どんも( ´ ▽ ` )ノ
立て続けのブログで失礼しやすm(_ _)m
スマートカンファレンスin高知の行きの行程について、たかすぃさんからの連絡あって、ランチあたりで合流してカルガモ走行で行きましょう( ´ ▽ ` )ノとのことになりました♪
10月10日の往路の行程についてグーグル先生に相談して、以下のような経路でどうでしょう?と考えてみました( ´ ▽ ` )ノ
①呉〜忠海
自分らは呉泊なので、そこから竹原の忠海まで向かい、大三島の盛港までフェリーで移動します♪
ネット上にある時刻表だと、9時半発の便が丁度良さそうなのでそれに乗ろうかと。
http://www.sanyo-shosen.jp/omishima/time.html
大久野島に行く人で混むので早目に移動して港に着いておきたいので、7時半くらいにはホテルを出ておこうかな〜( ̄▽ ̄)
②盛港(大三島)〜西条
大三島に着いて、フェリーが遅れることなく時間に余裕があれば、台ダムに(地図の島の真ん中辺りにある星印のところ)ちょっと寄り道してから、しまなみ街道に乗って来島大橋を渡って今治へ行き、そのまま南下して西条市の「うどん屋」へ向かいます。

「うどん屋」で九州組と合流してランチ♪(13時〜)
ガソリン入れるならこの周辺までで入れてたがいいです、きっと。
③うどん屋〜黒瀬ダム
割とすぐのところにダムがあるので、ちょっと寄ってみます。

ただ、ダムカードは発行してないので、皆さんから却下されたらスルーします(笑)
④国道194号を南下
黒瀬ダムから(あるいはうどん屋から)国道194号線に入って、高知方面へ南下します。

長〜〜〜いトンネルを抜けた後に、道の駅「木の香」があるので、そこ立ち寄って休憩など。
⑤県道17号線から大橋ダム
道の駅からもう少し南下して県道17号線に入ると大橋ダムがありますので寄りたいな、と。
⑥早明浦ダム(むらの駅)
そのまま県道17号線に戻って進んで、早明浦ダムへと向かいます。

途中からは翌日のBBQ会場に向かうルートに入ります。
むらの駅の近くに、ダムに沈んだ小学校だか町役場だかが見えるポイントがあるようなので立ち寄りたいです♪
⑦早明浦ダム(展望台)
更に県道を進み、ダムの堰のある展望台のところに行きたいですw
(ここでダムカードゲット♪)
⑧オフィスパーク
翌日本番で走るルートを通って、最初の集合場所のオフィスパークの近くの道の駅辺りに立ち寄りたいと思います。

・・・途中にトイレ休憩探したがいいかも。
⑨ホテルへ
そこからホテルへと移動します。

確か皆さん同じホテルだったかと(^^;
時間に余裕あればセントラル自動車に寄ろうかとも思いましたが、ちょっとギリかもしれないので、早めかもしれないですがホテルへの移動としたがいいかと思いました。
てな感じ。
皆さんどーでしょう?
広島組で同行される方います?w
Posted at 2015/10/07 13:14:08 | |
オフミ情報 | 日記