
んども(*´ω`*)
急に寒くなってきましたねー
(*´ω`*)
寒くなってくると、
オープンドライブの時期到来って感じですね〜
(;´∀`)
んで、
今日も懲りずに、
ゾンビランドサガのスタンプラリードライブに行ってきましたー
(*´ω`*)
っと、
その前に夏仕様だったシート周りを冬仕様に♪

まー、ノーマル状態に戻しただけですが(^_^;)
これでシートヒーターが有効に使えるので、寒い冬でもヌクヌク炬燵シート状態で快適にドライブができます♪
(*´ω`*)
さて、
今日はこれまででスタンプ取ってないところを回収していきます♪
まずは、
唐津城です〜\(^o^)/
なんで、こんな近くやのに取ってなかったと言うと、、、

登るんがツラくて(笑)
(;´∀`)
でも今日は、

ニャンコに癒やされながら、頑張ってのぼってきましたー
(;´∀`)

紅葉もまだ少し残ってましたね〜
(*´ω`*)

唐津城はずっと石垣の工事をやってたんですよー
修繕されてビシッと立派になりました!
さて、スタンプは何処にあるのかなーーー
(;´∀`)

天守閣の1階にありましたー♪
この階までは無料エリアで助かりました(笑)
(これより上の天守閣展望階まで行くには1人500円かかります)
最上階からの眺望も良いのですが、、、まぁ、何回か行ったことあるんで、今日は登らず(^_^;)
1階をグルッと回ってると、観光コーナーや、売店がありました。
お!?ゾンビランドサガのグッズも売ってました!
\(^o^)/
外に出て、景色を観たりして、、、

真ん中の島が、宝当神社がある
高島ですねー♪
天気が良くて、空気も澄んでて、キレイに拝む事がでしました!
下の方に降りてくと、、、
また、ニャンコに癒やされたり(^_^;)

この子は触らせてくれました〜、、、ってか、まとわりついてきて、、、撮り損ない選手権みたいな写真になってもーた(^_^;)
この位置からでも、景色を拝む事ができます。

上の高島の写真から、もう少し右旋回したところ↑、糸島の方の山がみえますね〜(;´∀`)

更に右旋回して↑、、、真ん中に鏡山、手前の街並みの左側は海で、右側は川なんです。広い河口でしょう!
さて、
下り階段で土踏まずの辺りがピシピシと攣りかけながら、、、駐車場のクロたんのところまで何とか戻ってきて、、、次のところへと移動再開♪
唐津市内を横切って、西へと向かい、肥前町へと進みます。

ちょっと気になったところで、一時停車。。。

なかなかの高低差のある場所、
大浦の棚田と言うところに立ち寄り。

写真じゃ分かりづらいですが、、、ホントに海辺までの高低差が大きく、その間に棚田が広がっている場所でした!
さらに↑の写真に見えるガードレール沿いの道を降りていって、目的地にとーちゃく。

いろは島の手前にある、
唐津市ふれあい自然塾ひぜんです。

こちらでは、職員さんに頼んで、QRコードを出してもらいました。
シーズン的に外れてるので人も少なく静かでした(;´∀`)
・・・この寒いのにキャンプテント張ってる人がいましたが、、、
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
湾内になってるからか、海が、波もなく凪な状態でしたね〜
(*´ω`*)
玄界灘の荒波とエライ違い(^_^;)

↑は雲が映り込むくらいでしたし。。。
さて、
まぁまぁいい時間になってきて、お腹も空いてきましたが、如何せんこの辺りはお店がないので、来た道を引き返して、唐津市内をへと戻りました。

お馴染みの、アルピノの駐車場にとめて、、、アルピノの中を覗いてみると、、、ゾンビランドサガのグッズがまた増えてました!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そのまま歩いて、唐津駅や商店街の中を散策して、スタンプをゲットして回って、、、ましたが、流石に腹ペコが限界で、何とか入れそうな食堂に入ってランチを頂きました♪

色々あるメニューに惑わされましたが、、、ちょっと寒かったので、温かいものをと
肉うどんを頂きました\(^o^)/
う、美味かった♪・・・汁まで飲み干しました♪
アルピノに戻って、
アクスタを買おうか散々迷って、、、今日はここまでと帰路へとつきました。
ざっと往復で、100kmほど走ってました(*´ω`*)
以前アップした通り、幌のレール部分のパーツ破損にてフルオープンにはできず、、、ちょいオープンで走ってきましたー
(*´ω`*)
そして、お供はゾンサガのひざ掛け♪

シートヒーターでお尻と背中は温いのですが、膝あたりは冷えるので、ひざ掛けが手放せません(*´ω`*)
と言う事で、今日は釣果少なく2つです(^_^;)

これでトータル81個まできました。
さて、
明日は何処に行こうかな〜
Posted at 2020/11/28 20:08:59 | |
smartRS | 日記