• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GVFのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

燃料を冷やしてみよ~NA6~

燃料を冷やしてみよ~NA6~この辺りは花見シーズンも終わり
もうすっかり暖かい季節になりました

気温が上がるとクルマもコンディションが変化します。
とくに、パワーアップしていると『熱』の問題がちょろちょろ・・・



4連ストロットルのNA6/ロードスター
気温が上がる季節になると高回転走行後の燃料タンクの内圧上昇が著しい
パワーダウンも感じる
燃料の温度もかなり上がっている様子
キャップを開けるとスゴい勢いで気化ガスが・・・ブシャーッ!!

やや作動の悪かった内圧コントロール用のバルブと
燃料キャップを交換もたいした効果は無し

とうことで、燃料を冷やしてみます。



Posted at 2019/04/27 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年03月21日 イイね!

前回の続き・・・《技術の進歩・》

前回の『よもやま話』の続き 

先のMTの変速操作をドライバーの代わりに自動で行うセミAT

電子制御により機械作動させる変速装置でドライバーの技術的負担の軽減が目的。

技術の進歩による おせっかいなシステム。

でお次は、『スタビリティコントロールシステム』

各自動車メーカーごとに呼称は違うようですが『VSC=ビークルスタビリティコントロール』と称され

制動や駆動の調整を機械的介入し安全性を確保する制御システム。

このような制御の始まりは、滑りやすい路面状況での制動力向上、ロック回避することで操舵による回避性を確保しようとした『ABS=アンチロックブレーキシステム』

同じく滑りやすい路面での駆動の確保と駆動力向上による安定性向上を目指す『ASC=アンチスキッドコントロール』

駆動力の向上と安定性向上を目的とした『LSD=リミテッドスリップデファレンシャル』にも電子制御されているものがあります。

そして、これらの制御を総合的に行う『VSC』。

これも、技術の進歩による おせっかいなシステム。

私的には”スポーツカー”には必要のないシステムと思っています。

数字だけの手抜きシャシーに、数字だけの無駄なハイパワー、数字で誤魔化したでたらめのクルマを

『VSC』なり『セミAT』なり電子制御コントロールして帳尻をあわせようとしているお粗末。

数字とスペックで装飾似非”スポーカー”にはいつもがっかりさせられる。

そもそも自動車メーカーにまともな開発者やそれを支えるまともなドライバーはいないのだろうか?

本当に技術が進歩しているのなら、数字やスペックではなく、驚くような基本性能の進歩を体感させてくれ。
Posted at 2019/03/21 17:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2019年03月18日 イイね!

『MTって必要ですか?』・・・

以下、下線の文章は『WEB CAR TOP』の記事から抜粋させて頂きました。

プロトタイプのスープラ試乗会に行った際、メディアからの「スープラのMTはないのか?」 という質問にスープラの開発責任者は、

「MTって必要ですか? 今の時代のATって、とてつもなく進化をしていて、このスープラ世代のものは、今よりももう1つ先のレベルにいっています。今のDCTも勝てないくらいのところにあります。速さという面ではもはやMTのアドバンテージはないし、軽さの面でも同じです。MTのほうが耐久性があって長持ちするという人もいるけど、それもありません」と答えている。



この様な MTにまつわる話題は『いまさら』な感もあって、今後はもう『不毛』というところでしょうか。

絶対性能は、それ意味する数字を見れば差はあきらかというか、機能性を含めたあらゆる性能でMTによる機械的アドバンテージはもう無いのかなとは思います。

自動車メーカーの考える、自動車作りの”潮流(トレンド)”だということでもありますし

現代の社会環境に応える大企業の事情もあるでしょう。


が、私的には”スポーツカー”に『MTって必要ですか?』と問い返したメーカー側の言葉を
非常に残念だなと感じました。

とはいえ、個人としてはMT車を選んで乗れば良いだけのことなんですが、

近頃は心揺さぶられるクルマが無いのが悲しい・・・
Posted at 2019/03/18 15:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | クルマ
2019年02月26日 イイね!

NA8/ロードスター~レストア&ワイドボディ

NA8/ロードスター~レストア&ワイドボディ1995年式のNA8/ロードスター

もうすぐ25歳に

自慢のイエローカラーも色褪せが激しくなってきたので

お色直しを兼ねてボディをワイドに

鉄板を部分ごとに成形してつなぎ合わせてフィッティング



1800m/mオーバーのグラマーボディにする予定です。






Posted at 2019/02/27 00:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年08月07日 イイね!

フラットボトム化~NA6~

フラットボトム化~NA6~エンジンO/H中のNA6/ロードスター

今回は足回りも見直しでより走り重視に

そしてフロア補強をベースに底面をフラット化

ということで ちょきちょきペタペ型作り





Posted at 2017/08/07 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

大阪でクルマいじってます。 個人的には速い乗り物が何より好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GVfactoryのホームページ 
カテゴリ:エアフロレス
2011/01/02 13:52:49
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
日曜日は健康のためにクルマで山の中走ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation