
んども(*´ω`*)
先週の土曜日から、昨日まで、丸っと1週間、尾道のホテルに滞在しながらあちこちと訪問してきてました〜
(*´∀`*)
日々の様子はCT、Xの方にあげてましたので、
そちらでご覧くださいm(_ _)m
5月24日(土曜日)出発・呉
X:
① ・
② ・
③ ・
④ ・
⑤ ・
⑥ ・
⑦
5月25日(日曜日)尾道散策
X:
① ・
② ・
③ ・
④ ・
⑤
5月26日(月曜日)児島・鷲羽山へ
X:
① ・
② ・
③ ・
④
5月27日(火曜日)愛媛へ
X:
① ・
② ・
③ ・
④
5月28日(水曜日)真備・総社へ
X:
① ・
② ・
③
5月29日(木曜日)美作・津山・奥津へ
X:
① ・
② ・
③ ・
④ ・
⑤
5月30日(金曜日)湯原へ
X:
① ・
② ・
③ ・
④
5月31日(土曜日)岩国・北キュー・帰宅
X:
① ・
②
ハイドラのログの走行距離を合算すると、、、
1週間でトータル、
1947kmも走ってました(笑)
なぜ1週間も?
⇨以前から尾道移住したい気持ちはあって、なかなか諸事情が許されないのと、いつも1泊位しか出来なくて慌ただしく行き来しているので、試しにちょっと長めに滞在してみたらどんな感じになるのかを味わいたくてやってみました♪
仕事は?
⇨永年勤続の報償で今年はトータル15日間のリフレッシュ休暇を取る事ができるんで、、、そのうちの5日間の休みを取ったんですね!
・・・仕事メールの未読数がチト怖いですが(;´Д`)
尾道ホテル代高くない?
⇨確かに高い(^_^;)最初は移住希望者向けの1棟貸しのところをあてにしてたんですが、取れなくて、ホテルを探すことに。
今回のホテルはちょっと特殊な場所にありますが、なんと!大人2人の7泊で3万円ポッキリのプランってのが出てたんです!(1人1泊2000円ちょっと換算に!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)
改装して間もないとこだったので設備も綺麗でラッキーでした!
駐車場代もかかるんじゃない?
⇨今回は
タイムズのB(予約制駐車場)https://btimes.jp/で出ている駐車場をかりました。ホテルから歩ける距離で、1日24時間出し入れ自由で、屋根付きの駐車場が、1日500円でかりれたのでラッキーでした!
と言う事で、
また休みが取れるなら
リピートを考えてもいいかも。
今回はドライブが多めでしたが、もう少しまったりするのもいいかな〜と思ったり、尾道を拠点にして、高知に1泊ドライブに行くのもいいかも?とか思ったり、、、w
原因判明って?
⇨2月に尾道へと行った帰りに、
ミルたんのメーターが変な表示になるトラブルの件、エンジンオイル交換で北キューに寄った時に再現し、アズマっちのおかげで原因が判明しました!
犯人は、
モバイルバッテリー!
自分やカミさんが使ってるモバイルバッテリーは、充電用と給電用とのUSBのコネクタが同じで(多分、よく出回ってるヤツはどれも同じか)、外部から電気が流れてくると充電(モバイルバッテリーの充電)、そうでないと相手側に給電するようなのですが、、、これを、シガーソケット経由でスマートに接続してたら(モバイルバッテリーの充電目的で)、エンジン切った時(スマート側をスイッチ・オフにした時)にモバイルバッテリー側からスマートへ電流が流れ、それをコンピューターが感知して、でも電圧全然足りないから(普通にスイッチ・オンした際の車のバッテリーから供給される電圧に比べると)、何か変やで!っとエラー表示をメーターに出していたんじゃないかと。
モバイルバッテリーを繋げてると再現し、外すと再現しないのでそう言うことやと。
(;´Д`)マジカー
とりま、ミルたんに問題がある訳ではないことがハッキリして、ひと安心ε-(´∀`*)ホッ
・・・ミルたん、疑ってゴメンな〜(´ε` )チュッ
個人的にも充電用と給電用のコネクタは別にすればいいのにと思ってたので、やっぱり問題があったな〜と、思ってしまいました。
モバイルバッテリーを持ってる方は、クルマでの充電の際には気をつけたがええですよ!
国産車でもよく出ている話らしいので。。。
(*´∀`*)
んで、
今日は旅行の疲れを癒すためにマッタリと過ごしてて、
夕方、涼しくなってきてから、虫だらけになってたミルたんを洗車してあげました♪
・・・それでまた疲れましたがw

キレイになって、良かったね♪
(*´ω`*)
旅行中に16万キロを超えたミルたんですが、まだまだ絶好調です♪
これからもよろしくね♪(*´ω`*)
・・・あー、ブレーキランプの修理もまたせないけんね〜〜〜(;´Д`)
Posted at 2025/06/01 20:56:08 | |
smartcoupe | 日記