• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

エアコン

真空ポンプが届いたので仕上げ作業して2階のルームエアコンが無事に稼働しました。
基本通りに真空引きして、止めて放置して、ガスを少し入れて配管に石鹸水かけて様子見てからガスを流入させて…
やっぱり配管長い2階に100Vなんで効きだすまでが遅いですね。冷え出したら良い感じですが。
居間の霧ヶ峰は200Vでパワフルですから早いです。ただ…三菱特有のハードは良いけどソフトがイマイチな面はありますが。
これで受験生には頑張ってもらいます
そして新しい工具の真空ポンプを手に入れた私ですが86のエアコンコンプレッサーのオイル交換を来月しようと思います
まだコンプレッサーオイルとOリングは買って無いですけど。
とりあえずOリングのデンソー品番は調べてはありますがモノタロウではデンソーのOリングは買えないみたいなのでデンソー品番から他メーカーの純正品番へ飛び、それを確認してから発注かけます


修理ネタ動画は結構見てますが
https://youtu.be/EWLCLbQ-GBo?si=hhfQicUfCA7UNUNs
スモークテスターを使ってみたいと思いました✨
これはアウディも、ちょいちょい壊れるパターンでPCVバルブと言うか、オイルミストセパレーターと言うか難しい部分になりますが大体が一体になっているので役割として大きい部分の名前をとるメーカーもあります
国産車だと中々ここまで酷い症状は出ませんが欧州車だと、結構酷いことになりますがエンジン各部のクリアランスが広めでオイルで気密だったりを保ってます
ブローバイガスは増えますが、ハードに走ったり、凄い走行距離でも部品が擦れないのでエンジン部品は長持ちします
シリンダーのクロスハッチの溝も深いですがこれもエンジンオイルの膜の厚みがだせる工夫ですがオイル消費の量は増えます
シリンダーやピストン等のクリアランスは広いですがアウトバーンを快調に走る位の熱い状態でいい感じにしてあるので、日本みたいにチョコノリだと、膨張仕切らないのでクリアランスが広くてオイル消費量も爆増します
このへんは使用環境と考え方の違いなので、消耗品は仕方ないけど、エンジンやらの主要部品が壊れるのは許せないって工業大国国民らしい発想です
このへんの理由からブローバイが多いので比較的壊れやすいのがPCVバルブで、ここが壊れ始めると初期症状としてはオイル消費が増えます。オイル燃えて煤が増大…の悪循環
最終的にはピストンリングの固着でオイル消費、インテークの煤発生量は加速します
ちなみに予防策としては硬めで良いオイルを比較的早くに交換するです
燃費志向はダメです
あとはたまにRECSですかね
症状で、すぐにわかりましたが、昨日のエラーコードは目安ってパターンのヤツです
ってか…その前に修理した店は…もっと勉強した方がいいです。多分…何も理解してないからライブデータも見たフリかなと思ってしまいました

昨夜は違う修理ネタも見たのですが…中々のお馬鹿さんでした。マツダのディーゼルのことでしたがインテーク清掃後の強制再生の状態を見たら…
残念な人だなと、普通に修理出来る人なら分かるかと…
残念ながら、盛大に煤を掃除してるのに騙されて信者が結構いるので…
ディーゼル専門で開業したら儲けれるかも?ってダークフォースにやられかけましたw

Posted at 2025/06/26 00:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

雨ならば

カーマでWaxインシャンプーを買ってきました。
洗浄性能はさほどですが…艶と撥水が、結構いい。タオルorスポンジにダバダバ塗って行く必要はありますが安いので…1リットル500円以下



耐久性はまだ分かりませんが2週間持つなら上出来です
今日は雨だったので、拭き取りも膜を整えるだけで済むし、秒で撥水が見れるので洗車しました。小学生が傘を刺さない程度なタイミングでしたが。
汗なのか雨なのか分からない状態のベタベタになりました

嫁の副業で郵便局へ
やたら化粧品の懸賞が当選するので、売り払うってね。化粧水系は使うんですが化粧はしないからファンデとか要らないんですよね
売り上げは86の費用になっていきます
とりあえずブランド品数点売れたのでデフのOH代と遮熱用品はチャラになりました
そしてまた届いたディオールの美容液…ババ臭い香料がキツイw

電子部品屋へ行ってきまして

パドルシフトのスイッチを自作する為にリミットスイッチ?マイクロスイッチ?を購入してきました。レバーやパドル部を作るので後は在庫の素材で地道に作っていきます
この二つで900円程
本当はもっと小さい物のが楽に作れるんですが小さいとクリック感が弱いのょ
スイッチのアームが長いけど、コレは短いのと値段が一緒だったので大は小を兼ねるで…

嫁がどうやって使うかを聞いて来たので段ボールでパッと再現。
曲げて穴を開けてシャフトを通してスイッチを固定して配線を繋ぐ
ただ、取り付け寸法を測るのにハンドルの脱着が必要なので、今日は眺めるだけ
段々と部材が積まれて来ました

エアコン取り付けで必要だった、真空ポンプを配送指定日を間違えたので間に合わなかったんですが今日、お店に連絡して出荷してもらいましたが…福岡から1日で届くみたいです。佐川凄い…
明日帰ってきたら真空引きを始めて、晩飯食ったら止めて気密チェックをしてバルブを緩めたら完了します
気密がダメな時には…ヤバいですw
昔のバスはパワステの配管がよく錆びて穴が開いて…とかエアーパイプがとで、銅パイプで作ったりはしてて配管接続は得意なので…大丈夫だとは思いますが…漏れ留め剤も使ったし


