
んども
(*´ω`*)
今日は、早起きして、
放課後ていぼう日誌の聖地である芦北町まで、
突貫ドライブしてきましたー
(;´∀`)
まだ、日が出る前から出発♪

うちのへんは、7時過ぎてやっと日が出ます(*´ω`*)
昨日のドライブが堪えてたのか、
思ったより身体が重くて少し出遅れました(^_^;)
なので、行きは全編高速でワープ♪
10時過ぎに、第一目的地の「
たこひげや」もとい「
てんぐや」さんに到着♪

お目当ては
放課後ていぼう日誌のグッズです♪
(*´ω`*)
10月に伺った後、11月にまた入荷したそうなので、いつか行こうと思ってたんです〜
(*´ω`*)
更にグッズが充実してて、吟味した結果、タペストリーとクリアファイルセットを2つと、パスケースを買ってきましたー

クリアファイルが個人的に好みの絵柄で、ラッキーでした♪
\(^o^)/
「たこひげや」店長の名刺なんてものをもらっちゃいました〜
(^_^;)

クリアファイルの裏側はこんな感じ♪

かわいいっすね〜
(*´ω`*)
おっと、
その後は、7月の災害から復旧して全線開通した、オレンジ鉄道の
佐敷駅に行ってみました♪

芦北に着く前に、もう走ってる列車には遭遇してましたが、、、やっぱり鉄道が走ってるのには感無量ですね(TдT)
その後も、何便も、また貨物列車も走ってるのを見ました♪
次は、
ちょっと高台に移動しまして、
佐敷城跡に登って見ました。

駐車場から少し登るだけで、城跡に行けます。
かなりお手軽です♪(*´ω`*)

立派な石垣が残ってて、その上からは、芦北の町が一覧できました!今日は天気も良かったので、いい眺めでしたよ〜
芦北の街並みと、海、そしてあの特徴的な橋も見えます♪

高校のある方向♪

球磨・人吉方向。

川が不自然に直角に曲がってるよーな気がしますね〜
(*´ω`*)
人吉に抜ける道の通行止めが緩和されてます???通行止めの看板がなくなってたよーな気がしました。
山をおりた後、
高校の前を経由して、
道の駅 芦北でこぽんまでやってきました。

ここは前回行った時にはまだ閉鎖されてまして、、、何とか再開されてたよーですね。
デコポンとか果物から、野菜に、あしきた牛とか肉類、もちろん海の幸の魚貝類とか、お弁当とか品揃えたくさんで充実してました。
大野先輩の好きな
がらかぶの開きなんかもありましたよ♪

要冷蔵だったので買って帰れなかったのが残念(;´∀`)
こちらで、お弁当を買い込んで、、、ちょっと海の方へと移動再開。

そう言えば、前回は災害の土砂あとで道が汚れてましたが、だいぶなくなってキレイになってきてました♪
芦北漁協の先の方でクロたんとめて、

海のすぐ側で、

お弁当を頂きました♪
(*´ω`*)

タコ飯とか、太刀魚の刺し身とか、、、
美味しかった♪\(^o^)/
太刀魚はコリコリしてて、やっぱ、地の物は新鮮でいいですね〜♪
お弁当食べながら、、、
ちょっと先で、釣りをされてる人が居たのですが、そこにアニメと同じように、おこぼれ狙いなアオサギが飛んで来たのにはビックリしました(*´ω`*)
さて、、、
そろそろ帰路につかないといけなくなってきたので、
再出発して、海沿いに北上、、、
駐車場のあるところにまた止めて、海を眺めて、、、

今日はちょっと満ちてて、海の色が前と違う感じがしました。
うちの方の玄界灘(日本海側)とは違いますね〜
(*´ω`*)
ほいで、
3号線に戻って、北上開始して、ガソリンスタンドを探しながら北上して、
給油後、松橋から高速乗ってワープして、17時半頃に帰ってきました。
(;´∀`)

ミルたんを出して入れ替え。

日の入りは17時過ぎなので、少し暗くなってきました。。。
こうやって見ると、
スマローって、453フォーフォーよりだいぶ長いんですね〜

ホイールベースも長いし、高速の直線での安定性はクロたんの方がいいかな〜(*´ω`*)
そんなこんなで、往復420kmほど走ってきましたー
・・・チカレタ(;´∀`)
高速はずっとアクセルを一定の力で踏んでいるので、足が攣りそうになりますな。。。クルコン欲しいわ(;´∀`)
それと長時間同じ格好で(座って)いるので、身体がガチガチになってしまいますな(;´∀`)
お風呂入ってほぐさないと。。。
そんなこんなな週末でした。
さて、明日からはまた仕事ですな(*´ω`*)
また来週遊べるように頑張らんと!
Posted at 2020/12/06 22:33:27 | |
smartRS | 日記