
んども(*´ω`*)
エレたん不動が発覚して、早くも3日目、、、
途方にくれてましたが、とりま、昨日はディーラーが店休日だったので、今朝になって連絡して、マイナス端子の部品取り寄せがいくらするか確認したら、、、
なんと!?
2万6千円って回答が!?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうやら、マイナス端子の横に引っ付いてた黒いボックスの部品も付いてくるのでそんな値段じゃないかとのこと。。。
しかし、
マイナス端子の交換だけにそれだけの出費は痛い(>ω<)
いったん、保留にしてもらい、黒いボックスの部品が外れるか、頑張ってみるとこに、、、
素人作業で、あれこれ試して、、、何とか分離に成功!
\(^o^)/

やー、かなり挫けそうになりましたが、、、最後はパキッっと、思いのほかキレイに外れたので、、、ホッ、、、あとは接合部を少しヤスリがけして平面にしてあげる程度で、何とかなりそうな感じになりました。
こうなれば、希望が見えてきたので、新しい端子のパーツを買いにホームセンターへ行って、

近い形で接続できそうなヤツをみつくろってきました!

本来の使い方ではないですが、、、
元々の状態と同じような感じになるのか、

確認してみて、

何とかなるんじゃないかんかな?と、、、
クリアランスの問題が気になりますが、、、(^_^;)
バッテリーの端子の方を少しヤスリがけして、キレイにして、、、端子に触っちゃわないよう養生して、元の場所に入れ込み、、、お、重かった〜(>ω<)

いそいそと、端子を接続して、
キーを回して、何時ものように起動する事を確認!
\(^o^)/ヤター\(^o^)/
・・・はい、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、段取りミスってます。。。素人作業で、根気が尽きかけてたので見逃してください(笑)

四苦八苦した挙げ句、バッテリーステーを中途半端な状態で止めて(^_^;)、、、エマージェンシーパーツの付いた発泡スチロールのヤツを被せて、フロアマットを戻して、終了!、、、ん?Σ(゚Д゚)・・・プラス端子のとこのプラスチックカバーを嵌めてなかった!、、、orz、、、やり直して、何とか終了\(^o^)/
ちゃんと自走して、ガレージへと入りました!

暫くバッテリー外れてたので、内部時計を設定し直したり(カーナビとレーダーのは自動で直った!)、カーナビのバッグモニターがOFFになってたので設定し直したり(まだ他にもリセットされてるのがあるかも)、、、
あと、高圧の方のバッテリーチャージをちゃんとするのかも確認して、問題なさそう。
フルチャージは夜にまたやってみるとして、今日はここまで。
(*´ω`*)
ふぅ、疲れました(;´∀`)
今思えば、たまにちょっと臭うこともあったので、徐々に腐食しちゃってたのかもしれませんね。。。
こんなものかな?と思わずに、ちゃんと確認してれば良かったかもです。今後もたまにはバッテリーと端子周りを確認してたがいいかもですな。
(*´ω`*)
・・・開けるの面倒くさいですが(;´∀`)
・・・ってか、何も触ってなくて、走行だけで自然にこうなっちゃうのって、欠陥部品もしくは整備ミスじゃないの?(;´∀`)・・・1年前の車検の時は見てなかったんかなー?(*´Д`)・・・もう6年経つ個体やし、こんなもんなんかなー?・・・とか、素人考えで思っちゃったり(;´∀`)思っちゃったり・・・(;´∀`)
あなたのスマEDは大丈夫ですか?(ΦωΦ)
そんなんで、やっとスッキリしたので(笑)明日はパァ〜っと何処かドライブにでも行こうかな〜〜〜っと。。。
クロたんでw
(*´ω`*)
Posted at 2020/10/27 18:54:04 | |
smartED | 日記