明日は社長がなんちゃらで来るらしいです
仕事の邪魔だから帰ってって言うてみる?w


Posted at 2025/06/24 01:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

お気に入りの

https://youtu.be/IVh0ZT8M39w?si=1H54Y2HOk8WYtfg7

この動画が好きです

このエンジンを見て、どう思うかが愛車へのこだわりになるかと思います
純正オイルや安いオイルを指定距離で交換しても簡単に覗いて見える所は綺麗なもんです

違いは分解しないと見えないところに出ます
欠陥があったのも事実ですが、私達がやる様なメンテをして高品質のオイルを使っていると、こうはなりません

ちなみに言うと…W社のオイルは価格と性能が釣り合っていません。
所詮はオイル以外のケミカル屋なので…
嫁は人の話は聞かねーけど、エンジンの微妙な音はちゃんと聞いてます
FTOを買った店でプロステージに交換してもすぐにダメになるって悩んでました
あとは足回りの異音と
それの相談などから連絡して会うようになり、デモランして付き合う事に

オイルのブランド変えて解決しましたが

ピストンリングのカーボン固着はフラッシングや添加剤では取れません、

さぁ どうするのが正解かな?
Posted at 2025/06/23 02:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

カーエアコンの基本

https://youtu.be/YII_LE2IDmA?si=BnraOwg1Mrh0zENd

和訳が変な事もありますが基本的なカーエアコンの仕組みの解説動画です

これを理解していないとエアコンの修理やメンテナンスは出来ません
この動画には圧力の値は出てきませんが、ガスの圧力の値は、気温で変動するので、細かいことは言えません
ガスの適正量は、言い方がアウトですがわかりやすく言います
全部を捨てて、サイクル内部の空気を真空ポンプで抜いてから、ボンネット裏に記載された重量を入れるのが1番正確で、これに勝ることは出来ません
圧力計の値から、大体の予想で補充もできますが気温やエンジン回転数に左右されるので、相当な経験値が無いと…大体が多く入れ過ぎで冷えなくなります。私のやり方はマルチに適量近くを入れれますが計測法が違いますし時間がかかります

エアコンの経路に空気が入っても効かなくなるのですが、圧力計の脱着が悪くても空気が混入しちゃいます
基本的に補充をして、高圧が上がり過ぎちゃうようになった時の原因が
ガス入れ過ぎと空気混入で、エアコンオイルが規定値を超えた場合にも高圧は上がります
3種盛りをしたらコンプレッサーが逝きます
ネットや工具にいい加減な方法が記載されていますが、使える世代もありますけど…平成初期設計までか安いエアコンシステムかサイトグラス付き位ですね
Posted at 2025/06/20 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

たまたま

昨夜…寝る前に床に落ちてたテレビのリモコンを拾ったら落として…電池がぶっ飛んでいったので、直して電源入れたら
ジークアスがやってた

まぁ〜…何というか…早よ布団に入ればよかったと思った。
そして今朝…寝過ごして全力ダッシュ
導眠剤で来る一瞬眠いタイミングを逃すと…結構寝れんくなるんよね
ギリギリ遅刻を免れる

昨日やってたプロフィアが組み上がり、強制再生…。いい感じだったが試運転して帰ってきたら…差圧が高い。
吸気系を掃除して走りは確実に良くなったけど…???
こうなると、どれかが嘘のデータを吐いていると思う。
煤の排出量が多い


インジェクター補正値も悪くないし、パワーは出るから…
NOXセンサーか
差圧センサーが熱を浴びると数値が変になるのか?
まだ学習が出来てないのか?
流石にかなりの変化があったはずだから、車も悩むだろうけど…
かなり強引なリセット的な方法も無くはないけど、トラックにはまだ試した事は無い
とりあえず明日は差圧センサー(7万円)を入れ替えて試運転してみよ
レンジャーなら、こんだけ時間があれば大体は直せるんだけど…。


ふと…思いつく
前に友人が言うてたけど86にパドルシフトのスイッチを付けるだけで機能するって話を思い出す…
ってか…多分何のスイッチでも使えるんじゃね?
わざわざレバーに装飾をするなら…その金額で…まるっと気にいるのを作っちゃえばよくね?クリック感も好きなのを…

先日、中京医薬品のワヤな運転を動画リンクを添えて本店にクレーム入れたら、本人からメールが来た
そんなもんは支店長に対応させりゃいいのにね。
ただ…言い訳が住所を探してた結果がフラフラや直進ラインからの右折って…
たまに遭遇するんだけど、いつも同じ運転だから…毎回迷っている事になる。
ってか…位置が迷うところでは無いんだけど?


Posted at 2025/06/18 22:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@わかめ@WRXおばさん さん。後は祈るだけです。私のパターンは取れてない半分の乙種は複数受験して、いけたって思ってたのが落ちてましたw」
何シテル?   10/12 13:54
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 2 34
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納部オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:04
ダチ ステンレススポーク(ステンニップル付) SRV250/ルネッサ用ステンスポークkit(36穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:54:31
油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation