明日は雨が降りそうでしたので、今日の晴れてるうちにふらっとオープンドライブしてきました〜( ´ ▽ ` )ノ
・・・あ、ちょうど閉じたところの写真ですが(^^;;
カミさんの用事もあって、多久市方面から小城に行き、、、そう言えばミルたん買ったお店から誕生日プレゼントしますよ〜ってハガキが来てたので、買った車ではなかったですがwいそいそと行ってきました(^^;;

店内には白のスマートクーペが売られてました!2.2万キロの低走行車!!お値段はちょっと高めの…いくらだっけ?69万くらいだったかな?(^^;
・・・またお探しですか?と言われたのにはちょっと苦笑い(^^;
あ、来年のカレンダーもゲットしてきちゃいました(^^;
さて、まだ時間もあるし、どういうルートを行こうかと考え、以前、古湯温泉辺りで小城からつながってきてる県道44号線てのがあると思い出して、そちらを駆けてみることに!
その途中で、何やら有名な滝があるとのことで、寄って見ることにしました!
最初の写真はそこの駐車場に停めたところです。20台くらい停められる駐車場があって、そこから歩いて行けるとのことで行って見ることに。

お寺のような、お社のようなところに登ってからどうやら行けるようです。。。

この階段を見て、ヤバイと思いましたが(笑)
ひたすら階段を登って行きました(T_T)

意外と?10分もかからず登り切れました( ´ ▽ ` )ノホッ
すると上でネコちゃんが出迎えてくれました〜(⌒▽⌒)

にゃ〜〜〜ん

人懐っこい子で、ずっとスリスリしてきてました(⌒▽⌒)

にゃ〜ん( ´ ▽ ` )
猫地獄にハマりそうでしたがw、別のに気を取られてるうちに離れて、難を逃れました(笑)
さて、お堂の裏の方から水の音が聞こえてきたので、そちらに向かうと今度はかなり急な石段を降りて行き、、、やっとこさ、目的の滝に到達しました( ´ ▽ ` )ノ

はい、その名も
「清水の滝」です〜( ´ ▽ ` )ノ
結構高さがあり、なかなかに見事な滝でした。
もうちょっと引いてみましょう。

右下に人影が見えるのがわかりますかな?
それと対比すると大きさが良くわかるかと思います。
もうちょっと紅葉が見頃だとよかったですが、まだまだでしたね〜

ほんのちょっとしか紅くなってませんでした。。。
滝の前から別のルートで降りる道があって、わりとこの頃の整備がなされてて、あっさり戻ってこれました。。。
階段登る必要なかったやん((((;゚Д゚)))))))
まぁ、ニャンコちゃんに免じて許してあげるか(笑)
この滝の前には、佐賀のこの小城辺りでは有名な「鯉料理」を出す旅館がひしめいてました。鯉が入った生簀もちらほら。
中にはなかなかに趣きのある建物も・・・

昭和の旅行ブーム?の時には賑わったのかな?と、そんな街の景観でした。。。
でも来週にはこんなイベントもされるようです!

中々に美しい、情緒ある景色が拝めそうです。
・・・その前に滝の前の整備工事おわるんかいな?(^^;;
清水の滝をあとにして、県道44号線を走ってみました( ´ ▽ ` )ノ
先週の周防大島の広域農道ほどではなかったですが(誰もわからんがなw)まぁ、そこは山の中、なかなかにクネクネとした道が続いて、楽しめました( ´ ▽ ` )ノ
んで、無事に古湯温泉のところに出ました。
ホッ

定番の嘉瀬川ダムの道の駅に寄ってひと休みして、今度は富士町から七山村に抜けて浜玉町までおり、海岸線を回ってドライブしてきました( ´ ▽ ` )ノ
最後は少し雨が降りそうな匂いもしてきましたが、なんとか降られず、オープンドライブを楽しめました( ´ ▽ ` )ノ
そして今は、艦これタイムでーす(笑)
Posted at 2013/11/09 18:15:20 | |
smartRS | 日記