなんですかね
どのレベルのを使わないと取れない汚れなのか…分かりません
今までにこのペースは経験無いんですょ
だから一般的な洗浄剤は知ってても業務用の強力な物は知らないんです
正直言って…ヒーターコアもラジエーターもクーラント交換も臭いから嫌いな作業だし運転手さんも可哀想
北陸の夜に前より新しいトラックが暖房効かないって…予想しなかったでしょう

何か強力な洗浄剤を探してますが…こんなのは無理よねとは思ってます
日野は詰まりやすいって聴きますがチューブのサイズよりエンジン製造工程と冷却水の成分が悪いと思うのですが…
ヒーターコアも値上がりが続いてますが2万超えが2年で定期交換は、酷いですわ
Posted at 2025/11/05 21:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HITOTSUYA さん。
ギリシャ神話の原初の神に合わせ最高ってポジションを使うとこがかなりヤル気のネーミングですょ。でも実際に色々と試して性能も納得だったので悪くは言わないけど…デカいのは持つのに引っかかりかグリップ付けて欲しいです。」
何シテル?   11/28 00:43
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納部オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:04
ダチ ステンレススポーク(ステンニップル付) SRV250/ルネッサ用ステンスポークkit(36穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:54:31
油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation