• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月26日

トーションビーム+スタビライザー ~デミオ編~

トーションビーム+スタビライザー ~デミオ編~ FF車のリヤに重宝されるトーションビーム式サスペンション

これらの以前はリンク式のビームサスペンションは不快な揺れは乗り心地も操安性も最悪で大変チープなものでした、それと比べるとトーションビーム式になってずいぶんと良くなったものです。

特にトレーリングアーム部分の取付軸の配置が改善されたおかげで、コーナーリング時の応力へに横剛性と対地キャンバー&トー変化が上手くされていてリヤサスペンションの運動性能は格段に進歩してます。

トーションビーム式は一見するとリジットタイプのサスペンションに見えて
実は左右のトレーリングアームを繋ぐ梁(ビーム部)が柔軟性を持つ設計により
一定の範囲で左右が独立した動きを可能にしてること。

ところが、このトーションビーム式サスペンションを持つ車両にはリヤスタビライザーが備えられていません。

付いている車両を探せていないだけかもしれませんが

そんなトーションビーム式サスペンションもセッティングのために
スタビライザーを探索してみるとビーム部分を連結強化するものばかり
これだとせっかくの良さが死んでしまう



しかたないので取付可能な配置を見つけて高張力鋼板でスタビライザーブラケットを製作


それを位置決めして固定します


これでボディ(ばね上)の安定性を確保出来ます。


結果、路面への追従性と乗り心地はそのままに、大きな入力、うねりのある路面
など高速走行時において格段に安定性が向上しました。
元々デミオは優れた運動性能を持っていますが、ファミリーカーの部分は当然か
ありましたが、スタビライザーのおかげでファミリーカーからスポーツカーへ昇格出来ました。


ブログ一覧 | デミオ | 日記
Posted at 2025/07/01 18:50:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MAZDA2 vs POLO 比較 ...
NI.KE(ニケ)さん

トーゼロ!?
ユキベィさん

155の足回り🐾
上がって横ばいさん

リアアームブッシュ交換
OX3832さん

【続報】NXの謎の異音、部品交換. ...
horyporyさん

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪でクルマいじってます。 個人的には速い乗り物が何より好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GVfactoryのホームページ 
カテゴリ:エアフロレス
2011/01/02 13:52:49
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
日曜日は健康のためにクルマで山の中走ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation